応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • いただきますへの応援コメント

    お邪魔します。

    子供の頃、父の田舎に行った時、
    おじさんがりりが来たからと、鶏を絞めて捌いてご馳走してくれたことがあります。血抜きされている鶏を見て怖くなって、食べられるかしらと思ったのですが、美味しそうなお料理に現金にもパクパク頂けてしまいました。
    命をいただいて命を繋いでいること、心の隅に置いておこうと思います。良いお話でした。

    作者からの返信

    葉月りり様
    コメントありがとうございます。

    りり様も子供の頃の鶏の血抜きの目撃者なのですね。凄いです。

    現金にもと、おっしゃいますが気持ち悪くて食べられない!と思われるよりは、食べていただけたほうが、きっと鶏さん的にも良かったのだろうと思えますよね・・・

    >命をいただいて命を繋いでいること、心の隅に置いておこうと思います。良いお話でした

    このエピソードからそう思っていただけた事がとても嬉しいです。

    星の評価もありがとうございます♪

    編集済
  • いただきますへの応援コメント

    うちは卵を得るために鶏を飼っていましたね。
    毎朝、鶏小屋へ行くのが楽しみでした。

    でも、鶏たちが野良猫に襲われて死んでしまい、凄く悲しかった記憶があります。

    それからは鶏の飼育を親がやめてしまったので、そのようなことはありませんが、あの頃の僕には食べることは出来なかったと思います。

    貴重な経験談、ありがとうございました。

    作者からの返信

    かわなお様
    コメントありがとうございます。

    かわなお様のご実家も鶏小屋が有りましたか!

    産みたて卵良いですよね♪羨ましいです。

    やはりこちらでもニワトリ殺害事件が!

    育てて食べるという事をされておられずとも、育てていれば食事に思いを寄せることはできますので、かわなお様も十分な経験をされておられると思います。

    こちらこそ最後までお読みいただきありがとうございました。

    星の評価もありがとうございます♪

  • いただきますへの応援コメント

    自分で育てた鶏を絞めて食べるのは、酷なような気もしますが、げんさんにとって貴重な経験として心に残ってるようで良かったです。学校の授業でそういうのを取り入れているところもあるようですが、子供によってはトラウマになってしまうので💦
    こういう行為を経て、お肉は食卓に上がっていることを知るのは大切ですね。げんさんがちゃんと食べてあげてよかったと思います、山の中にある祖父の家でニワトリを飼育していたことがあるのですが、夏休みに遊びに行ったらその夜にイタチだかなにかに食べられて羽毛と血しか残ってなくて唖然とした記憶があります💦食物連鎖、弱肉強食なのですw

    作者からの返信

    らんさん
    コメントありがとうございます。

    私にとって本当に貴重な体験となりました。そして解体現場を見ないで済んだのは本当に父に感謝しています。見てしまっていたら多分鶏肉は食べられなくなっていたと思います(^_^;)

    本文中にも書きましたが、ニワトリ達は私の中に取り込んでおりますので、それはそれで幸せなことでもあります。

    ニワトリって本当に肉食害獣の的になりやすいみたいですね。飛べないし、手頃な大きさだし、夜は寝てるし・・・

    星の評価もありがとうございます♪

    編集済
  • いただきますへの応援コメント

    戴く命の意味、意義につきましては皆様が仰っておられますとおりでございます。
    鶏さんへの名前がすごくいいですね!

    作者からの返信

    豆ははこ様
    コメントありがとうございます。

    ニワトリの名前も実話なので、ひよこに名付けた小学生の頃の自分に「えっ!?そんな直接的な、食べますって気満々の名前を付けちゃうの?」とツッコミを入れてあげたいです。

    命をいただく事で生かされている有り難みを、私自身が再確認することが出来ました。

    星の評価もありがとうございます♪

  • いただきますへの応援コメント

    生命を頂く。
    当たり前すぎますが、大事なことですよね。
    田舎の祖父母の家では豚を飼っていまして、幼い頃はその出産の様子を見せてもらっていました。
    そして、すくすく育った子豚ちゃんが売られていくときの様子も……。

