ちなみに、チョコレートって好き?

嬉野K

大好きだよ

 突然、彼女が言った。


「ささくれというのはね、指が乾燥したり水とか洗剤の刺激が原因で起こるらしいよ」

「……急にどうしたの……?」

「なんでもないよ」


 そんなわけがない。なんで無意味にささくれの話をする必要があるんだ。


 もしかして彼女の指にはささくれがあるのだろうか。しかし彼女の手には手袋が装着されているので、真相は謎のままだ。


「寒いねぇ」彼女が軽く足踏みをしながら、「真冬の寒さだねぇ」

「……そうだね……」たしかに寒いとは思う。「……じゃあ、なんで公園になんて呼び出したの?」


 僕は今、近くの公園に来ている。理由は当然、彼女に呼び出されたからだ。そんなことでもないと、こんな寒空の下に出ようとは思わない。


 しかしいつも冷静な彼女が顔を赤くしているところを見ると、今日は相当に寒いらしい。もう2月なのだから当然だ。


「まぁまぁ、焦らないでよ」別に焦ってはないけれど。「日本語というのは美しいねぇ」

「……だから急にどうしたの?」


 彼女の話が飛ぶのはいつものことだけれど。


「ささくれというのは……さっきも言ったけれど手に起きることだよ。でも、日本語だと『心がささくれる』という意味でも使えたりするの」

「……まぁ……そうだね」だからなんだ、という話だけれど。「キミの話はいつも……独特な表現方法が使われているよね」


 言葉は選んだつもりだ。本当は回りくどいと言いたかった。


 だけれど……僕はそんな会話が……


「お嫌い?」

「好きだけど」というか彼女と話すのが楽しい。「でも……寒空の下に長時間いるのは、好きじゃないかな」

「そうか。私もそうだよ」じゃあ早くどこかに行こう。「私は今、あんまり寒くないけどね。緊張してるから」

「……なんで緊張してるの?」


 なにかしら緊張させるようなことでもあっただろうか。待ち合わせに遅れたりはしなかったのだけれど。


「キミが鈍感なやつで、私が回りくどい女なのは知ってるよ」僕も知っている。「だから目的を1つ果たすにも、しょうもない問答をしないといけないんだよね」

「その問答も楽しいんだけどね」

「キミは、そういうことを素で言える人だったね」なんか驚かれた。「キミと一緒にいると退屈しないよ。心がささくれたり、すぐに修復されたり……ジェットコースターみたいだ」


 よくわからん。正直言って、僕は彼女の言っていることを半分も理解していないだろう。


 ともあれ……


「それで……要件は何? このまま外にいたら、指がささくれそうなんだけど」

「そりゃ大変だね。私の指はもうささくれてるけどね」手袋をしていても寒いらしい。「なんでささくれたと思う?」

「ストレス?」

「それもあるかもね」だったら申し訳ない。「ヒントは……そうだね。今日は2月14日だよ」


 2月14日……はて……


「なにかあったっけ? 僕は鈍感だから、ハッキリ言ってくれないとわからないんだけど」

「それは鈍感というより一般常識の問題だよ」僕に一般常識を求められても困る。「じゃあ……もういいや。さっさと渡すね」


 そう言って彼女は、ずっと持っていた袋から包装された箱を取り出した。


 ピンクのリボンが巻かれた可愛らしい箱。


「私の手作りだよ」彼女は赤い顔で笑って、「何回か失敗したからね……何度も作ってるうちに、手がささくれちゃった」

「ああ……だから最初に、ささくれの話が出たのか……」何度も作り直すうちに、水とか洗剤の刺激が多くなったわけだ。「そうか……今日、バレンタイン?」

「本気で忘れてたの?」

「2月の何日か、ということだけは覚えてるよ」


 興味がない行事だったので、明確な日時は覚えていなかった。


 ともあれ……


「ありがとう」僕のために手作りしてくれたのは嬉しい。「そういえば……ホワイトデーっていつだっけ?」

「3月14日」


 ちょうど一ヶ月後か。


「了解」僕はチョコレートを受け取って、「ちなみに、チョコレートって好き?」

「大好きだよ」


 じゃあ……あれだな。


 次は僕の手がささくれることになるのかな。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

ちなみに、チョコレートって好き? 嬉野K @orange-peel

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