第33話 便利なところです

 昨日は幸せな気分のままログアウトした。

 ということで、今日も元気いっぱいです。張り切って楽しむよ!


「ここが錬金術ギルドかー」


 やって来たのは、レナードさんの工房近くにあった建物。錬金玉と錬金布が描かれた看板がついてる。

 推薦状をもらったし、早い内に加入しとこうと思ったんだ。


「こーんにーちはー」


 入ったらすぐにカウンターがあった。そこにいた女性が顔を上げる。黒のフード付きローブを着てて、なんか色気のある魔女っぽい印象の人だ。


 赤い唇が妖しげな笑みを浮かべるのを見て、ちょっと引いた。

 ……こ、こわい。僕、錬金術の素材じゃないよー。襲ってこないよね?


「あら。異世界から来た方ね」

「そ、そうです。ギルドに加入したくて来ました……」


 恐る恐る近づいて、なにか言われる前に推薦状を提示する。


「まあ、推薦状を持ってきた異世界の方は初めてよ。優秀なのね」


 うふふ、と笑う女性に、作り笑いを返す。

 独特な雰囲気の人だな。大人っぽくて色気があって、たぶんミステリアスな雰囲気に惹かれる人もいるんだろう。あまりに馴染みのないタイプなので、僕は戸惑っちゃってるけど。


「どうかな? レナードさんが優しかったからかもしれないけど」

「レナード! 彼が推薦状を出すということは、人柄——内面も良いと保証されたようなものね。わたくしたち錬金術ギルドは、あなたを歓迎しますわ、モモ」


 推薦状を一瞬で読んで、女性が微笑む。第一印象より、柔らかい雰囲気になった。僕、こっちの方が好きだよ。


「ありがとう。えっと——」

「あら、いけない。自己紹介がまだだったわね。わたくし、はじまりの街の錬金術ギルドでギルド長を務めているミランダよ。よろしくね、可愛い子」


 うふふ、と笑いながら、ミランダさんが僕の頭を撫でてくる。

 その指先の動きは意外なほど優しくて、心地よかった。なんか好きになっちゃうぞ?

 というか、受付嬢じゃなくて、ギルド長なのかー。いきなり一番偉い人とか、びっくりしたよ。


「よろしく、ミランダさん!」

「ええ。——では、当ギルドの説明をするわね」


 ミランダさんが冊子を取り出す。それを見せてもらいながら、説明を聞いた。


 錬金術ギルドは錬金術士が加入しているギルドで、各街に一つずつ存在してるらしい。そこでギルド員ができることは四つ。


➀錬金術により生産したアイテムを売買

②ギルドから出される依頼に対して、アイテムを納品

③錬金術に使用する素材の売買

④ストレージの使用


「うん? ストレージ?」


 頷きながら聞いてたけど、よくわからない言葉が出てきた。

 首を傾げてると、ミランダさんがなにかを渡してくれる。鑑定してみたら【錬金術士カード】って示された。


——————

【錬金術士カード】

 錬金術ギルドで発行されるカードキー。ギルドに加入している証明にもなる。使用すると、すべての街の錬金術ギルドで、個人のストレージを解錠できる。

——————


 よくわかんないなぁ。


「ストレージというのは、アイテムボックスの大容量版のようなものよ。持ち運べないけれど、どの街の錬金術ギルドでも、あなた専用のストレージを開けることができるわ。——あなたのストレージも用意したから、開けてみて」


 ミランダさんは「開けるには、錬金術士カードを宙に翳して、扉が開くようなイメージをするのよ」と続けた。


 なるほどー。とりあえずやってみよう。

 カードを翳して、イメージ——……ふぁっ!?


 突然、図書館のようなものが現れた。というか、僕が図書館みたいなところにいる? ここ、たくさん棚が並んでるなぁ。本はないけど。

 それより、ミランダさんの姿が見えないんだけど、どうしたらいいの?


『その空間はあなたが自由に使えるわ。でも、そこにいる生き物は長く生きていられないから、気をつけてね。うふふ……』


 どこかから声が聞こえる。

 生き物は長く生きられないって、僕もじゃない? え、出たいよ!


 そう思った瞬間に、錬金術ギルド内に戻ってた。ミランダさんが「あらあら、早かったわね」と微笑んでる。


「なんだったの!?」

「ストレージよ。仮想空間に存在する倉庫。入れるアイテムボックスというところかしら。容量はほぼ無制限だから、必要に応じて使うといいわ」

「……僕自身が入らないと使えないの?」

「ええ、そういうものだから。一時間以上滞在したらダメよ」


 なんだ、制限が一時間なら問題なさそう。

 安心して再び解錠。急に倉庫の中にいるのも、チュートリアルの時の転移みたいで、あまり変な感じはしない。


 とりあえず、大量にある粘海藻ネバウィードをストレージに収納してみよう。


 ——アイテムボックスから取り出した途端、人間の手の平くらいの大きさの透明な球体ができた。中に粘海藻ネバウィードが浮かんでる。なんか綺麗。


 それを棚に近づけてみたら、勝手に吸い込まれるように収まった。球体の手前に【粘海藻ネバウィード×99】っていうプレートが付けられてる。

 イメージするだけで、数を決めて取り出したり、収納したりできるみたい。面白いなー。


 今のところ使わないアイテム、全部しまっとこう。

 死に戻りしても、ここにしまったアイテムは失われないってことだよね。便利!


「——ストレージって、すごくいいね!」


 錬金術ギルドに戻って、ミランダさんに報告。

 僕がにこにこと笑ってたら、「あらあら、気に入ったみたいで良かったわ」とミランダさんも微笑んでくれた。


「アイテムや素材の売買、ストレージの利用は、ギルドに来ないとできないから注意してね。依頼はそこの掲示板やメニューから確認して受諾・報告できるわ。自分のホームに工房を作ったら、売買とストレージの利用もホームでできるようになるわよ」


 なんですと!? めちゃくちゃ便利じゃん。これは自分のホームを持ちたいっていう欲が高まるなぁ。


「……たくさんお金稼ぐ!」

「ふふ。工房を作る時は、建築ギルドを訪ねるといいわ。第二の街以降にはあるはずよ」

「わかった! 教えてくれてありがと」


 思ってた以上に丁寧に教えてもらえたから、疑問点もなくすっきり。

 というわけで、そろそろ移動しよう。


「——また来るよ〜」

「ええ、あなたが錬金術で作るものを楽しみにしてるわ」


 手をふりふり。最初はミランダさんの雰囲気に気圧されちゃったけど、良い人だったな。


 さて、次はどうしよう。一応、今日の予定は済んだんだよなー。


「うーん。釣りするのもいいし、レベリングもしたいし、料理をしてみてもいいし、早速錬金術を鍛えるのでも——」


 したいこといっぱいだなぁ。

 たまには、ちょっと掲示板をチェックしてみるか。僕が知らない楽しみ方をしてる人がいるかも。


 とりあえず目についた掲示板を開く。一番馴染みのなさそうな攻略板ってやつだ。

 ざっと流し読みしてみる。——みんなノース街道の攻略に手間取ってるみたい。第二の街に辿り着けるまで、まだまだ時間がかかりそうだなー。


「ん……?」


 ふと、ある発言が気になった。


『ノースのモンスって、鑑定したら【聖なる地を守る者】みたいな言葉が出てくるけど、あれってなに? ただのフレーバーテキスト?』

『知らね』

『それ、私も気になってました』

『埴輪って死者の魂を守ったり、鎮めたりするもんだよな。馬っぽいモンスも、埴輪の系統っぽい。どっかに古墳的なものがあるとか?』

『まだ未知の場所にあるかもしれないね』


 答えはみつかってないっぽい。

 そう言われてみると、そんな言葉があったかもしれない。


 メニューから【モンスター辞典】を開く。これには、出会ったモンスターの鑑定結果が記録されてるんだ。


「あ、ほんとにあった。バトルには関係ないと思って、気にしてなかったなー」


 どういう意味なんだろう。聖なる地かー……気になるね!

 でも、探すには、レベリングが必要かな。というか、レベリングと同時進行でいける?


「——まぁ、ぼちぼちと楽しみながら探ってみるか」


 今後の大まかな予定を立てて、今日は釣りを楽しむことにした。レベリングは次回から。

 スラリンとたくさん魚をゲットして料理するぞー!



******


◯NEWアイテム

【錬金術士カード】

 錬金術ギルドで発行されるカードキー。ギルドに加入している証明にもなる。使用すると、すべての街の錬金術ギルドで、個人のストレージを解錠できる。


◯NEWシステム

【ストレージ】

 生産ギルドで使える大容量の倉庫。プレイヤー自らストレージ内に入り、アイテムの管理を行える。中に滞在できる時間は一時間。それ以上滞在すると、死に戻りすることになる。


【モンスター辞典】

 遭遇したモンスターを鑑定すると記録される。鑑定スキルのレベルが上がると、内容が自動的に更新される。


◯NEW異世界の住人NPC

【錬金術士ミランダ】

 はじまりの街の錬金術ギルドの長。一級錬金術士。見た目は魔女のような色っぽい女性だが、世話好きで優しい。特に小さいものを可愛がる。


******

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る