第3話 暗号
スミレ「う~ん。『トリあえず』に隠された、もう一つの意味の『今の鳴井の居場所』かあ?・・・どういう暗号になってんだろうね?」
ハナス「しかし、暗号となると・・・私たちは素人だから、難しいわね。・・・そもそも、暗号って、どんな種類があるのかしら?」
スミレ「それって、きっと初歩的で簡単な暗号だよ」
ハナス「スミレちゃん。どうして、初歩的で簡単な暗号だって分かるの?」
スミレ「それはさあ、共犯者の心理になってみれば簡単じゃん」
のこ 「共犯者の心理ですか?」
スミレ「そう。共犯者は鳴井に怒って、警察に鳴井の居場所を知らせてきたわけじゃん。でも、それを暗号にしたのは、警察が考えている間に、自分が逃げるためなんだよ。しかし、全く、警察が暗号を解けないんじゃあ、鳴井に仕返しをすることはできないわけよね。となると、いつかは解ける程度の暗号にするはずじゃん」
ともはっと(ポンと手を打って)「そ、そうか・・・・・。すると、共犯者は、もう海外に逃げてしまったということが考えられるわけか」
ハナス「スミレちゃん、素晴らしい推理だわ。ともはっと刑事。残念ながら、スミレちゃんの言うように、共犯者はもう安全なところに逃げてしまっているでしょうね。でも、きっと、共犯者は必ず解ける初歩的で簡単な、暗号としては極めて基礎的なものをここに仕込んだのよ」
のこ 「基礎的な暗号って、どんなのがあるんでしょうか?」
スミレ「コピちゃんの出番ね。コピちゃん、基礎的な暗号について教えて」
copilot「はい、分かりました。・・・(パソコンを操作)・・・基礎的な暗号として、シーザー暗号があります。シーザー暗号は、古代ローマの武将で政治家だったシーザーが使用したとされる暗号化技術です。これは、文字を一定の数だけシフトさせることで文字を置換し、メッセージを暗号化する方法です。例えば、アルファベットだと・・・3文字分シフトさせる場合、『A』は『D』に、『B』は『E』に置き換わります。この単純なシステムは、現代でも使用されていますが、解読が容易なため、セキュリティが重要な用途には適していません」
のこ 「シーザー暗号? 知らなかったわ」
スミレ「きっと、そのシーザー暗号が使われてんだよ。日本だから『あいうえお』で、文字を何文字かずらすんだよ」
のこ 「でも、何文字ずらすんでしょうか? それが分からないと、暗号が解けませんわ」
ハナス「きっと、ヒントの『鷲神社』の中に、何文字ずらすかが隠されているのよ」
スミレ「そうかぁ。きっと、ハナスちゃんの言うとおりだよ。コピちゃん、『鷲神社』と何かの数字が関係していない?」
copilot「はい、分かりました。・・・(パソコンを操作)・・・スミレさん。『鷲神社』と数字の関係は出てきませんね」
さゆり「そ、そんな・・・・・」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます