応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    確かに自分も子供だった頃があるのですが、こういうこと忘れてしまいますよね。
    そして、大きくなると子供を守ってあげなくてはという思いが強くなってきます。
    手を繋ぐ時間は多くないですが、大切な記憶としていつまでも残るのでしょうね。

    作者からの返信

    月井忠さん
    子どもと手をつなぐ期間って、実はほんとうに幸せな時期なのです。
    ただただ、愛しい子どもたち。
    きらきらしていたなあって思います。

    あ、自分のときは覚えていません(笑)。
    うちの息子たちも忘れているんじゃないかな?
    でも、こころの一番深いところで栄養になっていればいいなって思います。

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    親に手をひかれて外の世界へ出た幼子も、すぐに親の手をにぎらなくなり、ほかの誰かと手をつないで歩いてゆくのですね。
    すこし淋しいぬくもりの残った親の手が見えるようです。

    作者からの返信

    武江成緒さん
    お返事遅くなってすみません!
    そして、レビューもありがとうございます!
    みんなみんな、大人になってゆくのです。
    小さいときの、幸福な記憶を胸に。
    それは、親にとっても心の支えとなるような幸福な光なのです。

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    心臓が潰れるほどの心配も、苦労も、時間の向こうではひかりの思い出。あたたかな思い出。

    作者からの返信

    いっちゃん
    思えば、手をつないでいたとき、幸せだったなあ、と。
    もう生きていますように! って毎日思ってた(笑)。
    心臓がつぶれるようなこと、するから。
    ほんとうに、ひかりの想い出です。

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    あっという間ですよね。
    素敵なお話しですね(*>ω<*)ウルウル
    その手をはなさないで。ウルウル

    作者からの返信

    浬ちゃん
    ほんとうにあっという間!
    びっくりです。
    みんなみんな、光を忘れませんように。

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    「関連小説」からお邪魔しました。

    子どもが小さい頃のことを思い出しました。
    何時もきつく握りしめていたあの子どもの手。
    今はパートナーや彼の子どもたちの手を握っています。

    もう子どもの手をにぎることもなくなった我が手をそっと開いて見てしまいました。

    温かくじんわりくるお話しをありがとうございました!

    作者からの返信

    小鳥つむぎさん
    コメントありがとうございます!
    子どもが小さいときって、必死です。
    必死で手を握って、ともかくどこかに行かないように頑張っていました。
    我が家はまだまだ「パートナーの手を握る」まではいっていませんが。

    光の想い出です。
    みんな、誰もが、光の時間を忘れませんように。

  • 幸福な祈りへの応援コメント

     西しまこ様、コメント失礼致します。

     私は小さい頃に母と手を繋いで、はなかったですね。
     2歳から6歳まで養護施設で暮らしていたし、小学校へ上がるタイミングで母親に引き取られたときも、母は保育園児の弟の送り迎えに忙しかったので。
     だからか、とんぼ返りやバク転、バク宙の練習に明け暮れたわけですが。
     まあこんな人は少ないでしょうから、これもひとつの経験でしたね (^ ^)

     だからか、団らんな家庭って書けないんですよね(^ ^;)

    作者からの返信

    カイ.智水さん
    バク転! すごい!
    バク宙ってもっとすごいっ。
    うちは、特に次男が脱走系でした。
    わたしは運動神経がないので、「待ってー!」と泣きながら走っておりましたよ(笑)。

    経験のないことも、わりに、
    一つの似たことを種に広げて書いています。
    妄想というか想像を飛ばして。

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    子供の手を握っていられるのは、本当にわずかの間ですね。その時はもう!毎日大変ですけれど…。成長は早いです。

    目を離したつもりもないのに、ほんの一瞬で飛び出す時、ありますね。ヒヤッとしたことのある親は多いはず。
    無事で良かった…。

    読ませて頂きありがとうございました

    作者からの返信

    幸まるさん
    子どもの手を握って、緊張していた時間て、
    短い時間だったなあ、と思うのです。
    あっという間に大きくなります。
    子どもは一瞬の隙をついていなくなります、冷や汗です。

    みんな、生きていてよかった。
    生きていればいいのです。

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    良いお話。

    作者からの返信

    三毛猫みゃーさん
    ありがとうございます!!