    祖父母には色々なことを教えてもらいましたが、今の子たちは、肉はスーパーのパック、魚は切り身で海の中を泳いでいる……ですからねぇ。

    作者からの返信

    あれ!?おかしいな朝返信したはずなのに消えている・・・失礼しました。

    のりのりのさん
    コメントありがとうございます。

    のりのりのさんは豚さんを見つめておられたんですね。

    私はドナドナされるのを見送った経験は有りませんが、可愛がってた豚さんが連れて行かれるという事実に、その後の豚さんの運命を考えて複雑な思いをされたであろうなと考えます。

    魚の切り身が海を泳ぐ話は始めて聞いた時には、現代落語みたいだなと思いました。

    毎日の食事でいただいているのは『命』。心の片隅に置いておきたい大事なことだと思います。

    星の評価もありがとうございました♪

  • いただきますへの応援コメント

    昔は飼っている鶏をシメて食べたと、親から聞かされていました。
    今は専門職の方のおかげで、部位ごとに分けられたパックでスーパーに並んでいますが、大木様の体験を読ませていただき、改めて食肉となった命に感謝して、いただきたいですね。
    貴重な体験談をありがとうございました。

    作者からの返信

    堀内 清端さま
    コメントありがとうございます。

    屠殺業者の方が我々の代わりに命を食材へと生まれかわらせてくれていますからね。

    肩代わりしていただいて、本当に感謝です。

    こちらこそ最後までお読みくださり感謝致します。

    星の評価もありがとうございます。♪

  • いただきますへの応援コメント

    私は小学生の頃にその現場に立ち会いました。生きると言うことは食べること、食べると言うことは命を繋ぐと言うことをひとつの命を以て知りました。

    昨今は既に肉塊になったものや、調理されたものが並びがちですが、食べているモノは命です。その有難みはそこに命を感じるかどうか、と言うことになります。

    もちろん苦手な人も大勢おられますので、強制は出来ませんが、食べているものに命を感じられる授業と言うものは必要な事だと思っております。

    とてもいいお話でした。

    作者からの返信

    かごのぼっち様
    コメントありがとうございます。

    現場に立ち会われましたか! 
    凄いです。尚更いただく命に感謝をされた事なのでしょう。

    やはりスーパーに並ぶ肉塊だけでは想像できないでしょうし、想像してしまったら食べづらいし・・・

    ですが自分の命が何で成り立っているのかは、小学生高学年位の頃に一度は深く考えて欲しいなと思いますよね。

    そう思いながらも今日もスーパーで買い物をして、命をいただく。

    当たり前の日々に感謝ですね。

    星の評価もありがとうございます!


  • 編集済

    いただきますへの応援コメント

    これは凄い! 命の尊さがよく伝わってくるお話でした!
    本当、お残しはダメですよね。

    余談ですが、私もひよこ釣りやったことがあります。
    立派な雄鶏に成長しましたが、ある朝、餌をあげに鶏小屋へ行くと、(たぶん)猫にやられて、変わり果てた姿になっていました。あの時は悲しかったなぁ。

    作者からの返信

    花京院さん
    コメントありがとうございます。

    お残しをされると色々な意味で哀しくなりますよね。

    花京院さんもひよこ釣りやられましたか!あの可愛さにやられましたね?

    立派に育てたのに変わり果てた姿を見てしまうのも、ショックが大きいですね。

    星の評価もありがとうございます!

    編集済
  • いただきますへの応援コメント

    小学校の頃飼育小屋でうさぎと一緒に鶏🐔の面倒を見てました。
    羽ばたいたら結構飛んでますよね。
    メンドリだったので卵を楽しみにしてました☆

    作者からの返信

    たたみや様
    コメントありがとうございます。

    飼育小屋かぁ、懐かしいですね。わが校にもウサギとニワトリいました!

    オンドリだったのかメンドリだったのか?

    意外と飛ぶんでビックリしますよね♪

    星の評価もありがとうございました!

