第三章『霧島百合の葛藤』

第10話

 どのくらい眠っていただろうか?

『起きなさい』

「……………」

『起きなさい』

「……………」

『起きなさい…』

 眠っているボクの枕元で、おばあちゃんのような、優しい声が囁いた。

 誰だ? と思った瞬間、今度は、別の声。

「ああ、もう…、どうしよう。ほんと、どうしよう」

 苦悩に満ちた、若い女性の声が聴こえたのだ。

「人、殺しちゃったよお…」

 そこでボクは意識を取り戻した。

 途端に、全身の肉が裂けるような痛みが走る。それだけでなく、全身の骨が軋むかのように、キイキイとした音が脳裏を響き渡った。

 気分が悪すぎて、声が出ない。痛すぎて、動くこともできない。

 そりゃそうか…。だって、車に轢かれたんだもんな。肉が裂けているのは当たり前。骨が砕けているのも当たり前。きっともうボクの身体は、人間としての機能を失っているのだろう。

 だったら早く、あの世に…。

 そう思った瞬間、まるで波が引くみたいに、身体の痛みがすーっと消えた。頭の中に響いていた音も、プラグを抜いたかのように、ぶつりと途切れる。

 え、死んだのか? とは少し違う。感覚を取り戻した…と言うのが適切だろうか? 背中に硬い感触があった。肌を、ぬるい空気が舐めている。

 瞼が、接着剤で固められたみたいに重い。無理に力を込めると、ゆっくりと開いた。

 一メートルほど先に、鼠みたいな色をした、低い天井があった。

 何処だここ?

 様子を伺うべく、目を動かそうとしたとき、また女性の声が聴こえた。

「ああ、私の人生って、本当、悪い事ばっかりだ…」

 女性の声は、横たわっているボクの頭上から聴こえた。

「…………」

 首をのけ反らせてみたが、何かが視界を遮り、よくわからない。

 試しに、ボクは腹に力を込めた。事故の後だというのに、しっかりと筋肉が収縮し、上体を起こすことに成功する。

 見回して気づく。どうやらボクは、後部座席を倒したバンの荷台に横たわっていたようだ。左右にはスライド式のドアがあって、灰色に曇った窓ガラス越しにガードレールが見えた。路肩に停めているらしい。

「ああ、もう…、なんで、なんでだよお…」

 ハスキーな女性の声。

 身を捩って振り返ると、運転席にその声を発す者が座っていた。

 ハンドルに額を押し付けたその人は、ジャージのような、ポリエステル質の上着を羽織っていて、髪は茶色でポニーテール。若い印象を抱かせる細い肉付きをしていて、耳に月の意匠のピアスがぶら下げていた。

 ずっと嘆いている。

「どうしよう、どうしよう、どうしよう…」

 よく見ると、彼女はクマさんのぬいぐるみを抱きしめていた。

 ぬいぐるみに涙を落としながら、こんなことを洩らす。

「殺しちゃったよ…、人殺しちゃった…」

 女性の言葉を聞いて、はっとする。なるほど彼女は、ボクを撥ねて殺してしまったのだと思い、後悔の念に苛まれているらしい。

 ボクは己の手を覗き込み、閉じたり開いたりして、問題なく動くことを確認した。さらにシャツを捲り上げて、大事はないかを確かめた。最後に、ジーパンの上から自分の脚に触れる。何処を押しても、摘まんで引っ張っても、異常な激痛が走ることはなかった。

 なるほど、ボクが撥ねられたことは事実ではあるが、命に係わる大きな怪我を負うことが無かったらしい。

 ボクは、運転席と助手席の隙間から身を乗り出し、女性の横顔を覗き込んだ。

『あ、あの…』

 亡霊だと思われてもいけないので、恐る恐る声を掛ける。

 だが、小さすぎたようで、若い女性は気づくことなく、ハンドルに額を押しつけて後悔の言葉を発するだけだった。

 ボクはもう一度声を掛ける。

『あの、すみません…、大丈夫ですか?』

 だが、やはり女性には聴こえていない。

「私はいつだってダメなんだ…。いつだって、失敗をする。小学生の時の演劇で小道具を作った時も、接着が甘くて本番当日に壊れたし、中学生の修学旅行で迷子になって警察に保護されちゃうし、高校の体育祭のクラスリレーで、あと少しで勝てたって言うのに、転んじゃうし…、就職先で、発注数間違えて、店を倒産させちゃったし…、店の商品券換金していたことがバレちゃったし、ニートになってからは誰も助けてくれなくなったし、せっかく再就職しても、一千万する機械ぶっ壊しちゃったし…」

