モヤモヤ箱

カニカマもどき

子どものころから

 私にはね、モヤモヤした気持ちを、"モヤモヤ箱"にしまいこむ癖があったのです。

 いやもちろん、現実にそんな箱が存在するわけではないのですよ。

 私の心の中の、空想上の話です。


 楽しみにしていた遠足が、雨で中止になってしまったときも。

 国語のテストの解答に納得できなかったときも。

 ポイ捨てする人を見て、注意できなかったときも。

 クラスメイトにイヤなことを言われたときも。

 逆に、言ってしまったときも。

 小学生くらいのときの私は、行き場のないモヤモヤをみんな、モヤモヤ箱にしまいこみました。

 しまいこんで、心の奥底に封印して。

 そうすることで、整理がつくというか。

 不思議と、気持ちがすっきりするのです。

 モヤモヤの原因が解決したわけではないんですけどね。


 あと、モヤモヤ箱のほかに、イライラ箱やドロドロ箱、クレイジー箱なんかもあって、それぞれしまいこむモノを分けていました。

 まあ、だいたいの使い道はどれも同じです。


 それら、モヤモヤ箱たちがいっぱいになったりすることはありませんでした。

 空想上の箱なのだから、まあ、当然といえば当然ですね。

 モヤモヤやイライラを、私は、いくらでもそれらの箱の中につめこんで……その後、いつの間にか、最近になるまで、箱の存在すら忘れていました。


 でもね。

 最近、箱のことを思い出してから。

 私は考えるのです。

 箱の容量には、本当に限界がなかったのか?

 何かの拍子に、しまいこんだモヤモヤやイライラたちが、箱から溢れたり、滲み出たりすることはないのだろうか?

 溢れだしたモノが、私自身のみならず、周囲にまで影響を及ぼすといった可能性は?

 もしも、そういうことが、今後起こるとしたら。

 あるいは、気づかないうちに、もう起こっていたとしたら。


 まあつまり、あれです。

 私や周囲の人が、急に落ち込んだり、イライラしたりし始めたりしたときは。

 そして、その原因に皆目見当がつかないというときは。

 ”そういうこと”だと、思っていただければ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

モヤモヤ箱 カニカマもどき @wasabi014

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説