34. VIOLET ETERNAL『Reload The Violet』(2024)

今回はみんな大好き(?)メロディック・パワーメタルの新作を取り上げます。


MAJUSTICE『Ancestral Recall』(2023)で華々しく表舞台に姿を表した日本のJien Takahashi(Gt.)と、イタリアのVISION DIVINEやDERDIANで活躍するIvan Giannini(Vo.)のデュオ、デビュー作の登場です。



◆VIOLET ETERNAL『Reload The Violet』(2024)


https://open.spotify.com/intl-ja/album/45DAQCvAEaNDf7its8PPCG?si=6S2S2FCFQFmOLD8--C7q6g


MAJUSTICEの音楽性を継承した熱量たっぷりのメロパワ/メロスピは、ファンの期待を裏切らない痛快な仕上がり。上記の二人に加え、Ivanも客演したILLUSION FORCEのOllie Bernstein(Ba.)らも全面参加しています。



★VIOLET ETERNAL - The Echoes of Time (Official Lyric Video)


https://www.youtube.com/watch?v=uP3UC2UyOlk


メロスパーの大好きポイントを如実にょじつに体現した疾走ナンバー。適度なパワーとヘヴィさも兼ね備えて、頼もしさ充分。ネオクラ風味満載のギターシュレッドは、勢いのあるヴォーカルとの相性も抜群です。



★VIOLET ETERNAL - Ember Flame (OFFICIAL LYRIC VIDEO)


https://www.youtube.com/watch?v=3peSEQ_0_jI


前作には見られなかった新機軸。楽器隊の演奏はまるでメタルコア、まくし立てるようなヴォーカルも攻撃性強め。それでいて扇情的なメロディは健在。曲展開も緩急の付け方が緊張感をもたらしていて、実に刺激的な一曲です。



◇「Over The Sorrow」


https://www.youtube.com/watch?v=1yTN0i2WWFQ


実はアルバム一の疾走曲では? 力強くもどこか切なげなサビメロが、ぐっと心を掴みます。複数のギタリストが競演する間奏も手加減なし。途中吹き抜ける夏風のような清涼感も心地良い、逸品とも言えるナンバーです。



◇「Sonata Black」


https://www.youtube.com/watch?v=rIXtAeL8og0


アルバム最後に待ち構えたとどめの一曲。前作(MAJUSTICE『Ancestral Recall』)に収録されたTimo Tolkki(元STRATOVARIUS)提供曲の再演です。こちらにはGALNERYUSのYUHKI(Key.)が参加しています。



アルバムは全編通してパワフルでキャッチーながら、聴き込むほどにおもむきが感じられるのは、作り込まれた楽曲の力そのものに違いありません。


Jien Takahashiのソングライターとしての底力、そして筆者の大好きなシンガーであるIvan Gianniniの今までにない表現の引き出し、両方が味わえる贅沢ぜいたくな一枚となりました。



【参考】


◆MAJUSTICE『Ancestral Recall』(2023)


https://open.spotify.com/intl-ja/album/1eNrOnVBHqfyXyEeuUpsce?si=FINY73jTSS-JAJwJUUmvpw


Kelly SIMONZ(Gt.)全面参加。LOUDNESSやYNGWIE MALMSTEENほかのMike Vescera(Vo.)、元HIBRIAのIuri Sanson(Vo.)、Vitalij Kuprij(Key.)らも協力。Timo Tolkkiは曲提供のみ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る