息子が東京大学に入った親父のひとりごと

@chiroppe

第1話 気圧、時差

20年位前の季節が秋から冬に変わる頃にそれはこの世に誕生した。

どうも逆算すると旅行先のバルセロナがきっかけらしい。

並より少し下の自分と、その当時はごくごく普通と思っていた影の皇帝との間にである。

そんな二人から天才が出てくる確率は低いだろう。

しかし飛行機の気圧の関係や時差が自分達の身体に影響を及ぼしたのか、あるいは本人の受精卵に刺激を与えたのか。

まぁ産まれたのは普通に日本で普通の病院で産まれたわけだが、初期の初期に大多数の人とは違った刺激が加わった事による影響があるような気がしている。

もちろん似たような人が沢山いるとは思うが、気圧や時差の影響を受けた時間等で差がでて、たまたま良い影響を受けた可能性もある。

また、広く、ものすごく広い意味で解釈をすれば帰国子女と言っても良いのかもしれない。

それを考えると天才に良くみる肩書きを既に持って産まれてきたと言うことになる。


考察① 気圧や時差の影響

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る