第3節『それぞれの年末、それぞれの事情』

 マークスの巧みな欺瞞に踊らされる形でリッチー・クイーンと『奇死団』の事件は一応の決着を見た。迫りくる大軍アンデッドの恐怖から解放された魔法社会は、新年を迎える準備で活気づいている。『奇死団』によって壊滅させられた辺境の農村部にも少しずつ人が戻り始め、ゆるやかに平常が回復されようとしていた。

 その後、マークスは『アカデミーによる葬送』にも姿を現すことはなくなり、厚生労働省からも忽然と姿を消した。問い合わせを行っても、厚労省は「セキュリティ上の理由でお答えできない」と同じことを繰り返すばかりで、その足取りを追うことはもうできなくなってしまっていた。しかし『奇死団』壊滅後、それまで異様な頻回で行われていた葬送の儀式は、一挙に数を減じ、その裏で密かに進行していた悪辣を知ることもないままに、人々は呪われた存在からの解放をただ純粋に祝い、歓迎していた。そんなある年末の深夜のことである。

 アカデミーのゲート前にひとりの人影があった。


 ずいぶんと懐かしいものだ。その人影はそう思いながらあたりを頻りに見やっている。そこから、中央図書館の展示室に侵入し、あるものを奪取するのがその目的だ。中央図書館は、ゲートを入ってからまっすぐに進み、教室棟を超えて丘を登った左手にある。そこに至る道のりは比較的開けていて、身を隠す場所が少ない。その人影は慎重に周囲を警戒しながら歩みを進めていった。

 中央路を進んでいると、奥から夜回りをしている『アカデミー所属治安維持部隊』の一団が見えた。とっさに物陰に身を隠す。危ない、犬に見つかれば作戦が台無しだ。そう思って、一行が行き過ぎるまでじっと息をひそめていた。ここから中央図書館の入り口まではまだずいぶんと距離がある。夜回りの治安維持部隊と再度遭遇する可能性は高い。とにかく慎重に行かなければ!自らに言い聞かせるようにして緊張感を高めた。


 ここから、教室棟を抜けて丘をのぼりきるまでには、ほとんど身を隠せるところのない場所が続く。意を決して丘を駆け上り始めるが、冬の風がずいぶんと冷たく、それは肌を切りつけるかのようであった。月明かりがあたりを静かに照らし出している。急いで丘を登りきらなければ!そう思って駆ける足を速める。そういえば、昔にもこんなことがあったな。そんなことを考えながら丘の上の通りにたどり着くと、立ち並ぶ柱に身を隠しながらあたりを見回した。

 夜回りの明かりがあちこちに見える。今夜はまたずいぶんと犬が多い。中央図書館の入り口の方に視線を送った。もう少しだ。雪に足跡を残さないように『浮遊:Float』の術式を行使しているが、これを使って走ると、思うように速度が出ないのが難点だ。建物の屋根の下に潜り込み、そこから中央図書館の入り口に向かって一気に移動した。よし、ここまでは上々だ。

 人影は『不触の鍵:Invisible Keys』の術式を行使して入り口を開け、中に侵入した。月明かりの届かない図書館の中は一層暗い。入り口のカウンター脇に姿を隠し、しばし目が慣れるのを待つ。ようよういくばくかあたりの状況を確認できるようになってきた。

 3階の展示室までは、階段を上っていく必要がある。幸い夜回りの足音は丘の上にはないようだ。


 ひとたび階段を上り始めれば、もはや身を隠す場所はない。一気に3階まで行かなければならなかった。空を飛べる『虚空のローブ』を身に着けてこなかったことを少しばかり後悔したが、意を決して、一目散に階段を駆け上がる。浮遊の術式が効いているので足音はしないが、やはり思うように足を繰り出すことができない。2階を通りすぎて、そのまま3階まで移動した、その時だった。


「中央図書館の鍵が開いている!侵入者かもしれん。見回るぞ!」

 そう言う声とともに数名の治安維持部隊員が建物の中に入ってきた。彼女たちが手にする明かりで、館内が一気に明るくなる。急がなければ!そう思って階段を登り切り、3階の入り口に取り付く。書棚の影に身を隠し、下をうろついている治安部隊の動向を見守った。何名かが階段を上り始めたようだ。急ごう!