 突如始まる自分語り。しかもかなり声が大きい。

 いやまあ、したくなるのもわかるよ。ボクだって自殺を決意したあの日、SNSで病んだ風のコメントを投稿しまくったからな。誰もいいねしてくれなかったけど。

『いやまて、商品券の換金はまずくないか?』

 女性のこれまでの人生を聞いて、違和感のあったところを率直につっこむ。

 その瞬間、女性がボクの声に気づき、顔を上げた。

 充血した、猫のような目がこちらを見る。

 整った顔だ。鼻筋が通っていて、唇は花びらのように薄い。頬は細くしまっていて、眉は自然な感じに流れている。綺麗な顔だと形容できなかったのは、その肌は乾燥で粉を吹いて、全体的に血色が悪かったからだ。

 年齢は、二十代後半くらいかな? この人が、ボクを撥ねたのか。

 ボクは挨拶をするのを忘れて、心臓をドキドキとさせた。

「え?」

 女性の眉間に皺が寄る。目を細めた彼女は、ボクの顔をまじまじと見つめた。

 なんだか恥ずかしくなって、ボクは頷く。

 女性は首を亀のように伸ばす。

 ボクは頭を下げた。

『ど、どうも』

 次の瞬間、元より青かった女性の顔が、一層青く染まった。

「うわああああああああっ!」

 まるで幽霊を見たかのように、彼女は悲鳴を上げて飛び上がった。その拍子に、抱きしめていたクマさんのぬいぐるみが宙を舞った。

 ぬいぐるみが落ちるのと同時に、彼女の頭頂部が天井に激突する。痛がる様子も見せず、運転席の扉に触れて、外に出ようとしたが、開かない。鍵が掛かっているのだから当然だ。だが彼女は必死にノブを引き続けていた。

「あれ? あれ? あれれ」

 ミシミシと、ドアノブが軋む。これでは折れてしまうと思い、ボクは女性を宥めた。

『お、落ち着いてくださいよ。ごめんなさい、急に話しかけちゃって…』

「んぎゃあああああああああっ!」

 女性は更に汚い悲鳴を上げた。

 一層激しくドアノブを引っ張る。

「ごめんなさいごめんなさい! 殺しちゃってごめんなさい! ごめんなさい! 償いますから! 償いますから!」

『いやいや、いいですよ。ボクは元気なんですから!』

 そう言ったところで、女性はぴたりと止まった。

「げ、げんき?」

 恐怖で歪みつつも、希望に満ちた目がこちらを振り返る。

 ボクは腕を組み、力強く頷いた。

『ええ、元気です。元気いっぱいです』

「………」

 女性は目をぱちくりとさせた後、身を捩り、後部座席の方を見た。

 釣られて、ボクも振り返る。

 何てことない。そこには、円柱状に巻かれ、ビニール紐で縛られた羽毛布団が置いてあるだけだった。

「ほら! やっぱり死んでる!」

 再び、女性は甲高い声をあげた。

「本当にごめんなさい! お墓は大理石にしますから! 滅茶苦茶徳の高いお坊さんにお願いしますから! 香典には五千円を包みますから!」

『そうですね! 大理石って黒くてかっこいいですもんね! 徳の高いお坊さんにお願いすれば、ボクもきっと成仏できますね! 香典は気持ちが大切ですもんね!』

 ボクは手を叩き、女性の言葉に賛同する。

『って! だから勝手に殺すな!』

「いやまあ、勝手に殺したのは事実ですし」

『いやまあ、確かにあんたが勝手に撥ねてきたのだけども!』

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る