素人の書く、超☆激辛批評

三鞘ボルコム

ご挨拶とルール説明


 この度は身の程知らずにも不詳、三鞘ボルコムが、皆さまの作品を批評させて頂きたいと企画を立てさせて頂きました。

(現在、既に企画は終了しております。批評を書いて貰いたい作品がある作者さまは、コメントか近況ノートの方までご連絡下さい)

 参加して頂いた作者様方には、感謝とお礼の言葉を贈りたいと思います。



 本企画では「異世界ファンタジー」「現代ファンタジー」「恋愛」「ラブコメ」「現代ドラマ」のジャンルの作品を批評して参ります。

 原則として、他のジャンルの参加はご遠慮ください。また、「純文学」とそれに類似する作品および、「詩的な表現のみで構成される作品」もご遠慮ください。


 理由といたしましては、私が浅学な為「歴史もの」や「SF」の批評は難しく、「詩」や「エッセイ」などを評価する感性を持ち合わせていない為です。

(「それでも構わないから批評をして欲しい」という方は、その旨をお知らせください。なるべく頑張って批評をしてみます)


 また企画開催時に参加されて、何の報告もされていないジャンル違いの作品につきましては、章を分けて隔離させて頂きます。

 一応、マジメに批評し「面白いものは面白い」と評価はしますが、私が★を付与する事はございません。



 まず最初にですが、本企画では私が5話まで読んだ内容を批評します。

 ですので、6話以降は批評内容に含まれません。

 「この作品は○○話から面白くなるんだーっ」という作者の方は、私の方に「○○話まで読んで下さい」とコメントください。いつになるか分かりませんし、ギブアップする可能性もありますが、後日追記として書かせて頂きます。

(ただしっ、それで好評価が貰えるとは期待しない事っ!)


 さて、本企画では下記のテンプレに従って批評を行いたいと思います。


タイトル:

キャッチコピー:

作者:

URL:


評価:


【あらすじ】


【拝読したストーリーの流れ】


【タイトル・キャッチコピーの批評】


【キャラクターの批評】


【文章・構成の批評】


【ストーリー・設定の批評】


【総評まとめ】



 「タイトル」「キャッチコピー」「作者」「URL」は説明不要ですね? 飛ばします。


 「評価」についてですが、私が読んで感じた評価をカクヨムの★で表します。

 こちらは全ての批評が終わりましたら、私が★をつけに参ります。が、「つまらない」と感じた作品には遠慮なく★0としますので、「絶対に★を貰える」とは思わないで下さい。


 【あらすじ】は、作品と共に記載されているあらすじをコピーします。

 ただし作品の内容以外、例えば解説や更新予定日などは載せません。


 【拝読したストーリーの流れ】は、私が読んで感じたストーリーを解説します。

 その為、あらすじや、作者様の意図とは異なる場合がある事をご容赦ください。


 「批評」は【タイトル・キャッチコピー】【キャラクター】【文章・構成】【ストーリー・設定】の4つに分けて批評します。

 これは問題点と改善点を分かり易くする為です。


 最後に【総評まとめ】で締めくくります。

 ここでは、私が作品を読んで感じた感想などを遠慮なく書かせて頂きます。



 このような形で批評を行って参りますが、本当に激辛で書かせて頂きますので、作者様から削除依頼などが参りましたら対応させて頂きたいと思います。


 最後に、強制ではありませんが批評作を読まれた方は、時間と興味がございましたら紹介した作品に目を通してあげて下さい。

 本企画は「面白い作品への紹介の場」でもありますので。

 その上で、「私の批評が間違ってるっ」と思われた方は、ぜひコメント欄に書き込んでいって下さい。確約は致しませんが、批評内容を書き換える場合もございます。



 次に、私の拙作「福転禍為のインヴォーカー ~「嫌いだから一緒に旅はできない」と言われた俺と、言ったボク~」をサンプルに批評を書いてみました。

 もし、参加を迷われている作者様がございましたら、参考になればと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る