粗茶柱『キブン』集

粗茶柱着物

村の浄火師

「サアッマークァリアー!!」

 朝一番、1人の男の奇声と花火の爆発音が村に響く。

 この村では月初めである1日に村の浄火師じょうかしによって早朝に緑色の花火があげられる。

 下着姿の男が朝から大声を出して筒を抱えて花火を上げる姿は異様であるが、村人にとっては1年に1度の祭りと同じような感覚である。

 驚くべきは花火を打ち上げる角度である。申し訳程度に角度はついているがほぼ真横。そして叫びながら回ったりするので四方八方に花火が飛ぶ。

 村の家屋には花火が当たったとみられる焦げ跡がついているが村人は気にしない。

 その焦げ跡は村人にとって家の悪しきものが浄化された証なのだから。


 ある日、事故が起こった。

 浄火師の男がいつものように花火を上げようと花火の保管庫に入るとその保管庫が大爆発を起こし、浄火師ごと保管庫を吹き飛ばした。

 村人達の話によると浄火師の男は妻子がいるのにもかかわらず村の外から来た女と不倫をしようとしていたようだ。

 それが神の怒りに触れたのだと村人は口をそろえて言った。


 ***


「サアッマークァリアー!!」


 事故の翌月、浄火師の男の息子が跡を継ぎ今月もいつものように緑色の花火が村の四方八方に飛び散る。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る