1 英雄はへなちょこ教師になりました

 辺りには、喧騒と酒の匂いが満ちている。

 蒸し暑い日のことだった。酒場には熱気が充満して、薄暗い照明の中、他の客や店員たちの姿を蜃気楼のように見せていた。


「ルディ、もう1杯どうだ?」


 テオドールは明るい声で言って、グラスを掲げた。


 対面の席には2人の男が座っている。

 クールな面持ちでグラスを傾けているのはセザール。

 その隣にいるのはリュディヴェーヌだ。彼は酔っているのか、ふにゃふにゃとして、机の上でだれていた。


「うーん……僕はもういいよ」

「そんなこと言わずに! ほら、もっと飲めよ」

「いいってば。君、今日はしつこいなあ」


 リュディヴェーヌは目を細めて、テオドールを睨みつける。すると、セザールがしれっと告げた。


「もしかして、ルディを酔い潰したいのですか?」

「うっ……!?」


 テオドールは敏感に反応を示した。

『図星』と顔に出る。

 セザールはドン引きの目で彼を見ると、


「……うわ……うわあ……もしかして、そういう目的で? 引きますよ……」

「ちがうって! いや、ほんと、ちがうからな!? 誤解するなよ、ルディ!」


 テオドールは焦ったように、リュディヴェーヌを見る。しかし、彼はきょとんとしていた。


「えーっと……そういう目的、って何?」

「良かったですね〜。相手が鈍感すぎて、セクハラ事案にならなくて」

「うるせっ! そうじゃなくて、俺は酒の席なら、聞き出せるかなって思ったんだよ」


 彼はバツが悪そうに頭をかく。

 気まずさを誤魔化そうとしているのか、タバスコを執拗にポテトへとぶっかけた。セザールが嫌そうな顔でそれを眺めている。「ああ、またそんなにかけて……」という恨み言を聞き流しながら、テオドールはもう一度、リュディヴェーヌに向かい合った。


 神妙な面持ちに切り替わると、


「俺がルディに初めて会った時、あんた、死のうとしてただろ?」

「うん」

「何があったんだろうって、ずっと気になってたんだけど……。ほら、さすがにそんなこと聞いちゃまずいだろ?」

「聞いてるじゃん」

「言ってるじゃないですか、今まさに」

「セザールが言わせたんだろ!?」

「人のせいにしないでいただきたい」


 セザールは、澄ました顔でグラスに口をつけている。彼の顔をテオドールは恨めし気に睨みつけた。

 そして、そんな2人を眺めているリュディヴェーヌ。やがて、彼は体を起こすと、静かに息を吐いた。


「僕……実はレルクリア人じゃないんだ。出身は、グリフィリア帝国なんだよ。それで……まあ、いろいろあったんだ。帝国で……」


 その声音と、彼の表情だけで十分だった。痛ましげな空気が流れ、2人は気遣うような面持ちをする。


「そっか……」


 テオドールはしみじみと言った。

 気まずい沈黙がテーブルに満ちる。酒場のざわめきが遠いことのように聞こえた。

 気をとり直すように、テオドールは笑顔を浮かべると、


「でも、ルディが帝国でいろいろとあってくれてよかったよ! そのおかげで、レルクリアに来て、こうして俺たちと会えたんだからな! って、あ……」


 言ってからハッとして、口をふさいだ。


「今の発言って、不謹慎だったか?」

「ええ。デリカシーがなさすぎますね」

「おお……そうかあ。悪い、ルディ」


 テオドールはしょんぼりとしながら、彼の顔を窺う。

 まるでお伺いを立てるような態度だ。目が合うと、リュディヴェーヌは、ふふ、と頬を染めて笑った。


「……ばーか」



 ◇



(…………夢)


 起き上がってしばらくの間、レオナルトはぽーっとしていた。

 今しがたまで見えていた光景はとても鮮明なものだった。だから、意識がそこからなかなか浮上できない。

 酒場の雰囲気、ざわめき、明るい空気。目覚めた後も、今もはっきりと感覚に残っている。


 しばらく呆然としてから、レオナルトは起き上がる。


(今日の夢は、初めて見る内容だったな)


 三英雄の夢を見るようになって、数年が経っている。

 その内容は、日によってまちまちだ。時系列もぐちゃぐちゃだし、断片的であった。

 内容を頭の中で反芻してから、


(……新しい情報をゲットした)


 レオナルトはうんうんと頷いた。

 ベッドから降りて、机に向かう。そして、1冊のノートを開いた。

 夢の内容を忘れないように、メモしているのである。

 今日の夢では、彼らはこんなことを話していた。


『リュディヴェーヌは実は帝国出身である ←その時に何かあった? テオドールと会った時に死のうとしていたのはそれが原因』


 三英雄それぞれについて、ページをわけて記載している。でもなぜか、やたらとリュディヴェーヌのページだけ分厚くなっていた。

 他に書くことはあったかな、とレオナルトはもう一度、夢の内容を思い出す。

 そういえば、最後にリュディヴェーヌが笑っていた。



『――ばーか』



 気安い罵倒。

 そこに載せられた信頼と、親密そうな雰囲気。

 それを思い出して、レオナルトはむずがゆい感覚に襲われる。衝動のままにペンを走らせた。


『リュディヴェーヌの笑顔は、とても可愛かった』


 そのメモに視線を落としてから、彼は赤面する。


(……って、俺は何を書いてる!?)


 ばーん! と、ノートを乱暴に閉じる。

 ちなみに、彼の寮室は個室ではない。ルームメイトがいる。


「レオって、意外とお茶目だよな」


 グレンが歯を磨きながら、しみじみと言った。





 ◇



 魔導学校リブレキャリア。


 ――早朝のこと。


 夏が過ぎ、肌寒い風が吹きこむ季節である。朝特有のぴんと張った空気は、肌に突き刺さるような冷気を孕んでいた。

 大人が思わず身震いするような寒さも、生徒たちの若さにかかればどうということもない。校舎内は活気にあふれ、明るい雰囲気に満ちていた。

 数人の男子生徒が廊下で、1冊の教科書を覗きこむ。


「お前、また史実の教科書見てんのかよ」

「リュディヴェーヌ・ルース、綺麗すぎる……俺、マジ好みなんだよなあ、この顔」

「魔導を作ったのって、この人たちなんだよなあ。こんな人が先生してくれたら、最高なのにな。俺、真面目に授業受けちゃう」

「お、それ、いいじゃん!」

「いいよなあ。リュディヴェーヌ先生とか……最高」


 彼らはその光景を想像しているのか、にやけきっていた。

 すると、


「おい」


 底冷えするほどの声がかけられる。

 彼らが顔を上げると、学校一の『危険人物』であるという噂の少年がそこに。


 レオナルト・ローレンスが彼らを睨み付けていた。

 赤髪に、同色の瞳。その場にいるだけで人目を惹き付ける、整った見目をしている。だが、それはどこか危うさを秘めた魅力だった。剣呑な眼光は、触れるものをすべて傷付けるナイフのような鋭さを持っている。


 レオナルトは不快そうに吐き捨てる。


「邪魔だ」

「ひっ、ローレンスくん! ごめんなさい……!」


 そんな『札付きの不良』に突然、声をかけられて。

 男子生徒たちは震え上がった。レオナルトにそそくさと道をゆずる。


 ――その時だった。


「わー!? ごめんなさーい!」


 降ってきたのは情けない声。

 吹き抜けになっている階段から、大量のノートが降り注いだ。ばさばさと開閉をしながら落下。レオナルトの頭に命中した。


 上階の踊り場から、1人の教師が顔を覗かせている。そして、「あ、レオ。ごめんね?」と呑気に謝罪をした。


 男子生徒たちは絶句している。顔面を蒼白にして、その光景を見た。 


「ローレンスくんにあんなこと……殺されるぞ、あの教師……」


 階段をバタバタと駆け下りて来たのは、9月に学校に赴任したばかりの新米教師。

 リーベ・バルテである。長い銀髪をゆるく結んで、身なりのいい格好をしている。だが、メガネをかけた容姿は何とも地味であった。


 レオナルトは頭にかぶっていたノートをどかして、リーベを顧みた。

 その動作だけで、周囲の生徒は縮み上がる。


 これは間違いなく怒っている……!

 きっと怒鳴りつけるのだろう。もしくは突然、殴りかかるか?

 固唾を呑んで、周囲が事の成り行きを見守っていると。


「アホ、ちゃんと持て」


 意外なことに、レオナルトは廊下に散らばったノートを集め始めた。


「ありがとう……レオ。あ、待って」


 レオナルトはノートをすべて回収すると、抱えて歩き出す。それをリーベが慌てて追っている。

 怒鳴るどころか、殴りかかるどころか、ノートの運搬を手伝うつもりらしい。


 周囲の生徒たちは「どうなってんの?」と、顔を見合わせるのだった。






(つーか、あの教師、ローレンスくんのこと、『レオ』って呼んでなかったか!?)


(幻聴か、幻かな……)







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る