静けさ

斎藤 三津希

静けさ

結構前の事なんだけどいい?

あれは俺がボロアパートに住んでた時代で

おかげで色々あった。

特に、

隣人がうるさい。

俺の家は壁が薄いアパートなんだが、それは隣の部屋はもちろん、他の部屋もそうなんだよ。

だから、でかい音だすと迷惑になるって、考えればわかる事なんだよ。

なのに大学生のあいつらは人の迷惑も考えずにドンチャン騒ぎ、女を連れ込んでは喘ぎ声演奏会しだすんだよ。

仕事で疲れた身体には若気の至りを許せる程の心のひろさは無いから壁ドンとかしてんだけど、効果は一時的だね。

で、こっから本題なんだけど。

先々週ぐらいにさ、またうるさいから壁ドンするかー?とか考えたら、


『シーン』ってなったのよ。


もちろん、実際にはシーンなんて音でてないけど、とにかく急に静かになったのね。

でも、何か不自然なんだよ。

ヒートアップしてきた喘ぎ声がピタッ!って止まって、何の音もしない。

でも、ただ口抑えただけかなーって、俺の考えすぎかなーって思って寝た。

次の日からは、まさに平穏な日々ってぐらい静かで静かだなーぐらいにしかとどめてなかったけど、大家さんが来て隣の大学生が行方不明になったことが知らされた。

なんかしってることはないかって言われたけど知らないし、その大学生の行方不明のポスターだけ貰って帰ってもらった。

けど、ポスターみたら行方不明になったとされる日があの急に静かになった日だった。

それからはなんとなく、隣の静けさが怖くなって引っ越してきて現在に至る。

けど、俺思うんだよね。

普通、行方不明になったとされる日って、周りの人にいないって気付かれた日じゃん。

けど、この急に静かになった日は彼女といちゃコラしてたし、行方不明なったと考えるなら次の日以降だよね。

だとしたら、この日に行方不明になったと明言して書けるのは、急に静かになったのを聞いた同じアパートの誰かということ。

だとしたら、このポスターを作ったのは隣人の友人でもない、同じアパートに住んでないから。

じゃあ、この日に行方不明になったと明言されているポスターで隣人を探していた大家さんって何者だったんだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

静けさ 斎藤 三津希 @saito_zuizui

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