応援コメント

第45話 初心者講座」への応援コメント

  • 基礎が出来てないから臨機応変な対応ができなくて、ほとんどの探索者が行き詰まってるのかな。
    もしかしたらセミナーや養成学校の指導者サイドも、レベルとスキルに物言わせて殴ってるから基本が身に付いてないのかも。

  • >深層探索者みたいに身体能力が高く無い初心者

    ヌルの中で身体能力の高い人はどの辺なんだろう

    作者からの返信

    あーここ読みにくいですね。
    深層探索者のようには身体能力が高くない、って意味なので、深層探索者を身体能力高い人としておいた上で、高くない初心者、と言ってます

  • 読みながら、実際に身体を動かしてみたひと?



    ( ´ ▽ ` )ノ

    作者からの返信

    書きながら作者も動かしてみました

  • …?

    深層まで行く初心者講座とは?
    チュートリアルとはいえ初心者っていったい…

    作者からの返信

    ここでも通用する、必要となる基礎技術なんだけどとても大事なんですよーという感じです。

  • 対獣を考えると、人間社会でその近接技術を学べるものでもないし、レベルを上げて力で殴るは効率的であると同時に頭打ちがあったってことかな

    作者からの返信

    そうなんですよね。
    正眼もあれ対人の剣なので、モンスター相手に構える意味そんなない、いやありますけど合理的かと言うとわからないという。

  • ああ、レベルを上げて物理で殴れ状態なのね。
    上がった身体能力で勝ててしまうから武術に価値を見出さないと。
    素人が力任せに振り回す剣なんて危なすぎる。

    作者からの返信

    流石に深層の人たちは気づいてたり自然とできるようになってますけど、凡百の探索者はレベルで殴ろうと悪戦苦闘してますからね。
    これで全体の底上げになります。

  • え?そこから?と思ったら、意外と皆考えてなかったのな(笑) そら、ヌルとは差がでるわ。

    剣道ならその辺から鍛えるって聞くし、斬る意識で素振りとかするとも聞くから、実戦でも使えるかもな。

    ただし、それを命のやり取りの中で意識するのは難しいんだろうなー。ヌルのアドバンテージは、そこら辺のトレーニングが命のやり取り無しに出来ることで。

    となると、深淵までは中々遠そう。でも、絶対に後を追う奴は出てくる。そのためにも、この配信は重要になるだろうな。

    大国だと、銃の扱い方から始まるのかな?(笑)

    作者からの返信

    実際ダンジョン系の作品で訓練してる場面とか見たことない……

    剣道やってた人とかそういう適性のある人はいそうですが、もともとやってなかった人が積極的にやろうと考えているダンジョン系の想像が難しいです。
    なんか冒険者とかも戦いの中で成長する感じでのハイファンとか多いですし。

    このへんちゃんと書いてみたいなと思ってました。

    深層ぐらいの人らは結構出来てるんですけどね。
    それでも意識するとしないでは大違いですから。

  • 前入力しながらXで溜め切り…?
    モン◯ンの大剣じゃないか!(大剣使い)

    作者からの返信

    大剣です

  • これで、アンデット剣士師匠の剣術動作が色んな人に継承されていく事になるんですね。

    作者からの返信

    その初歩って感じですかね。


  • 編集済

    家が居合の道場やってる友人に日本刀振らせてってお願いしたら、「絶対に指か足をぶった切るから駄目」って言われたの思い出したわ。

    作者からの返信

    作者も振り下ろした刀を止めれずに自分の足を切りそうな気がします。-


  • 編集済

    現代にダンジョンが現れて急場凌ぎしかしないから探索者育成学校も普段から剣を振ってるわけじゃないから申し訳ないけど素人の域あるいはプロまでの域は出ない感じなんですかね?

    作者からの返信

    一部にはちゃんとしている人とかナントカ流とかもあるけど、教える形はできてないしそんなことよりレベルを上げろ、となってる感じです。