宮本武蔵「五輪書」で楽しむ大学日本拳法 V.2.3
@MasatoHiraguri
第1話 「五輪書」で楽しむ大学日本拳法 ①
コギト・エルゴ・スムだのspiritualやdivinityなんてことばかり言っていると、「どこかの新興宗教(創価学会・統一教会)か?」なんてことになりそうなので(尤も、日本人からコギト・エルゴ・スムだのspiritualやdivinityを捨てさせるのが、彼らのビジネスのようですが)、もっと在来種純粋日本人らしく、かの宮本武蔵によって400年前に書かれた「五輪書」を鏡として、大学日本拳法の面白みを味わってみましょう。
例によってこちらから。
① YouTube「2017全日本学生拳法個人選手権大会 女子の部準決勝戦
岡崎VS谷」
https://www.youtube.com/watch?v=O7kumnslLns
この試合も第7話「五輪書」で楽しむ大学日本拳法 ②も、共に「龍虎の戦い」です。
虎という直線的な攻撃アルゴリズムと、龍という円(運動)アルゴリズムとの戦いということで、観客として試合を鑑賞するには非常に面白い組み合わせです。
直線的にガンガン前へ出てくる岡崎さんの攻撃を、谷さんは円運動に変えてその激しい前進力を、巧く自分の利に転換してしまいます。
まるで、太平洋戦争時の南太平洋で、強力な馬力と速度で勝り直線的な戦いが得意な米軍のグラマンやP51ムスタングといった戦闘機に対し、巴(ともえ)戦法(円運動での戦い)にもちこむことによって勝利したゼロ戦の勇姿を見るかのようです。
実際、猛牛のような岡崎さんの直線的な突撃力は、谷さんの巧みな巴戦によって円運動に変換させられて、あろうことか、2回までも岡崎さんは転がされてしまいます。
しかし試合開始40秒、2回目の「止め」となったあと、この試合の胆ともいうべき「面突きの打ち合い(相打ち)」で、谷さんはいつもの「場と間合いとタイミング」を自分のものとすることができずに、打ち負けてしまいます。
場 : 岡崎さんの突進を受けることで、谷さんは前へ出て打つという、いつもの彼女らしい面突きではなく、自分の立ち位置である白線の辺りで(受け身の)面突きを打つことを余儀なくされた。
間合い : 自分で前へ出て間合いを詰めて打つのではなく、岡崎さんに押されるという、受け身の間合い調整になってしまった。
タイミング : 自分のタイミングではなく、岡崎さんの打つタイミングに合わせて打つという拍子のズレが、正確に相手の面を捉える期を逃してしまった。
<零戦の巴(ともえ)戦法>
巴柄(右二つ巴の文様)のような、円運動による戦い方。ゼロ戦は急回転運動能力が優れていたために、日本海軍のパイロットたちはこれを利用し、速度や馬力で圧倒的に勝る米国の戦闘機に対し大きな成果を収めた。
そのためアメリカ軍は、ゼロ戦一機に対して3機の戦闘機がチームで戦う「ブッチ戦法」を編みだし、「ゼロの脅威」に対抗したという。 → 「ゼロ戦の真実」坂井三郎
<鞆絵・巴(ともえ)>
①鞆(とも)の側面を図案化した文様。鞆の尾を長く引いたのを尾長鞆絵という。鞆を一つないし三つ円形に配したものを、その数によって一つ巴・二つ巴・三つ巴などという。太鼓・瓦の面などに描く。紋所としては、巻き方の向きにより左右の別があり、どちらの向きを左、右と見るかにゆれがある。
[巴]
②物が円形を描くように一方にめぐり巻くさま。
広辞苑 第七版 (C)2018 株式会社岩波書店
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます