すすき野原の小道
緋雪
第1話 少女
祖母の家は広い田んぼの真ん中に建っていた。その辺の家は大抵そうだった。
僕が小学校5年生、弟の
お母さんは、連休中も仕事があるから、最終日の夜に迎えに来るね、と、ばあちゃんに話していた。僕らは、ばあちゃんのところで芋掘りを手伝ったり、ばあちゃんと一緒におやつを作ったりしていた。
毎年、ばあちゃんちに来たときに遊ぶ仲間たちもいて、大抵裏山に探検に行ったり、公園で遊んでいた。
この年は、珍しく、丘の上の古い展望台で遊ぼう、ということになった。人があまり行かないところなので、探検みたいで楽しいと思っていたのだ。ただ、何故か「親に叱られるから……」と抜けていく奴もいた。「シンセイな場所だから遊ぶな」と言われ、行くことを禁じられていた子もいた。
が、丘の上が何で遊んではいけないのかわからなかったし、「シンセイ」な場所って何だ? と他の子たちは遊びに行くことにしたのだった。
丘の上の展望台からの景色は、とても綺麗だった。何故かそのあたりだけは田んぼがなく、すすき野原が一面に広がっていた。
すすき野原の中に細い道が一本通っていた。
道の途中に、白いワンピースを着た女の子が立っていた。
僕と航太は、彼女を手招き、皆と一緒に遊ぼう、と言った。女の子はにっこりと笑って頷いたが、他の子たちは、顔を見合わせて、それぞれの用事で、「もう帰らなければ」と帰ってしまった。
気にすることもなく、三人で遊んだ。鬼ごっこにかくれんぼ。地元の子たちから教わった(皆、お父さんたちから教わったと言っていた)「メンコ」や「ベーゴマ」は、彼女が力がないからと、僕と弟の勝負を見守っていた。
陽が落ちかけて、僕らは「またね」と手を振った。
ばあちゃんの家に帰り、その日あったことを話した。白いワンピースの少女のことも。
台所で夕飯支度をしていたばあちゃんは、ギョッとしたように僕たちを振り返ると、
「
と言う。
「ううん。入ってないよ」
と航太。
「向こうに女の子がいたから、一緒に遊ぼうって呼んだだけ」
僕も、ばあちゃんの問いかけに答えた。
「そうか。あの子と遊ぶんは、ほんまは良うねえんじゃけどのう……」
「なんで?」
「連れていかれるかもしれん」
「どこへ?」
「帰って来られんとこへじゃ」
帰って来られない所?
僕らには、ばあちゃんの言うことがさっぱりわからなかった。
「あの子もなあ、寂しいんじゃろうな。ほうじゃけど、あの子について行っちゃいけんよ」
祖母はため息をつくように言う。
「あの道には入らんこと。ええか?」
いつになく強い口調に、僕らは顔を見合わせ、ばあちゃんの顔を見て頷いたのだった。
次の日は、従弟の
笑って、航太が代わった。5回くらい跳んだところで、縄がビシッと何かに当たった。佳純の腕だった。佳純は大泣きだ。
「あんたら、外でせえ」
叔母ちゃんに叱られ、僕たち男の子三人は庭に出て、縄跳びをしていた。
「ねえ、昨日のとこに行こうよ」
そう言い出したのは、航太。
「あの子も縄跳びに誘ってみない?」
航太が提案したが、僕は少し考えて言った。
「いや、やめよう。ばあちゃんに叱られるぞ、多分」
航太は平気な顔で走り出した。洋ちゃんもあとからついて行く。
「あの道に入らなきゃいいんでしょ? 大丈夫だよ!」
航太の声に、僕も渋々ついて行った。
しかし、そこに女の子はいなかった。
代わりに、叔父ちゃんがカメラを持ってやってきた。
「ここは、見るだけじゃったら、ほんまに綺麗なとこなんじゃけどなあ」
そう言って、風に揺れて波のようになっている、すすき野原を写真に収めた。それを背景に、僕らを並べた写真も撮ってくれた。
「帰るぞ。ここは、遊んじゃいかん」
叔父ちゃんは、洋ちゃんの手を引いた。僕らも仕方なくついて帰る。
結局、僕たちはばあちゃんの家の庭で遊び、その日は、洋ちゃんと佳純と一緒に、広い部屋に布団を敷いてゴロゴロ眠った。
でも、僕は、どうしても納得がいかなかった。
なんで、あの子と遊ぶのは良くない、あの道には入っちゃいけないって言うんだろう? あの子は寂しそうに一人でこちらを見ていて、仲間に入りたそうにしているのに。
子どもたちはみんな寝てしまったが、大人たちは起きていたので、僕は居間に行った。
「あらぁ、明彦、どうした? 寝られんのか?」
叔母ちゃんが言う。
「うん……。聞きたいことがあってさ」
「あの、すすき野原の女の子のことじゃろ?」
ばあちゃんが見透かしたように言う。
「うん……。どうして、あの子と遊んじゃいけないの?」
叔父ちゃんと叔母ちゃんは顔を見合わせた。
「あんたら、あの子を見たんか?」
「一緒にあそんだ」
「一緒に……?」
次の日の朝、急にお母さんが迎えに来て、僕たちは東京に帰ることになった。
「なんで? 帰るの明日の夕方だって言ってたじゃん!」
航太が怒って言う。
「まだ1日以上あるじゃない!」
でも、僕は、なんとなく、帰ったほうがいいような気がしていた。昨日の夜、詳しい話は聞けなかったけれど、叔父ちゃんと叔母ちゃんの驚いた顔と、その話を聞いてすぐ飛んできたお母さんの行動で、僕たちは、ここにこれ以上いない方がいいのだと思ったのだった。
僕は、もう一度、あの子に会いたかった。
真っ白で綺麗な肌、華奢な体。にっこりと笑う顔が可愛らしく、声も可愛いかった。
鬼ごっこで捕まえたとき、二人で「あははははは」と大きな声で笑った。ベーゴマの時の応援も、ちょっとだけ僕の方を
あの子は、どこから来た子だったのだろう?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます