第2話 北千島の増援と対潜掃討

 北千島の増援と対潜掃討


 情勢


  1943(昭和18)年5月、北太平洋アリューシャン

列島 のアッツ島日本軍守備隊2,400人が米軍上陸

部隊と戦い玉砕し、その東側にあるキスカ島守備隊

も風前の灯火であったが、7月に実施され「太平洋

の奇跡」と呼ばれた撤退作戦の成功により、5,183

人全員が千島列島や北海道へ引き揚げていた。


 その後の北海道・千島方面の守備は、海軍は千島

方面根拠地隊、陸軍は第5方面軍が担当していた

が、激戦続きの南方へ頻繁に部隊抽出も行われて

いた。


 しかし、海が流氷で埋まる冬季を過ぎれば、米軍

によるオホーツク海方面から北海道への上陸侵攻も

可能性が捨て切れないところであり、また、欧州で

ドイツ軍を相手に優位を占めつつあるソ連の動向も

無視できず、かつ、備蓄した物資も心細かった。


 そんな情勢下、北海道や千島方面を管轄する陸軍

第5方面軍司令官の樋口季一郎中将にしてみると、

年内には、来年も見据えて増援と補給を行っておき

たかったのである。


 そこで、僅かではあるが、満州などから抽出した

部隊を少しずつ千島方面へ増派していた中で、越冬

物資の補給も兼ねて、更なる占守しむしゅ島 及び幌筵ぱらむしる

への 増援が決定された。

 併せて、千島列島付近でも跳梁の激しい、米軍

潜水艦の掃討をも実施することとして、陸軍第91

師団(占守島、幌筵島)増援輸送兼北太平洋対潜

掃討作戦が実施されることとなり、急ぎ準備が進め

られた。


 増援・対潜掃討部隊編成


1 艦艇

  千島方面根拠地隊北東方面艦隊編成

(1)※君川丸型特設水上機母艦  令川丸

               (輸送兼務)

(2)占守型海防艦        利尻

(3)鵜来うくる型海防艦     天売てうり

(4)第百一号型二等輸送艦    第百号

(5)宗谷型特務運送艦      根室

               (砕氷運送艦)


2 搭載機

(1)令川丸

  ・零式水上偵察機×4機(磁気探知機KMX索敵) 

  ・零式水上観測機×5機 

  ・二式水上戦闘機×3機

   (以上第452海軍航空隊)

(2)根室(分解輸送)

  ・三式指揮連絡機 ×1機

  ・九八式直協偵察機×1機

3 乗艦部隊等

(1)輸送艦第百号

  ・一式中戦車×3輌 

  ・九七式中戦車(新砲塔)×3輌

  (以上陸軍戦車第11連隊第7中隊)

  ・一式砲戦車×2輌

  ・九七式軽装甲車×3輌 

  ・一式装甲兵車×3輌

 (以上陸軍第91師団第1砲兵隊)

(2)根室

   車輛

  ・九七式中戦車(旧砲塔)×3輌 

  ・九五式軽戦車×2輌 

  ・一個整備小隊

  (以上陸軍戦車第11連隊第7中隊)

  ・九七式自動貨車トラック×3輌

  ・九五式乗用車×2台 

  ・九七式自動側車×2台

  ・九〇式野砲×2門

  ・九八式四屯牽引車×3輌

  (以上陸軍第91師団第1砲兵隊)

  ・特二式内火艇×3艇

  (海軍横須賀特別陸戦隊)

  注)一式砲戦車と九〇式野砲を合わせて機械化

    砲兵1個中隊を編成


   人員等

  ・海軍第51警備隊陸戦隊 1個小隊125人

  ・陸軍歩兵2個中隊480人(第74旅団独立歩兵第

              294大隊抽出)


 千島列島周辺の12月末は、すでに真冬の海であ

り、海防艦はともかく、二等輸送艦は、航行自体

が危ぶまれたが、ほかに大型艦船を調達する余裕

はなく、航海が危うくなれば千島列島のどこかへ

避泊すれば足りる、という出たとこ勝負の方針が

決定された。


 確かに、令川丸は比較的大型で、アリューシャ

ン列島方面での活動実績もあり、根室は北方で行

動する前提の砕氷船、占守型海防艦は、元々は北

洋警備を目的とした海防艦であったから、


「後のことは後で考えればよい。」


と上層部が考えたのも、理由のないことではな

かった。


 いずれにせよ、天候があまりに酷ければ、敵潜

水艦による襲撃の可能性は低くなるので、差し当

たりの問題は、便乗者の船酔いであった。


 しかし、いつ何時現れないとも限らない敵潜水

艦の兆候を捉えるべく、各艦電探レーダー員はブラウン管

を凝視し、見張員は、敵潜水艦の潜望鏡や魚雷の

航跡を見逃すまじと望遠鏡にしがみつき、目を皿

のようにして当直に就いていた。


 各艦の乗員たちは、冬用外套を着込み、防寒帽

を被り、ミトンの厚い手袋をはめ、甲板上のあら

ゆる構造物への着氷を叩き落してはスコップで艦

の外へ放り出していた。


 揺れる甲板上では命懸けの作業であるが、張り

付いた氷でトップヘビーになれば、艦は復元力を

失い転覆することになる。


 今、艦隊が通過している海域は、かつて、真珠

湾攻撃に向かうために南雲機動部隊が通過した海

域に近く、時期も同じく冬季であるが、米軍潜水

艦の出没に怯えながら進むこの艦隊に、昔日の

面影はない。



 その頃、東京から南へ約1,000㎞、小笠原諸島

父島付近にも、日本の小艦隊が集結しつつあった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る