  • いただきますへの応援コメント

    大切に育ててきた動物の命をいただく。
    残酷かもしれませんが、それも生活するうえで必要なことで、残さず食べることが供養なんですね☆

    私達が当たり前のようにお肉が食べられること、畜産業を営んでいる方々に感謝ですm(_ _)m

    作者からの返信

    銀鏡 伶尚さま
    コメントありがとうございます。

    命をいただく事で私達が生かされているということが、どこまでついてくるのが人間の生活ですものね。

    せめて、無駄にしないで残さず食べようと思います(^_^;)

    お肉が手軽に買える世界が続くように頑張り続けておられる畜産業の方に感謝ですね。

    星の評価もありがとうございました♪

    編集済
  • いただきますへの応援コメント

    たしか自衛隊の初期訓練で、自分で育てた鳥をしめる、というのがあると聞いたことがありますが、それは嘘だという話もあり、どうだったかしら……。

    でも、これを経験しているかどうかで、絶対的な大きな違いが存在しますよね……。ハガレンの世界軸にもありました。やってみたことはないですが……。ありがとうございました。

    作者からの返信

    ノランさん
    コメントありがとうございます。

    自衛隊というか、軍隊においてはいざという時に、躊躇することなく敵兵の命を奪えるようにならなければ、自分ひとりだけではなく、戦友、ひいては所属国家の愛する人々が苦しめられるかもしれませんからね。

    そういう初期訓練があったとしても仕方がないですよね。

    ハガレン(鋼の錬金術師でいいですか?)ガンガンで愛読していましたが、そういうシーンあったかしらん?忘れちゃってますね。

    このエピソードで何か心に来るものを感じ取ってもらえたのでしたら、とても嬉しいです!

    星の評価もありがとうございます!

    編集済
  • いただきますへの応援コメント

     大木 げん様、コメント失礼致します。

     子供の頃に施しておきたい「命を頂く」ことの教育。
     たいせつに育てて、大きくなって。
     でも、いつかは食べなければならない。
     畜産業なんかだと、新入りは最初のときに皆泣くくらいつらいらしい。

     それでも命はつながっているのですね。
     深イイ話でした (^ ^)

    作者からの返信

    カイ.智水さま
    コメントありがとうございます。

    自分の子供にはそこまでの事をやれてないのが残念ですが(私が精神的にシメてさばくことができない)、食材に感謝して、残さず食べるようには常に言い聞かせています。

    畜産業や、我々の代わりに命をつみ取る事を肩代わりしてくださっている、屠殺場の方には本当に感謝しております。

    深イイ話、のお言葉、ありがとうございます!

    星の評価もありがとうございました♪

  • いただきますへの応援コメント

    粗末にしたらあかん、それが一番の供養です。( ; _ ; )/~~

    作者からの返信

    めいき〜様
    コメントありがとうございます。

    残さず全部食べる事が一番の供養になると私も思っています。

    好き嫌いで食べ残しをしたことが無いのが私の一番の自慢です!

    星の評価もありがとうございます。

  • いただきますへの応援コメント

    私の亡くなった父は「鶏肉」が苦手でした。

    飼っていた鶏を祖父がシメているのを見てしまってからだ、と父は言っていました。

    生きていくために、他の命を食べていかなければならない宿命の我々ですが、その宿命を抱えていても、やはりその現場に耐えられないこともあるのだなぁ、と今では思います。

    映画にもなりましたが、「最後に『食べる』」という事を前提にクラスが豚を飼い始め、世話をしていくうちに情が移り、学年末が近づいたころにクラス内で大論争になった、という出来事がありました。私の今住んでいる地域からそれほど離れていないところでのことです。映画でどのような決着がついたか、それは忘れましたが、大切なことは、そこでクラスの各人が「思いの丈」を学級会でぶつけ合ったことだと思います。それが何よりの「教育」だったのだろうと思ったことを思い出しました。