 浮遊の術式の効果を切って、足音を殺しながら絨毯の上を、奥の展示室に向かって駆けていく。そこは3階の本当に最奥に配置されているため、かなりの距離を走らなければならなかった。ちらちらと明かりが近づいてくる。後ろをたびたび振り返りながら、なんとか展示室までたどり着いた。


 そこは、アカデミーが所蔵する貴重な魔法具や本物の法石が展示されているスペースで、さながら博物館といった面持ちの場所である。この広いスペースから『天使の卵の化石』なるものを探し出さなければならない。そのためには何より暗いのが困った。魔法光を放つ法石などがあるため、書庫に比べれば夜目が効くが、それでも展示品のラベルを読み取るのは容易ではない。もっと勤勉にここに通っておくべきだった。そうすれば、展示品の位置くらいは把握できていたのに。そんな思いを脳裏によぎらせつつ、息と足音に細心の注意を払いながら展示台を見て回る。なかなか見つからない。


 そうこうしているうちに展示室にも明かりが灯った。犬どもだ!展示台の影に身をかがめて、行き過ぎるのを待つが、なかなか出て行かない。いらいらしながら、あたりを見回していると、そこからはす向かいに設置された展示台に、それらしいものを偶然見つけた。あった!おもわず漏れ出そうになる声を胸の中に押し戻して、治安維持部隊が展示室から出ていくまでひたすらに耐える。やがて彼女たちが持つ明かりは、静かに隣のスペースへと移動していった。いまだ!

 彼女は展示ブースを『不触の鍵:Invisible Keys』で開錠し、その中の展示物を手に取った。目的物はとても不思議なもので、その形状はまさに卵であったが、質感は白い化石のように乾き干からびている。ただ、中央付近に刻まれた呪印のようなものが、ごくかすかに、白い光を放っているようにも見えた。


 これはいったい何に使うものなのだろう?そんなことを考えながら、ローブの内ポケットにしまい、展示室からの脱出をはかった。物陰から、階段周辺を見回すと、そこに治安部隊の姿はない。しめた!フロアと階段ががら空きだ!

 その影は一気に階段を駆け下り、1階のフロアまで至る。ここまでは順調だ。そう思った時、階上で警報が鳴った。


「展示物が盗まれている!総員、周辺警戒を怠るな!」

 そう叫ぶ声が耳に届く。どうやら見つかったようだ。ここからは追いかけっこになる!そう思い定めて、中央図書館の出口を一気に外に向かって駆け出ていた。ここから、裏門まではそれほど遠くない。入り口を出たところで、後方から声が聞こえる。

「いたぞ!追え!!」

 ここにきて見つかってしまったか。まあいい、裏門を抜ければ夜の闇に紛れることは容易だ。そこまで懸命に駆けていく。この丘上の通りを行き切って、石段を駆け下り、左手に曲がれば裏門はすぐだ。あと少し!大急ぎで階段を駆け下り、丘下に伸びる通りとの交差点に出たその時、そこを見回っていた一団と鉢合わせてしまった。


「止まりなさい!」

 寒空に鋭い声が響くが、そう言われて止まる馬鹿はいない。咄嗟に『衝撃波:Shock Wave』の術式を繰り出して右手から迫る一団を牽制した。

「貴様!抵抗する気か!構わん、発砲を許可する。」

 そういうと治安維持部隊は錬金銃砲を腰から抜き取り、警告射撃なしでいきなり撃ってきた。身体をかすめる弾丸をかろうじてかわしながら、一気に裏門に向かって走っていった。


「待て!待たんか!」

 治安部隊は銃声とともに追いかけてくる。しかし、警告射撃もなしとは、これはそれほどにも価値があるものなのだろうか?いや、今はそんなことを考えているいとまはない。走りながら法弾よけの障壁を展開し、どうにかこうにか裏門にたどり着いた。あと少し!一気に裏門を駆け抜け、その先にある高架下の真っ暗なトンネルに駆け込んで、そのまままっすぐに夜の闇に溶け込んでいった。


「まだ、近くにいるはずだ!探せ!」

 裏門近くで声が聞こえる。

 どうやらうまくまいたらしい。そっと胸をなでおろす。ローブから例のものを取り出してみると、真っ暗な宵闇の中で、それは確かに、かすかながら白い光を放っていた。とても不思議なものだ。卵といえば卵だし、石の塊といえば石の塊にも見える。これは一体何なのか?そんなことを考えながら、再度それをローブにしまって、闇の中を駆けて行った。


