2 五里霧中

五里霧中。

五里先まで濃い霧が続いている、その中にいる状態。

霧の中を歩くことは、私たちの人生の旅路に似ています。目の前の道が見えず、足元もおぼつかない状況で、不安や選択の難しさに直面することがあります。しかし、そこには確かに道があると信じて、一歩一歩を踏み出すことが大切です。


霧の中には、静寂が漂います。世界はぼんやりとして、音や色、形がやわらかく包まれます。この静寂は、日常の喧騒から遠ざけ、内省へと誘います。

自分自身と向き合う貴重な時間が生まれ、見慣れた景色も新たな顔を見せます。いつもの道も、新鮮な驚きに満ちているのです。霧は私たちの感覚を研ぎ澄ませ、物事の本質を見つめ直す機会があります。


しかし、霧の中を歩くことは容易ではありません。視界が効かないため、迷いや不安がつきまとうこともあります。

しかし、同時に、私たちの想像力を刺激します。霧の向こうには何があるのか、心の目で描きます。

そこには無限の可能性が広がっているのです。霧が晴れたとき、新しい世界が見えるでしょう。それは、霧の中を歩いたからこそ得られる景色です。


五里霧中の状態は試練ですが、その試練を乗り越えることで成長します。

霧の中で見つけた自分自身、そして晴れたときに見える新しい世界。それは、五里霧中を歩く価値があると私も思います。


同時に五里霧中は、迷いの中にある自由。選択の中にある希望。

霧が晴れた時、私たちはきっと、新しい景色を見ることができるでしょう。

そうして、霧の中にも真実が隠されていたことを知るでしょう。それは自身の意思による成長です。

その日まで、私たちは歩き続ける。霧の中を、手探りで、でも確かに、一歩ずつ。



もちろん、実際に濃霧に取り巻かれた場合には、霧が薄くなってから行動した方が安全の場合もあります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る