    作者からの返信

    川線・山線さま
    コメントありがとうございます。

    私が付き合いのある電気屋さんも子供の頃に、首チョンパの現場を見てからは鶏肉を食べられなくなったと言っていました。

    その方も団塊の世代ですが、やはり目撃してしまうと人によっては食べられなくなってしまうのでしょう。

    気持ちはよくわかります。

    なのでその現場に立ち会う事を強制する事のなかった父には本当に感謝しています。多分見てしまったら私も食べられなくなっていたと思います(^_^;)

    映画や1回だけのドラマにもなってましたよね、確か。映画は視てないですが、ドラマは見た記憶があります。

    あれはどちらも正論過ぎて決着をつけるのは難しいだろうなと思わされました。

  • いただきますへの応援コメント

    「いただきます」って、「あなたの命に感謝してすべてをいただきます」ですもんね……
    自分では命を奪わない立場だからこそ、絶対に忘れてはいけない。改めて強く思いました。
    ありがとうございました。

    作者からの返信

    藤四郎さん
    コメントありがとうございます。

    私も今回のエピソードのような経験は一度きりなので、つい忘れがちになります。しかも約35年も前の事。

    私も今回のお題のお陰で強く再認識する事ができました。皆さんとこの気持ちを共有する事が出来てとても嬉しいです!

    星の評価もありがとうございました♪

  • いただきますへの応援コメント

    私も子どもの頃、チャボ(小型のニワトリ) をたまご(貴重な食料)生産のために飼っていました。(毎朝、ホカホカのたまごを「掠奪」してくるのが私の仕事でした)

    昔は「シメて」食べていた話を家人から聞いていましたが、私の愛するチャボたちは全員、定期的に来襲する(夜中に金網を破って侵入する!) 野犬に誘拐されて、翌朝、十数メートル先の菜園に「羽毛」だけを残してどこかへいってしまいました。したがって、ニワトリに関しては「お墓」を作ってあげた記憶しかありません。(スーパーで鶏肉を買ってくるので、同じことかも知れませんね・・・)

    作者からの返信

    無名の人さま
    コメントありがとうございます。

    メスだったら卵を産んでくれるのでおばあさんになるまで飼ってあげられますよね。産みたて卵、羨ましいです♪

    私が聞いた話では、イタチの被害も多かったとのことでした。地面を掘って鶏小屋の中に侵入するそうです。

    羽毛が散乱している惨状を目の当たりにしたら悲しいですね。本鳥不在なのにお墓を作ってあげるなんて優しいですね(*^_^*)

    食べること自体は罪ではないと思いますので、皆さんと同じように鶏肉はスーパーで買いましょう。

    私もああいう経験は一度きりですので、あとは全部スーパーです。

  • いただきますへの応援コメント

    昭和はカラーひよこ、なんて言うのも有りましたねえ…。

    作者からの返信

    知良うらら様
    コメントありがとうございます。

    カラーひよこ、現物は見たことが無いのですが、元々廃棄される命だったとしても、あれはひよこが可愛そうだなと思いました。

  • いただきますへの応援コメント

    感動しました。生き物を飼って殺して食べることで生きてきた人間として、食べることしか知らないのでは、人間として卑怯だと思いました。

    作者からの返信

    来冬 邦子さま
    コメントありがとうございました。

    感動したとまで言っていただいて、とても嬉しいです。このエピソードを書いて良かった!

    今は魚でさえ尾頭付きはなかなか食卓にのぼらず、切り身が海を泳いでいると小学生が勘違いする時代ですからね。

    このような経験をしてなくとも、残さず食べることで感謝が伝わるはずだと思っています。

    星の評価ありがとうございました。

  • いただきますへの応援コメント

    サザエさんの原作でも、小屋で飼ってる鶏を〆て鶏鍋にして家族全員で神妙な顔をしながら食べてるシーンがありましたからね……( ºωº )

    残酷とは思いますが、生きるって命のやり取りでもありますからね……故に「いただきます」と言って食事をするわけで(´・ω・`)

    作者からの返信

    輪廻さま
    コメントありがとうございます。

    サザエさんでもありましたか。
    大事なことですからね、長谷川町子先生も書きたくなったのでしょうね。

    きちんと感謝をこめて食べる事が大事ですよね。

    星の評価もありがとうございました。