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    とても良いお話でした。

    個人的な意見で賛否あり、否の方が多い世論ですが、尊い命を守る為に、ハーネスを着けるのは有効策だと思っております。

    もちろん手を繋いで観ている事は大事ですが、必ず手を離さないとイケない瞬間はあります。そんな時に安心出来るか出来ないか、全然違うと思います。

    人と人とが手を繋ぐ、人の想いが繋がる。素敵な物語をありがとうございましたm(_ _)m

    作者からの返信

    かごのぼっちさん
    ハーネス、いいですよ!!!
    うちは脱走したので、諦めましたが。
    (脱いで逃げだ!)
    何しろ、一瞬ですから。人間ですから、靴はいたりしますよね。
    その隙にいなくなりますから!!!
    ハーネス、使えるなら使えばいいと思うのです。
    命には代えられませんとも。

    素敵な物語、と言ってくださり、ありがとうございます。
    幸せな時間です。

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    冬の日の陽だまりのような温もりだった。

    夫婦のあたたかい交わり。とても良い光景です。

    でも、そんな光景は儚く切ないものなんですね。

    作者からの返信

    神崎 小太郎さん
    ありがとうございます!!
    小さいころって大変だなって思うけど、陽だまりのようなんです。
    きらきらした幸せな時間。

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    こんにちは。

    「手を離さないで。
    そんな期間は、なんて短いのだろう? 永遠に思えた、あの期間。思えば短い幸福な夢のような時間だった。」

    このセリフが好きです。

    作者からの返信

    加須千花さん
    嬉しいです!
    わたしもそこ、気に入っています。
    いつもありがとうございます!!

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    そんな時期あったなあ、と、しみじみしました。
    手を繋ぐ。手を離さないで。親から子への願い。やがて子は大人になり、パートナーの手をとったり、子の手を繋いだり。
    涙がじんわり、でちゃいました。

    作者からの返信

    香坂 壱霧さん
    うちはまだパートナーが、までは行っていませんが
    でも、そうして受け継がれていくんだろうなあって思います。
    大変だったなあ、とは思うのですが、あの時期はやはり幸せそのものであったと思うのです。

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    そう、気づけばあっという間ですね。
    初めて迷子になった日……初めてひとりでお使いに行った日……。
    懐かしい記憶をありがとうございます♪

    作者からの返信

    綴。さん
    ほんとうにあっという間です。
    いろんなことがあったなあって思います。
    懐かしく切なくあたたかく。

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    うん、そうなのよねぇ…
    ほんとそう。

    作者からの返信

    とうりちゃん
    とにかく、突然消えるのです!
    あれ? どこっ?
    トイレも行けません。

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    ちょっぴり切なくて温かい素敵な物語、ありがとうございます( ;∀;)

    作者からの返信

    福山典雅さん
    思い出すと、胸がぎゅっとしつつもほんわかあたたかで。
    大変だったなあ、と思うけれど、やはりしあわせで。

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    子どもが手をつないでくれる小さいときは素敵な時間。大変なことも多いけど、いい思い出ですよね。
    子どもは誰でも微笑んで手をつないでくれる頃、一生分の親孝行をしてくれていると思います。

    作者からの返信

    KKモントレイユさん
    子どもが小さいときは、ただただ幸せな時間でした。
    夜泣きがひどかったので(4歳くらいまで)、眠れないのがつらかったですが。
    あの時期はほんとうにきらきらしています。

  • 幸福な祈りへの応援コメント

    めっちゃ実感できました、ホントに。
    といいながら、うちの子はリードがついた小型リュック(悪魔の羽付)をつけてそのリード握ってましたが(ぉ
    歩き始めた子供はホントに予測不能に飛び出しますよね……。

    作者からの返信

    和泉将樹さん
    そのリュックかわいいだろうなあ!
    歩き始めた子って、ほんとうにかわいい。
    予測不能だけど!!(笑)
    何するか、分からないけれどっ(; ・`д・´)