必ずしも団体で教育を受けないと行けないのか?

私は、今の、不登校生徒の多さ、社会に出て精神的不調を訴える人が多さを見て、必ずしも団体で教育や仕事をする必要があるのか?と言う疑問が湧いてくるのだけど、教育だと、インターネットで受けようと、思えば、受けられる時代なのに、学校に通って来ないと、学校は、出席扱いにはしてくれない。学校に通いたくても、色々な理由で通えない人がいるのに、インターネットで授業を受けたら、出席扱いにすれば、家でなら、授業を受けられるという人は、沢山いると思います。なのに、国は、そういう事はしない。

私は、時代、時代にあった、教育の受け方があっても良いと思う。仕事でも、一人で稼ぐ事の出来る仕事はあると思う。手先が器用なら、アクセサリーなどを自作して、ネットで売ってみる。まあ〜簡単に儲かる訳がないですが。現実的な話だと、資格取って、自営業とか。リモートワーク可能な会社選ぶとか。色々選択肢はあるだけど、普及しきれていない気がする。リモートワークも、大企業は、やってるだろうけど、私の地元だとリモートワークで仕事してますなんて、聞いた事ないです。教育も、学校を休むと、今は、授業が受けられそうなら、インターネットで受けるように学校から言われたりするけど、出席扱いには、ならない。

これが出席扱いになれば、だいぶ教育事情が変わってくるように、私は、思います。障害者にしても、作業所で団体でが前提である。

団体に馴染むことが出来ない人は、学校でも、社会でも、作業所でも、弾き出されてしまうのが、今の現状だ。

これが家で自分のペースで教育や仕事が出来て、障害者が必要な福祉サービスや指導を受けられるようになったらと思うが、国は、こういう事をやりたがらないように、私には思えます。

国が重い腰を上げてくれれば良いのですが❗️


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る