着物でドライブ

 寺社仏閣など歴史的建造物への観光のとき、気分を盛り上げるために着物で訪問したりします。その場限りで見てるとなんのことはなさそうに見えるが、実はいろいろ足掻いてるんですよって話。


・どこで着替えるのか?


 目的地まで徒歩で日帰りとかなら家で着てそのまま目的地を訪問すれば良いけど、泊りがけの場合どうするの?ホテルを連泊で取っていればそこで着替えればいいけど、儂ら底辺派遣にそんな大名旅行するカネなどあるわけもなく、主に車中泊となります。

その場合どこで着替えるのでしょう?


 要件を整理すると丸裸になってもお咎めがないところということになるわけです。漫画喫茶や個室ビデオそして銭湯が利用可能ですが、私の場合は銭湯ですね。

 着替えとして持ち込んで風呂上がりにしっかり汗が出なくなるまで冷やしてから着替えて出ます。


・トイレはどうするのか


 白状します。当初はあの子連れ用のでかい赤ちゃん用ベッド付きのトイレで全部脱いで着てました(笑)

 あの頃は、「どなたでもご利用いただけます」だったので別に悪いことしてるわけではありませんが、今は、体が不自由な人、子連れなど理由のある人用に可能な限り空けておくルールになってますから。大小ともに着たまま普通に出来ます。しかしちょっとコツがあって褌の紐を下に、角帯を上にずらして締めておいて、褌をパンツ状から解体して紐付きの布が締められてだら~んと下げてその下がってる分及び襦袢と長着の角帯から下の部分をまとめて抱えて用を足します。拭き終わったら褌をただして長着を調整して元の姿に戻ります。幼少期から洋服で躾けられているので意識することなくズボンおろして用を足しますが、それと比べて特に難易度が高いということはありません。「裾まくって用を足す」と一言で片付く話ですが、生活習慣なのでちっちゃい頃からやってなくて後から習得するとすぐには出てきませんね。逆に着物が普段着だった時代の人にとってズボンおろして用を足すのも初めは考えて習得したんじゃないですかねえ。


・袴はどう?


着用すると歩く速度が上がるのでぜひ付けたいアイテムですが、洗濯が事実上出来ないのとトイレで大をするとき少し面倒になります。小の方は下から捲し上げて出せばいいので抵抗ないのですが……。床につかないように抱えるものが多くなります。そして洗濯はクリーニング店へ。自分で洗濯しようとしたら背中につける硬い板の部分がエライことになります。


・運転時スタイル


本来の大きさより0.5大きいスニーカーに履き替えます。足袋を履いたままそのまま上から履けるから大きめのスニーカーにします。

雪駄は座席下の収納スペースに入れてます。

あとはあのフリフリした袖は着物の上からジャンパー羽織ることで脇側に寄せて腕の自由を確保します。これで運転には何の支障もありません。この格好で峠をいくつも越えて遠距離旅行してる実績があります。


 ただ、大したことではないにしてもジャンパー脱いで靴履き替えるというアクションが必要になるので、途中コンビニ寄ったりするときはそのままの珍奇な格好で降りたりもします。非常に珍奇な格好ではありますが、運転するうえで合理的な姿なのです。そこのところご理解いただけたらなと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る