応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • #####への応援コメント

    > ちなみに俺はチェンソーマンの登場人物の中だとパワーちゃんが1番大好き。

    勿体ぶった感じで、一体どんな理由が出てくるのかと思ったら、理由を読んで笑ってしまいました🤣

    昔フィリンピン人と英会話したときに、フィリピン人の彼が「俺はNARUTOの綱手が好き」だと声を荒らげながら、身振り手振りで胸のでかさをプレゼンしてくれたんですよね笑

    そのとき英語なんて全くできなかったんですけど、彼が何を言いたいのか全部伝わった気がしましたね。男は全世界みな変わらんのだな~

    ちなみに私は王道のレゼです

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。読んでて少し笑いそうになりました。そのフィリピン人の方と同じく私も綱手が好きです。おっぱいがでかいからです。

    自分もレゼは大好きです。チェンソーマンはみんなイイ


  • 編集済

    #####への応援コメント

    よねつげんしさんは、身体障害だと聞いてましたが、知的障害でもあったのですね。

    チェンソーマンは良かったですよね(^^)

    僕はジャンプ+と町内のゲオで全部読みました。

    主題歌のkickbackもツタヤで借りました。

    呪術廻戦の作者さんの名前は芥見下々(あくたみげげ)さんです。

    アスペルガーの人って天才肌が多いと聞きますが彼はそれに当てはまってますね。

    昔の知り合いで女性のアスペがいましたが、まだ30になってないのにかなり化粧が濃く、常に出会いを求めているちょっと変わった人でした👦訓練次第では普通の人のように生きられるんだと思います。障害者向けの移行支援施設があるみたいですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    チェンソーマン面白いですよね。

    米津さんも素晴らしいです。才能の活かし方?をすごく分かってるひとだなと思います。

  • #####への応援コメント

    Unknownさんは、頭良いと思いますよ。

    素直な気持ちを素直に書ける人は少ないです。

    オッサンですが、僕はUnknownさんのファンです。
    これからも、楽しみにしてます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。とても嬉しいです!

  • #####への応援コメント

    私の生徒さんの中にも、今まで数名ASDの方々(正確には学校や医師にASDと判定された方々)がいらっしゃいました。

    ガイダンス(初顔合わせの二時間程度の面談)の際に、保護者の方々から学校で如何に苦労されているかを伺って、私も素人ながら少しでもお役に立てれば、と「気合い」を入れて受け入れるのですが、実際には、他の受講生とのコミュニケーションを含めて「拍子抜けするくらい普通に」数年間を楽しく過ごして卒業していかれました。

    自分自身が「変わり者」の部類に入るせいかも知れませんが、私の感覚では「皆さん違いにこだわりすぎ」なような気もしています。多様な個性の一類型くらいに捉えた方が「みんなハッピー」になりそうに思えるのですが・・・

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    「発達障害」っていう呼称があまり良くないのかもしれないと思いました。「障害」っていう言葉はかなり自分にとっては正直言うと物凄く重かったです。お医者さんから発達障害って正式に診断されると、気が楽になる人と、ものすごく落ち込む人がいます。僕はすごく落ち込んでしまいました。

    「障害」って言葉が頭から離れなくて、自分はまともな人間じゃないんだって悲しくなりました。

    でも、無名の人さんのコメントを読んでいて、自分の気が楽になれました。

    僕は「違い」にこだわりすぎているんだと思います。

    「ちょっと変わってる奴」くらいの認識で自分を受け入れられたら、1番良いと思います。