我々音鉄とは何者か。―自己紹介に変えて―

カクヨムYKKF

自己紹介

 あ、どうも。このたびカクヨムを始めてみました、YKKFです。男子校収容4年目、部活は演劇部です。リア友のTwitter垢を見つけてプロフに貼ってあるリンクをポチったらここに来ました。元からモノカキをしてみたいと思ってたのでちょっといいタイミングです。ちょうど学畜の宿題で紀行文なんてものもありますから。とはいっても、モチベが続くかはわかりません。

 名前の由来から本題に無理やり絡めていきます。YKKFのYは苗字の一部を、KKFはKeiKyu Fanaticをそれぞれもじったものです。訳すると京急狂信者です。その字面からわかるとおり京急が大好きな、いわゆる鉄オタというやつです。

 一口に鉄オタといってもいろいろな種類に分かれるわけでありまして、例えば鉄道に乗って旅を楽しむ乗り鉄、鉄道を撮って楽しむ撮り鉄(最近はいろいろと世間を騒がせておりますが)、さまざまな年度の時刻表を見て違いを楽しむ(?)時刻表鉄、プラレールやNゲージをいじったり走らせたりして楽しむ模型鉄など、さまざまな種類のテツたちがいるわけです。私はといえば、駅や鉄道、その周辺環境など鉄道に関する音を録音して楽しむ「音鉄」という分類に入ると思います。関東や関西などにお住まいのかたは、電車が到着・出発するときに音楽が流れているのを聞いたことはないでしょうか(おもにJRで)。また、特急列車や新幹線に乗った時、放送が流れる前になにかチャイムのようなものが流れるのを耳にしませんか。これらはそれぞれ「接近メロディー・発車メロディー」「車内チャイム」と呼ばれ、我々音鉄はそうしたものを録音している鉄オタなのです。また音楽だけでなく、電車の車内放送や駅の放送、電車の床下機器の音なんかも録ることもよくあります。

 さて、そんなもの録って何になるのか。何にもなりません。ただ録りたいから・おもしろいから録ってるだけです。じゃあ、何が面白いのか。奥深くて面白いんですよ、音鉄が録ってるものたちは(次回に続く)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

我々音鉄とは何者か。―自己紹介に変えて― カクヨムYKKF @YKKF

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る