応援コメント

第2話 歴史モノは賞がなさすぎ」への応援コメント

  • 大変勉強になりました。そして我が身に引き付けて読みました。
    私はアマチュアです。三国志の歴史ものを書いております。カクヨムには一作だけですが小説家になろうにはカクヨム掲載の一作含め六作掲載しています。
    確かに賞は少ないですね!今連載中の小説は史実2割フィクション8割くらいでけっこう疲れます。言葉遣いもどちらかといえば現代調です。言葉遣いをどう書くかに悩み、参考になるかと思い山岡荘八など読んでみました。
    また楽しみにしております。

    作者からの返信

    お便りありがとうございます!
    偶然ですね、わたしも現在、三国志を書いている真っ最中です。中国史での言葉遣いは、また難しいですよね……。どうすれば、日本語なのに中国っぽく感じられるのか?
    漢文などを参考にしていますが、読者にとって難しくなりすぎないか、常に頭が痛いところです。
    お互いに頑張りましょう!

  • 初めまして。
    私も書き手側で(ホラー・ミステリー等のエンタメが中心ですが)これまで何度か、「どの賞がよさそうかな」と文芸の公募の一覧を眺めていた時期があります。

    で、今回こちらを拝読して、「確かに!」と思いました。そういえば、歴史モノを主軸にした賞は、あまり見かけたことがないかもしれません…!

    なんとなく自分からはちょっと遠いジャンルだと思っていただけに、現在このような事になっているとは知りませんでした。興味深いお話をありがとうございました。

    作者からの返信

    お返事が遅れまして、申し訳ありません。お便りありがとうございます!
    本当に歴史モノの賞って少ないんです……。
    興味を持って下さって嬉しいです!