憧れの人

恋子

憧れの人

 気持ちの良い、真っ暗な世界から一転。まぶたの裏が眩しくなって目が覚めた。キラキラとカーテンの隙間から朝日が見える。

 重たい体を起こして朝の準備を始める。面倒臭い、家に居たい。そんな気持ちも、彼女を見れば全て吹き飛ぶ。

「おはよう、今日も素敵だね。」

 君はこちらを見てはいるが、きっとこの言葉

は届いていない。

 さっきまで夢で見ていた姿。みんなから天使と呼ばれるほど、とても綺麗な姿。白い肌に映える赤い唇。少し色素の薄い大きな目から伸びる長いまつ毛。腰あたりまで流れている焦茶色の髪。そのどれもが美しく、愛らしい。

 君は私に話しかけないけれど、私は誰よりも君を知っている。君の視界に私は居ないけれど、私は誰よりも君の近くに居る。

 彼女が唯一私と目線を合わせてくれるのは、夜、浅い眠りについている時。何を話すわけでもない。ただ、彼女が私のことを見ているのが嬉しくて。

 いつも他の子とは話すのに、私とは話してく

れない。それだけに、彼女と同じところに居る時は、死んでも良いと思えるほど嬉しいかった。


 その日、彼女は告白された。相手も彼女と似て、人気のある子。いつも集団の中心にいるような人で、俗に言う陽キャだ。本当なら彼女に釣り合う人間なんていないから、今すぐにでもこの身の程知らずを彼女から遠ざけたかった。でも、私が出ることはない。ここで変に出しゃばって彼女の印象に傷が付いてはいけないし、何より彼女はちゃんと断る。

 私が彼女以外の人間をないように、彼女が誰かになびくことはない。彼女の隣に立てる人なんていなくて、この世の生物、物体でさえも、彼女の前ではただの引き立て役になってしまう。


 彼女は本当に美しい。外見はもちろんのこと、中身だって。褒められればそれを素直に受け取るし、理不尽に悪く言われれば訂正させる。それが自分の為じゃなくとも、彼女は口に出す。全てのものに平等なのだ。

 今だって、頼まれたことが出来ていなかった人と話している。

『出来ないなら、最初から引き受けなければいいでしょ?』

 彼女は相手にそう言う。怒っているつもりはないが、相手は少し怯えた様子で謝った。

『これがもっと重要なものだったら他の人も困るって話、それだけ。今回は謝らなくていいよ。』

 彼女は優しく微笑んだ。彼女はいつだって正しくて、間違いなんてない。間違っているとするならそれは、彼女以外の有象無象の方だ。


 そんな日々から数年。あれだけ可愛い、天使だと言っていたのに、みんな彼女に冷たくなり始めた。彼女は相変わらず美しい。彼女は何一つ変わっていない。だから変わったのはみんなの方だ。

 対応が冷たかっただけだったのが、無視をされ、陰口を言われ、嫌がらせをされるようになっていった。

 こんなのは嫉妬からくる幼稚な振る舞いだ。気にする価値もない。彼女はそれらを無視し続けていた。しかし、彼女が気にかけないと分かった途端、さらにいやがらせは酷くなった。

 時に悪口を目の前で言われ、時に仲間はずれにされ、時に濡れ衣を着せられた。故意に持ち物を落とされたり、隠されたり、ひどい人は壊したりした。挙句には彼女が自分の力を過信している、なんて嘘の印象を広められた。

 あれは彼女の力だ。彼女の努力の結果で、彼女が言うことにだって間違いはない。しかし気持ちとは反対に、その自信が私の中で揺らぐ。同時に、彼女の自信も消えていった。


 しばらくして、彼女は壊れた。いや、壊されたのだ。

 周りの急な態度の変化が怖くなって、怯えるようになった。以前とは違って、周りの目を気にするようになった。直接的ではなく、間接的に攻撃をされ続けて疲れてしまったのだ。


 あんな、幼稚な、行為のせいで。


 彼女をそんなことで惑わせないで、狂わせないで。そうは思えどもう遅い。彼女は完全に自信を失くしていた。

 気がつけば、彼女はビルの屋上にいる。夕暮れ時の、住宅街。小中学生はもう家にいて、学生や会社員も帰り始めている頃。彼女はフェンスの内側に相変わらず美しく立って、ずっと空とも街とも言えない場所を眺めていた。

 そして考えた。私のしてきたことは間違いだったのか、と。


『出来ないことはするな』


 まさに今の彼女だった。


 彼女はゆっくりとフェンスに足をかける。美しいとか、美しくないだとか、もうそんな話じゃない。

 私はこうなると薄々気がついていたのかも知れない。人は、壊れてしまうと、何をするかわからないものだ。彼女の場合は、自分以外の外界に原因があった。故に、自分ごとこの世界からいなくなろうと考えた。


 「私」なんかより、『彼女』の方が愛された。だから『彼女』は「私」の憧れだった。

 「私」は臆病だった。ずっと、ずっと『彼女』よりも劣って勝てないと思っていた。


 でも、今の「彼女」は?


 『彼女』が居なくなりさえすれば、「私」は『私』になれるだろうか。ならばやるべきことは一つ。「彼女」に出来なくて、『私』に出来ることをすればいい。先程から、彼女は屋上の端に立って、フェンスを掴んでいる。だから、これが彼女に出来ないこと。


 私は『私』になる為に、その場から一歩踏み出した。


 体が宙を舞う。アトラクションとはまた違う浮遊感。落ちてく中、仰向けになって誰もいない空を見上げる。

 これで、『私』は「彼女」より上だって証明できた。もう「彼女」はそこから飛び降りることは出来ない。



 『私』は今いつぶりかも分からない笑顔で、「彼女」と一緒に地面にぶつかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る