応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 私は初期キリスト教の事情や歴史的背景についてあまり明るくないので、大変ためになったし、面白かったです!!! アウグスティヌス、昔からずっと気になっているのですが、山田晶先生の『告白』を手に取ってみたくなりました(*^▽^*)

    作者からの返信

    わーい(/・ω・)/
    米子さんのお役に立てて何よりです(∩´∀`)∩ まあ似たような話をこれから気まぐれにしていきます!
    アウグスティヌスと内縁の妻の関係については、同じく山田晶先生の『アウグスティヌス講話』がすっごくエモい解釈してるのでおすすめです!アウグスティヌスはただキリスト教の平信徒になるだけでもよかったのに、司祭になって司教にもなった、その理由は……っていうところにボロ泣きしました。
    そして山田晶先生の『告白』。文章が美の塊です。山田先生がアウグスティヌスと内縁の妻推しなだけあって、内縁の妻が出てくる箇所(ちょっとしかないけど)が本当に丁寧に美しく訳されています。Ⅲはちょっと難しい話になるのであれですが、前半生で情欲に負けて恋人を作って母を傷つけ、こんどは出世欲に負けて自分の大切な女や婚約者、新しい恋人、そして多分息子を傷つけたⅠ、その結果回心して自分の手のひらに残った息子や母に誠実を尽くし直すⅡまではおすすめです~~~!(ろくろのポーズ)

    編集済
  • 一人の方が集中して修行できそうにも思えますが、辛さを分かち合うのが大事なんですね。
    1日に6回も祈ったら飽きそう~。

    作者からの返信

    橋本さんこんにちは~!

    そうみたいです><
    一人だと一人よがりにもなるそうで…
    ね!6回も祈ったらついていけなさそうです!

  • 1、修道院についてへの応援コメント

    絶対酩酊してそう(笑)
    修道士が樽からワイン(ビール?)を飲んでいる絵がプリントされたマグカップを持ってます。紅茶を飲むときしか使わないんですが、それでワインを飲んでみたくなりました。

    作者からの返信

    ですよね……これは絶対酩酊してるでしょう。どう考えても。
    で、うまいこと言い訳してるような気がします。
    面白いマグカップをお持ちですね。いいなあああ!!!
    おお。じゃあ修道士が一杯やってるマグカップで一杯やるということですねw

  • 毎度楽しく読ませてもらってます。

    修道院ってどんな所なんだろうってぼんやり思ってたので、勉強になりやす!
    次回も楽しみにお待ちしてます!

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    今回は成り立ちをやりますが、中世以降の修道院の様子は本書がくわしいです*ˊᵕˋ)੭

    編集済