第14話、おさめる
「兄上! ご無事でいらっしゃいますか!?」
仲燿が尚王を呼ぶ。その言葉は
「燿!? どうした……いや、怪我はなかったか」
仲燿ははっきりと答える。
「賊は大殿に侵入し、すでに兵に囲まれています。叔父上が備えていましたので、上手く誘導したようです」
「叔父上が? 叔父上は賊が来ることを知っていたのか」
「……それが、その叔父上が、この賊らと通じていたと言い出して」
「はあ?」
「その直後に倒れ、とりあえず、今は休むように……」
夜燈は知っていたのか。何故、何のために。「賊と通じていた」とわざわざ言ったのはどうしてだ。まるで最初からそうするつもりだったような。いや、おそらくそうなのだろう。賊と通じることで襲撃を予測し、一網打尽にしようとしていた。
では、賊の裏にいるのは誰か。……衡大公が浮かんだ。そうであれば、彼はこの事態に何をするだろう。
「衡大公は今、どこにいる」
「城下の屋敷にいるはずですが……」
「燿、叔父上が余計なことを言わないように見張っていろ。大舟、耀を頼む」
「何を……」
仲燿が頷いた。兵をまとめて大殿へと戻る。大舟は何のことかわかっていないようだったが、それについて行った。尚王は璃珠に向き直り、鋭い口調で命じる。大殿の賊は仲燿と大舟、兵に任せておいてよい。
「璃珠、行くぞ」
「はい」
衡大公の屋敷には兵が集まっていた。緊張した雰囲気だが、兵は武器を手にしてはいない。しかし、武具が整然と並んでいるわけでもなかった。一度手に取り、慌てて元に戻したような。
夜燈は賊が来るのを知っていた。とすれば、その背後にいる者にも目星がついていたことになる。ひょっとしたら、今度こそ衡大公を引きずり出すつもりだったのかもしれない。そうだとすれば、俺がここでやろうとしていることは、それに反することだ。それでも、俺はそれをしなくてはならない。
「おお、天子様。ご無事でしたか」
衡大公はいつも通りのにこやかな顔で尚王を迎えた。張り詰めた空気の中にあって、それは妙に浮いて見えた。
「太師、この兵たちは?」
「ええ、王城に賊が出たと聞きましてね」
「正規の知らせは出ていないはずだが」
「私の耳はあちこちにあるものでして」
尚王も知っている。衡大公はその目と耳で祖父と父を助け、皓華を倒した。皓華に
「要請がないにも関わらず、みだりに兵を動かすことはならぬ」
「お言葉ながら、それを
「その通りだ。だから予は咎めぬ。だが国を乱すことは許さぬ。……兵を納めよ」
もっとも、言う前に兵は武器を置いている。どうせ襲撃が失敗したことを悟り、何事もなかったようにするつもりだったのだろう。王が死んだ後、賊を倒すという名目で王宮に入り実権を得る計画だ。
「は」
衡大公は
「予をあなどるな」
「はい」
「……どうした」
「王に叱られるとはこのおいぼれ、恥ずかしく思います。……尚王様は祖父君の若い時に似ていますな。もちろん父君にも」
「そうか。俺は知らないが……」
彼は目元を柔らかくして尚王を見た。
「私は嬉しいのですよ。立派な王になりました」
そうか。この男は十二年前、幼い王が頼りなく、このままでは国が乱れると思ったのだ。長い戦乱になり、国が疲弊すると考えた。そうなるくらいなら、自分が天下を取って治めようとしたのだ。正面からひっくり返せばやはり戦になる。策を巡らせ、犠牲を少なく自らが平穏な国を作ろうとした。そのためには孫の王妃さえ切り捨てた。
それは夜燈によって防がれたわけだが、衡大公は彼のことを信頼していたわけではなかった。王を利用する姦臣とみていたのかもしれない。
であれば俺のできる解決はただひとつ、俺が強い王であればいい。
「叔父上は予のことを考えていると思う。おまえが口を出すことではない」
大公に釘を刺した。釘を刺すだけにした。夜燈は、衡大公の賊と
それでも、尚王は夜燈と衡大公を生かしたままにする道を選んだ。国のためだ。
「太師、安心して仕えるといい。王は王としてあると、予が知らしめてやる」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます