2024年4月14日 23:49
赤い惑星への応援コメント
SFからの“ささくれ”、お見事です!おもしろかったです。(^^)
作者からの返信
崔 梨遙(再) 様。お読み頂き、コメントありがとうございます。お褒めの言葉、とっても嬉しいです!
2024年3月27日 01:07
なかなか人類間の格差は埋まらないのですね。全員助けるのが難しいにしても。800字で人類の行く末を予言するかのような壮大さが素晴らしいと思いました。
鐘古こよみ 様。お読み頂き、コメントありがとうございます。壮大さが素晴らしいと言って頂き、とっても嬉しいです!
2024年3月20日 15:06
私たちのほしで、将来このようなことが起きるのかな〜。たぶんその頃は、私この世にいないか(笑)
もっちゃん(元貴) 様。お読み頂き、コメントありがとうございます。いつか、そんな日が来るかもしれないと、考えている人は多いかも?そういう、未来を描いた作品もたくさんある。
2024年3月14日 18:46
まさか「ささくれ」というお題で壮大なSFが読めるとは思ってませんでした。人類による、人類のトリアージ。揉めない方がおかしいですよね。
月井 忠 様。お読み頂き、コメントありがとうございます。ささくれでSFを書こうと思って、こうなりました。
2024年3月14日 11:25
すごい壮大な……ささくれのお話しですね!
あきこ 様。お読み頂き、コメントありがとうございます。ささくれ、何を書こうか悩みました。
2024年3月12日 01:56
辛い……青い惑星に取り残されてしまった人たちが、せめて一瞬で、苦しまずに天に召されたことを願うしかないですね。これ、辛いなー。もし自分がトーニャの立場なら罪悪感で潰されそう。生き残っても辛いですね。でも、凄く考えさせられる作品でした。生と死を描いた美しい小説でした。
青燈ユウマ 様。お読み頂き、コメントありがとうございます。いつか、こんな日が来てしまうかもしれない……。そんな時、残されて星と共に散る者と、それを遠くで見る者、それぞれがどんな思いを抱くのだろう?生と死を描いた美しい小説でしたと言って頂き、とっても嬉しいです!
2024年3月11日 21:28
ささくれの使い方、うまいです!美しい情景が目に浮かびました。何となく萩尾望都を思い出しました。(深い意図はありません。)
西しまこ 様。お読み頂き、コメントありがとうございます。「ささくれ」どう使うか、悩みました。お褒めの言葉、とっても嬉しいです!
2024年3月11日 21:02
儚い話ですが、文章に詩的な美しさがありました余韻があります
甘宮 橙 様。お読み頂き、コメントありがとうございます。文章に詩的な美しさがありましたと言って頂き、とっても嬉しいです!
2024年3月11日 20:54
白兎様、コメント失礼致します。 SF仕立てで来た人は少なかったですね。 地球のマントルまで掘ってしまうと、なにが起こるかわかりませんよね。 よい点を突いた作品ですね。
カイ.智水 様。お読み頂き、コメントありがとうございます。「ささくれ」これをSFで書くって、難しいです……。よい点を突いた作品と言って頂き、とっても嬉しいです!
2024年3月11日 20:02
個人的に懐かしく思います。学生時代に読んだ誰だったかの詩を思いました。(思い出せなかったです)こうして今の自分にハッとさせられる文は残りますね。心に。
@jgyej 様。お読み頂き、コメントありがとうございます。心に残ると言って頂き、とっても嬉しいです!
2024年3月11日 19:58
移住者の中に大富豪が含まれていて、こんなときまでお金の力って有効なんだと思いました。
オカン 様。お読み頂き、コメントありがとうございます。お金の力ってすごい。宇宙船を作るのに多額の出資をしているのです。
赤い惑星への応援コメント
SFからの“ささくれ”、お見事です!
おもしろかったです。
(^^)
作者からの返信
崔 梨遙(再) 様。
お読み頂き、コメントありがとうございます。
お褒めの言葉、とっても嬉しいです!