 * * *


 その人影は今、『アーカム』にあった。


「これで間違いないですか?」

 そう問うと、

「ええ、これよ。ありがとう。」

 貴婦人はいつものように目を細めて言った。

「それは一体何なのですか?」

「私にとって、とても大切なもの。そして近い将来、あなたにとっても、大切なものになるわ。」

「私にとっても、ですか?」

「そう。それはもう少し先のことだけれどね。」

 そう言うと、貴婦人は一層目を細めてから店の奥に声をかけた。

「アッキーナ、お茶を淹れてちょうだい。」

「なににしますか?」

 その声は少年アッキーナだ。

「そうねぇ、『ブレンダの秘密』をお願いするわ。」

「『ブレンダの秘密』ですね。少々お待ちください。」

 奥の台所らしきところから、声がする。


「重荷を負わせて申し訳ないわね。」

「いえ、自分で選択したことですから。」

「あなたは強いのね。」

「マークスの狂気を誰かが止めなければなりません。彼のしていることは到底許されるものではありませんから。」

「そうね。それだけですめばよいのだけれど…。」

 貴婦人は少し言いよどむ。

「それは、どういう…?」

「そのうちにわかるわ。その時はきっとこれがあなたとよすがを結ぶでしょう。」

 そう言うと、貴婦人は例の卵のようなものを片手に持ち、まじまじとそれを眺めた。


「お待たせしました。」

 奥から少年アッキーナが、お盆にお茶を載せて姿を現した。


「どうぞ。」

 アッキーナがお茶をふるまってくれる。

「そう言えば今日はこれも一緒にいかがですか?『ハインリヒのショコラケーキ』が手に入ったんです。」

 そう言うとアッキーナは再びに奥に行き、そこからまるまるのホールケーキをひとつ持って戻ってきた。

「これはおすすめですよ。」


「まぁ、それはいいわね。ぜひいただきましょう。」

 そういう貴婦人の前で、アッキーナがケーキを切り分けはじめる。

「それでは、いただきましょう。」

 そう言って、3人はお茶を楽しんだ。『ブレンダの秘密』というお茶は、蜂蜜のような甘みと、ほんの少しいぐみのある独特の風味のお茶で、貴婦人の説明では、飲む者の好奇心を高め、勇敢さを増し加える効能があるのだそうだ。また、『ハインリヒのショコラケーキ』は、その見た目に反して甘さはごく控えられており、むしろチョコレートの苦みが際立つ大人の風味であった。その苦みとブレンダの秘密の甘さが何とも言えない魅惑のハーモニーを奏でていた。


「しかし、なぜマークスはあんなことをしているのでしょう?」

 その影が貴婦人と話す。

「そうね。おそらく生命の創造に興じているのでしょう。」

「でも、彼がやっているのは、実際は…。」

「ええ、あれは間違いなく生命への冒涜ね。」

「葬送によって荼毘だびに付されるはずのご遺体をアカデミーから簒奪さんだつして、それを異形の生命体に変えるなんて、よくもそんな恐ろしいことを考えたものです。許せません。」

「そうね。彼は明らかに狂気にとらわれているわね。」

 そう言って貴婦人はカップを一口傾けた。


「あの、P.A.C.という術式で召喚されるのは、マークスの手によって操作されたご遺体のなれの果てだったのですね。」

「そう。死という、人間の最期にして最大の尊厳を弄ぶ彼は確かに許されざる存在だわ。しかし、『魂魄の結晶』を手に入れて、彼の研究はいよいよ完成段階を迎えるでしょう。しかも、彼は新しい後ろ盾を得たようですから、その狂気は一層加速することでしょうね。」

「アカデミーですか?」

「そうね。アカデミーの一部が彼と手を結んだのは間違いないわ。」

「最高評議会ですか?」

「どうかしら。まずは調べてみないと。」

「この事実を魔法社会に公表して、世論でマークスを追い込むことはできませんか?」

「そうね。その手もないわけではないけれど…。」

 貴婦人はケーキをひとかけ口に運ぶ。


「厚生労働省の高級技官とアカデミーが結託して、遺体から人為の生命体を錬成していたという事実は、この社会全体に与える衝撃が大きすぎるわ。できれば、秘密裏に解決したいこころだわね。」

「そうですか…。わかりました。私もその点に十分に配慮します。」

「そう、ありがとう。今晩のことで、おそらくアカデミーのあなたに対する追跡は一層苛烈になるでしょう。ここにいるときは安全だけれど。外にいるときにはくれぐれも用心してね。」

「心得ています。」

「頼りにしているわ。」


 アーカムの店内を、お茶とケーキの甘い香りが芳醇に彩っていた。貴婦人ともう一人は一体何を話しているのか?マークスが人為の生命体を遺体から錬成しているとはどういうことなのだろうか?膨大な犠牲を生んだ『奇死団』事件そのものが、何者かに仕組まれていたということなのか?ただ、その背後にマークス・バレンティウヌという人物の存在があることだけは明らかだった。


 冬の夜が白んでくる。空には明けの明星がまばゆく輝いていた。夜明けとともに、アーカムの戸は静かに施錠される。まもなく年明けだ。


 * * *


 ところかわって、こちらは例の3人とグランデである。マリアンヌとの再会を果たし、約束が成就されたあの一件を経て、彼女たちにもまた新たな親交の輪が芽生えていた。


 今日は4人で、歳末セールに繰り出している。『奇死団』の脅威から解放された魔法社会の街々は、彩りと活気を取り戻していた。買い物ならば、グランデの店である『グランデ・トワイライト』でもできるが、おしゃれな服飾を見に行こうということで、若者の街『フィールド・イン』に所在する有名ブランド、『ラヴィ・ムーン』の本店を訪れていた。


