挿話 ― ミュンヘンの灯火。
1945年8月6日、午前4時30分。
60万の"人間"が、"影"または"塵"に、その姿を変えた時刻である。
ミュンヘン上空3万4000フィートにおいて煌めいた、
英海峡の拮抗状態は崩れ、豪雪と
…プロメテウスが憐れんだのはアメリカであった。
あの日、アメリカ合衆国陸軍航空隊・
ドイツ国防軍兵器局による核兵器開発は、ノルウェー人による決死隊の破壊工作によって防がれた。日本陸海軍の核開発も順調とは言えない。核開発において協調関係にあった英国はもう居ない。ソ連も核兵器開発を始める余裕は無い。
1945年8月11日、マルセイユ。
同年9月20日、ローマ。
アメリカは"核兵器"と言う優位性を、今後10年は保ち続けるだろうと予測していた。
だが…その"火"の代償は、思わぬ所からやって来る。
1947年2月3日、"ボストン"。
アメリカ建国の地に〈
核分裂反応の発見から数年の出来事。
原子力とは最早、人間にとって身に余る力では無かった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます