思春の闇

十代になると、私は自分の意見を持ち、親の意見に疑問を覚えはじめた。これを一般的に反抗期などと言うが、反抗などではなく、子が親に対し真っ当な意見を言うこともある。それに対し、親は自分の誤りを認めることなく、「口答えするな。」などと子の意見を押さえつける。子の話を聞かないのが親だとでも思っているのだろうか。そして、子は親に意見をぶつけることをやめる。すると、親は「何も話してくれない。」「あなたの気持ちが分からない。」などと言う。こちらの意見を拒絶し、抑圧したのは親であるのに。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る