「あなたたちの歳なら、『フィールド・イン』が似合うのだろうけれど、私にはもうそろそろ無理かもね。」

 グランデがそう笑って言う。

「そんなことないですよ。まだまだ、若いんですから。」

 応じるソーサラー。

 その傍らでは、こうした若者の街に繰り出すのに慣れていないのだろう、ウィザードがおのぼりさんのようにきょろきょろしていた。


「ちょっと、落ち着きなさいよ。」

「お、おぅ。こういうところはどうも慣れなくていけねぇ。」

「何言ってるのよ、こここそ乙女の街よ。」

 ソーサラーが軽やかに笑う。ネクロマンサーも微笑んでいた。


 4人が店内で談笑していると、店の奥からひとりの人物が姿を現す。

「いらっしゃいませ。本日は『ラヴィ・ムーン』フィールド・イン本店にようこそ。」

 そう言って出迎えてくれたのは、同ブランドの設立者であるラヴィ・ムーンその人だった。思いがけず有名人に出会えて、3人は俄かに色めきだっている。

「あなたは、『グランデ・トワイライト』主任デザイナー、グランデさんですね。実は私、あなたの大ファンなんです。あなたの錬成した『グランデ・アクオス』は当店でも重用させていただいているんですよ。お会いできて光栄です。」

 ラヴィはグランデに手を差し出した。

「こちらこそ。ご高名は存じ上げています。『グランデ・アクオス』を使ってくださり、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」

 そう言って、グランデは握手に応じた。魔法社会における有名人ふたりの思いがけない邂逅に店内がざわめいている。


「今日は何をお探しで?」

 そう問うラヴィに、

「この子達に無理やり引っ張ってこられたのよ。私のようなおばさんは、こんなおしゃれなお店にはとても似合わないわ。」

 グランデは謙遜がちに答えた。

「あら、あなたと私は同年代でしょ?あなたがおばさんなら、私もおばさんですよ。ということは、ここにある商品は全部おばさんの手によるものということになりますから、どうぞ遠慮なく見て言ってくださいな。」

 そう言って、ラヴィはころころと笑った。


 ブランド『ラヴィ・ムーン』は主に十代の少女たちに絶大な人気を誇るブランドで、フェミニンなかわいらしいパステルカラーのアイテムが特に耳目を集めていた。若者に人気のブランドとしては他に『ロコット・アフューム』があるが、こことそことで、まさに2大勢力を形成している。店内にはありとあらゆるおしゃれアイテム、服飾、肌着に至るまで、若者向けの商品が所狭しと並んでいた。


「まさか、あなたに会えるとは思っていませんでしたよ。」

「こちらこそ、お会いできて嬉しいですわ。」

 ラヴィとグランデが楽しそうに談笑している。その後ろを3人はついて行った。同じ魔法具のデザイナー同士、通じるものがあるのであろう。ふたりはすぐに意気投合して、大いなる盛り上がりを見せている。それは、その店内の華やかさに圧倒されているウィザードと実に対照的な様子であった。

「あなたも、こんなのを着てみたらいいんじゃない?」

 ソーサラーがウィザードに下着を勧めている。


「勘弁してくれ。あたしがこんなの着てどこにいくんだよ。」

「デートとか?」

「相手がいねぇ。」

「まぁ、そうよね。」

 そのふたりのやりとりをネクロマンサーがあたたかいまなざしで見守っていた。先を行くラヴィとグランデのふたりはいよいよ話に花が咲いたようで、さまざまな商品を見てまわりながら、両ブランドでなにかコラボレーションはできないかといったようなビジネス談義にまで話題の外延を広げていた。そんな二人の背中を見つめながら、3人は、マリアンヌを失ったグランデの心の喪失を、ラヴィが埋めてくれればよいのにと、そんなことを考えていた。


「今日のお話の続きは、ぜひまた次の機会に。」

 別れを惜しむグランデに、

「こちらこそ。これからもいろいろ一緒にやっていきましょう。」

 ラヴィはそう応じた。


 ふたりは再度固く握手を交わす。帰り道、グランデは心なしか弾んでいるように見えた。


 喪失と充足、出会いと別れ、人生には様々な岐路がある。その都度その都度の選択が運命を決定づけていくのだろう。運命は決して所与のものではない。人生は与えられるものではなく、自ら紡ぐものなのだ。

 雪の降る街に、将来の希望に満ちた若人の明るい声がいつまでも行き交っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る