第34話 続・ドケチな上司

社会風刺ものなどに挑戦してみたら、タカナシの主戦場であるこっちのお星様まで減ってしまってちょっと凹み気味のタカナシです。うぅ、主張の強いものを書く、表現するというのは本当に勇気がいる行為なのですな。



*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*お星様に願いを込めて*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*


(誰


今日はこっちを更新w



以前書いたどケチ企業の話パート2を。


100円でも、3000円でも、どんなに業務上必要不可欠な物であっても、上司の個人的判断で不要と判断されれば稟議が承認されない某ブラック企業に勤めていた時。


タカナシはじめ、社内の皆さんは、文房具にはじまり、パソコン周辺機器や職場で使うものの郵送代まで、泣く泣く自腹で購入しておりました。(残業代もなく、休出もあるのに)


タカナシはPCの梱包に頻繁に使用する「プチプチ」(梱包材)の購入許可がおりなくて、いつも素材集めに苦戦しておりました。




ある日のこと、イベント開催のため細々した物品が必要になり、珍しく上司の許可がおりて100均へ買い出しに行くことになりました。

やったー!!!

よし、今ならどさくさにまぎれてプチプチもついでに買ってこれそうだ!



勇気を出して上司に尋ねる。

「あの、パソコンを送りたいので梱包材もついでに購入してきてよいでしょうか。100均にもありますし、頻繁に使いますので…」




上司からは信じられない答えが返ってきた。







「100均いきますよね?袋つめる台のところに、新聞いっぱいおいてあるじゃないですか。あの新聞をいっぱいもってこればいいじゃないですか。」








ええええ!!????嘘でしょー!!!???



あれは、100均でワレモノを購入した人がそれを包むための新聞紙。

わかってて言ってる!??

ワレモノも買わないのに、タカナシに大量の新聞紙をとって来いと。




あの…

それってパワハラとおりこしてもはや、はんざ…いや、マイルドに言おう。ドロボーの域ではありませんでしょうか…

(言ってることは同じ)



ちなみに、上司はふざけて言っているのではない。これが通常モードなのだ。

経費削減のためなら社員の命なんて二の次の悪◯企業なのである。



いくら上司の指示とはいえ、さすがにこれはない。

もちろん苦笑いで丁重にお断りさせていただきました。




そしてプチプチの購入はできぬまま、また家から梱包資材を必死でかき集めるタカナシなのでした。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る