応援コメント

映画」への応援コメント

  • わあ、リクエストに応えてくださって、ありがとうございます!
    中高生で一人で映画観にいくって、なかなか大人びてませんか……!?

    『ホーム・アローン』は泥棒たち二人がやられすぎてて可哀想ですよね。頭燃えたり、釘踏み抜いたり、本当にイタタタタッです(笑)

    『千と千尋の神隠し』、私は大きくなってから見たのでさほどではなかったのですが、子供の目線で見ると確かに怖いでしょうね~。両親が豚になり強制労働させられるという……でも、不気味さの中に美しさやコミカルさがちゃんと満遍なく入っていて、さすが宮崎駿監督だなあと思わせられます。海の中の線路の場面とか、ノスタルジックな曲がすごく好きです。

    最後に瀬流さんの挙げてくださった映画は、原作も読んでないし、まだ観たことないものばかり。楽しみが増えました~(*´▽`*)

    作者からの返信

    映画の話はこよみさんからコメントいただかなかったら一生話題にしなかったと思うのでリクエストしてもらえて感謝です!
    ホームアローン、泥棒たちのやられように笑いながらも、痛い!ってなりますよね(笑)千と千尋は豚になるシーンが一番苦手です。今でもそのシーンは目をそらします(・・;)
    私は基本アニメ映画しか見ないのですが、気に留めてくださり嬉しいです!邦画に関しては、小説を読むようになってからは原作と比べるのがやはり楽しいですね(*´-`)

  • 最近の映画はサッパリわからんです💧ついていけなくなりました💧

    録画しておいてときどき見返すのが、(…古いですよ)市川崑監督、石坂浩二主演の、金田一耕助のシリーズの映画です。かなりおどろおどろしいのですが、「ああ、ここが撮りたかったんだな」と思わせる、とても美しいワンシーンがあるんです。ここを際立たせるために、おぞましい演出を周りに積み上げたんだな、と思います。横溝正史ってグロそうで苦手だったんですが、映画を見て以来、これなら原作読んでみてもいいなと思えたものです。…グロいのは確かなので、オススメはしないですが💧

    >全部アニメ映画
    いいじゃないですか。もうアニメって子どもの文化じゃなくて、映像演出の一手法になってますよね。それこそ金田一耕助とか昭和の世界って、そのうち実写での撮影は難しくなって、アニメに頼ることになるんじゃないかと思っています。

    作者からの返信

    私はグロいのもおどろおどろしいのも苦手…(笑)そんな中での美しいシーンはたしかに気になりますね…!
    CG技術も発達しているので実写映画化ももちろんできるとは思うのですが、アニメならではの迫力ってありますもんね。あと私はオリジナルアニメ映画が大好きです(*´ω`*)

  • わたしも「千と千尋の神隠し」は好きです。
    「すずめの戸締り」も面白かったです!
    あとは古い洋画をたくさん観てるので「ゴッドファーザー」は名作だと思ってます。
    (*‘ω‘ *)

    作者からの返信

    千と千尋は名作ですね(*´꒳`*)
    すずめの戸締りは映画館に見に行きました。芹澤さんがかっこよくて好きでした!
    「ゴッドファーザー」タイトルはもちろん知っているけど見たことはない…!笑

  • 『52ヘルツのクジラたち』、めちゃめちゃ良かったです…!!! 出てきてうお〜となりました!!!
    私は『世界の終わりから』って映画がマイベストムービーですヽ(*´∀`)🎵 安定の終末!!!

    作者からの返信

    52ヘルツ…!原作を読んですごく面白かったので映画もいつかちゃんと見たいと思ってます!
    「世界の終わりから」予告映像見てみました!こ、怖そうな雰囲気ですね。゚(゚´ω`゚)゚。

  • 千と千尋、面白いですよね!
    八百万の神が目の前にいる世界、いろいろ考察が捗ります。みんな不気味可愛い感じなのもいいですね(*⁰▿⁰*)
    大人になってからの方が物を見る時の視点の幅が広がった気がします。

    映画、最近だとやはりゲ謎ですね。見に行った後しばらく考察やら二次創作やら漁りました笑
    あと、すみっコぐらしの映画がめちゃくちゃ刺さりました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    作者からの返信

    千と千尋、子どものころは怖い!気持ち悪い!と思っていたのに、大人になってみると興味深い世界観に釘付けでした( ´∀`) 何度も見返したくなる作品です。
    ゲ謎、話題になっていましたね…!すみっコぐらしの映画はすごく癒されそうです(*´ω`*)