応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 出来ない夫と出来ない妻への応援コメント

    うちの両親かな?

    作者からの返信

    可付加さん、お読みくださりコメントにお星様までありがとうございます。
    スパッとしたコメントに思わず笑ってしまいましたw
    この夫婦に既視感を覚える方、なかなか多いようで……!

  • 出来ない夫と出来ない妻への応援コメント

    人の欠点や出来てないことは
    よく見えるんですよね…
    また!もー!と言いつつ、
    自分こそザルザルなワタクシ。笑

    相手に嫌な思いをさせていないか、
    振り返ってみることが大事なんですね。
    うんうんとうなずいています。

    作者からの返信

    はるさん、お読みくださりコメントにお星様までありがとうございます!
    夫婦って違う育ち方した人間がプライベートを共有するので、片方には綺麗に見える空間がもう片方には汚く見えたりとか、あるんじゃないかなーと思います。
    その中には本当の欠点もあるけど、単なるこだわりや習慣、そして変えられないものも含まれていて……
    でも多分、そういうものに対して、お互いの妥協点をきちんと探れる関係が平和なんじゃないかなーなんて思います!

  • 出来ない夫と出来ない妻への応援コメント

    たぶんみんな、うなずきすぎて首痛めてる。
    そして夫だけじゃないぜ、息子もさ!
    気づかいは、出来ないことも出来ない人もあるとわかりつつ、努力をおこたってはイカンのです。努力さえ見せてもらえれば、少しは気が済むんですよねえ……。

    作者からの返信

    とりさん、お読みくださりコメントにお星様までありがとうございます!
    妻・母は立候補したわけでもないのに家族のケア係にされがちですよね……
    でも、そう感じつつ夫・息子を教育する気力もなかったり。ケアされてる側に「自分もやらなきゃ」って意識がないなら尚更^^;

    得手不得手があるのは仕方ないけど、真剣に向き合ってくれるかどうかっていうのは大きいですよねぇ。

  • 出来ない夫と出来ない妻への応援コメント

    でも五百円は払い続けてほしい(笑)
    確かにこういう細かいことができない特性はあるんですが。
    ミスしがちな人がよくやる一番意味のない対策は具体案が何もない「意識する(気をつける)」なんですよね……。

    できないから側にいる人が全部やってくれる、だといつまでもフリーライドの人なので、代わりに別のことを負担するとか、どうにかできる工夫をするとかしないと負担が偏って結局また爆発するなぁーと可愛げのないことを思いましたまる。

    作者からの返信

    雪さん、お読みくださりコメントにお星様までありがとうございます!
    五百円は払い続けてほしいと私も思います(笑)
    今回は丸く収まったけど、絶対また何かをきっかけに爆発します( ˘ω˘ )
    ただ、「わざとやってるわけじゃない」「相手の気持ちをちゃんと理解して反省してる」とかでそれなりに納得できてるなら、それも(喧嘩繰り返すのも含めて)この夫婦の形かな、と!

    育ちや労働環境、性格とかも関わってくることなので、気持ちだけじゃどうにもならないこともあるのが夫婦、ですかね。。
    世間見てると、本当いろんな夫婦がいるなと思います!

  • 出来ない夫と出来ない妻への応援コメント

    こんなに何もできないと、ある意味貴重な夫ですね。

    作者からの返信

    丸子稔さん、コメントありがとうございます!
    貴重、なら良かったんですけど、寄せられたコメントを見た限りではあるあるなようです……!
    もし出来なくても、相手の気持ちを理解している・いない(自分の気持ちを理解してくれた・くれない)で、だいぶ変わってくる気がします。

  • 出来ない夫と出来ない妻への応援コメント

    会社のお姉様方のお話を伺うと、本当に何もしない旦那さんが多いようですね。
    給湯スペースでお弁当箱洗っているだけで「えらい!」って褒められるし ^^;
    奥様もフルタイムで働いているのになぜ? という感じです。
    「出来ないことを前提にやろうとしないヒト」は最悪ですね……

    作者からの返信

    良雄さん、お読みくださりコメントにお星様までありがとうございます。
    古い世代や保守的な土地の男性ほど「やってもらうのが普通」または「気がつかない」な傾向ある印象です。もう染み付いてるものなんですよね……
    とはいえ、価値観がアップデートされた男性にとっては、過渡期の今は板挟みでツラいことも多いんじゃないかと思います。
    夫婦によってベストなバランスは違うと思うので、そういうのをお互いに調整していけたら良いのかなーなんて思います。

  • 出来ない夫と出来ない妻への応援コメント

    あるある……めちゃくちゃある……シャンプー類とかもそうですよね( ;´Д`)
    でも確かにこれだけ罰金が積み重なっても気付けないのは、そこに上手く注意が向かないタイプの人なのでしょうね。どうしても向き不向きってあります。
    お互いの性質を尊重し合える素敵な夫婦でした(=´∀`)

    作者からの返信

    すずめさん、お読みくださりコメントにお星様までありがとうございます。
    めちゃくちゃある、からすずめさんの日頃の苦労が感じられます……お疲れ様です……!
    向き不向きありますよね。指摘地獄するより、明らめる(諦める、というより)方が良いこともあると思います。
    それも相手を理解するということかなーなんて。

  • 出来ない夫と出来ない妻への応援コメント

    やらないじゃなく出来ない人いますよねー
    育ち方だけじゃないから中々難しい問題なんですよね
    まーでも理解力のある奥さんでよかった

    作者からの返信

    あるまんさん、お読みくださりコメントにお星様までありがとうございます。
    夫婦ってなかなか難しいトコありますよね。特に今は社会的にも過渡期で、いろんな意識が変化してきてる分ぶつかりやすい不満もあるかもしれません。
    違う人間同士ですから、お互いが納得できる関係に、二人で調整していけるのが良いのかなーなんて思います(・ω・)

  • 出来ない夫と出来ない妻への応援コメント

    あるあるある……。
    シャンプー空の時はせめて詰め替えお風呂の近くに置いといてよぉ!
    自分も結構ウッカリなので、あまり大声で責められませんが、思いやり大事ですよね。

    作者からの返信

    月子さん、お読みくださりコメントにお星様までありがとうございます。
    あるあるって思ってもらえて良かったー!シャンプーはだいぶ困りますね……
    違う人間同士なので、何かとぶつかることは避けられないし、お互い様なトコもあるかなって思います。そういう時、思いやり大事ですね!