第41話 力には更なる力でねじ伏せる

 ――ドッ!!


 光の爆発が空気を震わせる。

 聖皇国の間者であるクイーンは、手を前にかざしたまま警戒する。


 事の発端は、勇者からの要請だった。

 どうしても倒さねばならない魔王の手先がいる。手伝ってくれ。

 手紙にはそうあった。


 元来、クイーンら潜伏組は、その潜伏している国が有事の際にしか動かないよう、教皇に厳命されている。


 国の根幹を揺るがすような有事に立ち上がり、混乱に乗じて王の首を跳ねる。

 あるいはその混乱をより大きくし、皇国軍が攻め込みやすくする。


 そのために、十年以上も前に潜伏し、一切仲間たちとは連絡を取らず、諜報活動も行わず、表向きは市民労働者としてのみ生きてきた。


 すべては、国を墜とし教皇様へと献上するために。


(にも拘わらず、あの勇者め……ッ!)


 勇者に『魔王の関係がある』と言われれば、動くしかない。

 なぜなら勇者による魔王討伐、そしてそのための助力は、聖皇国にとって重要な〝教え〟の一つだからだ。


 これを放置しては、宗教としての信頼を失ってしまう。

 だから、嫌でも勇者を助けるしかない。


 なのに、勇者に殺せと命じられたターゲットにはなかなか接触出来ないまま、ファンケルベルクの使用人を名乗る男と遭遇戦になってしまった。


 男――それはまごうことなき悪である。

 これまで幾人もの命を奪ってきただろう、血と死の臭いが濃く感じられた。


 本来なら、指定のターゲットさえ殺せばそれ以外は無視してもいい。

 だがこの男だけは、自らの信仰上の理由により放置出来なかった。


「……ふぅ。さて、仕事に戻るか」


 ハイドロ・ブラストを放った後。あの男が動く気配がない。

 これで終わりか。案外呆気ないな。


 そう思い、戦闘態勢を解除した時だった。


「……おいおい、もしかしてもう終わりなのか?」

「――ッ!」


 男が煙の中から現われた。

 その服には幾分埃がついているが、それだけ。

 流血どころか、擦り傷一つ見当たらなかった。


「そんな、馬鹿な!」

「ンだよ、この程度で驚いて……」

「私の魔法は……確かに直撃したはずだ!」

「あン? あの水のことか? なら確かに当たったぜ。そよ風かと思ったがな」

「……よろしい。ならば本気の魔法を食らわせてやろう。それでも同じ台詞が聞けたら、私の負けでいい」


 クイーンは全身から魔力を練り上げ、手のひらに込め、放った。


「メイルシュトローム!」


 手のひらから溢れ出した水が、洪水となって男を飲み込んだ。

 それは次第に目にもとまらぬ速度で回転を始めた。


 これは水属性の中では最上級に位置する魔法だ。

 大量の水は極限まで圧縮されており、回転のたびに対象の体を切り刻む。


「ああ、失敬。死んでは言葉が話せないな」


 あの上級魔法に人間が飲まれれば、文字通り木っ端微塵。

 これで終わりだ。

 そう思い、踵を返そうとした時だった。


「おいおい、なンかやったか?」

「――バカなッ!!」


 再び聞こえた男の声に、さすがのクイーンも動揺を隠せない。

 聖皇国において、魔法使いの最高称号を持っている。

 そのクイーンの、最高出力の魔法を受けて息がある者など、魔王しかおるまい。


 ――そう、思っていた。


 だが男は凝りを解すように、首を左右に振りながらこちらに近づいてくる。


「何故私の魔法を受けて、生きていられるんだ!」

「何故って……攻撃魔法を防ぐには、反対属性の魔法をぶつけりゃいい。魔法学の基本のキだろ?」

「そんなことはわかりきっている! 私が聞いているのは、これだけ高出力の魔法を防いだ方法だ! 一体、どのようなからくりだ?」

「からくりって……だから、ただ反対属性をぶつけただけだって言ってンだろが」

「あり得ない!」


 たとえば魔力を100込めた魔法を防ぐには、最低でも100の魔力が必要になる。


 クイーンの魔力は、国で随一。

 その魔力をたっぷり込めた魔法を防御しようと思えば、それこそアドレアで最も強い魔法使いでなければ不可能だ。


「あー……。なンか、面倒くなってきたな。カラスの情報網から逃れ続けた奴らだから、少しは楽しめるかと思ったンだが、ガッカリだ」

「ち、近寄るな!」

「せめてもの餞だ。名乗ってやろう。俺はアドレア王国ファンケルベルク公爵家、家令副長のユルゲン。やっこさんには、焦滅の魔法師って呼ばれてる」

「――ッ!?」


 聞いたことがある。

 その二つの名を持つ者は、単身で軍団に匹敵する魔力を持ち、ひとたび戦場に出ればたった一人で軍団を全滅させるという。


 無論、それはあくまで比喩である。

 焦滅の魔法師が表に出た戦いは存在しない。

 しかし、そうささやかれる程に、彼の対軍能力が高いのだ。


「わ、私の名は――」

「雑魚の名前なんて興味ねぇよ」


 パチン。

 指を鳴らした次の瞬間。

 彼の背後に拳大の炎が出現した。

 それも数百……いや、千を越えるほどだ。


 一つ一つは小さいが、これがもし戦場でばらまかれれば――噂に違わぬ戦果を上げるに違いない。


「これは火……いや、灼炎魔法!? 馬鹿なッ! 貴様が何故遺失魔法を使える!?」

「さてな。そんじゃ――」

「待ってく――」

疾く逝けあばよ


 絶望を実感する前に、意識が永遠の彼方へと解けて消えたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る