蕾
小狸
短編
私には、地雷がある。
それはある小説家である。
その人は、小説家を職業としており、「近き世にその名聞こえたる」ではないけれど、ある程度の著名人である。
私はその人が、地雷だ。
タブーという意味である。
私はその人の
その人は、私より年齢が三つ下でありながら、さる小説新人賞にて、審査員全員一致で受賞し文壇に立った人である。
そして私は、これは個人的な話ではあるけれど、小説を執筆している。
執筆――と表現できるほど、私の活動に意味があるわけではない。ただネットの小説投稿サイトに、定期的に、陰鬱な短編小説を投稿している程度である。
多少過激な表現を書けば、ある程度の数の「いいね」が貰える。
評価してもらえる。
そうして私は、承認欲求を満たしていた。
いや、いや、いや。
下手な能書きは止めよう。
もうこの際、はっきり言ってしまおう。
私は、その小説家に嫉妬している。
その人が私と同じ女性ということも相まって、より羨望が強い。
受賞者の言葉を見る限り、幼い頃から友人がおらず、友達が欲しくて小説を書き始めた、と言っていた。
そんな自分より幼い者が、私が適度に適当に生きている間に、頑張って努力して積み重ねて精進して、夢を叶えている。
その現実を、私は受け入れることができなかった。
受賞作は読んだ。
その他、止めておけば良いのに、他何作品かも読んだ。
小説は、濫読派である。
基本的に何でも読む。
そういう主義だからこそ、「読むのが苦痛になる」「読んでいると自分がいたたまれなくなる」という体験は、初めてだった。
面白かった。
とても、面白かった。
それが、悔しかった。
私は何をしているのだろう――と。
ついわが身を振り返ってしまったのだ。
勉強も運動も平均より少しできる程度、休みの日は大して厳しくもない部活と友達との遊びにあけくれ、将来の夢は公務員、なんてつまらない、下らない人生を送っているのだろう。
その小説家は、私がのうのうと過ごしている時間、努力していたのだ。
頑張っていたのだ。
積み重ねていたのだ。
精進していたのだ。
その現実を受け入れるのに、苦労した。
いや、正直に告白すると、未だ受け入れられていないのかもしれない。
要するに私は、自分より年下の作家の誕生に、嫉妬しているという――ただそれだけなのだ。
そして何より私が嫌だったのは――そんな現実を目の当たりにしても、私は「努力しよう」「頑張ろう」「積み重ねよう」「精進しよう」「小説家になろう」という風になることができない自分だった。
悔しさは、バネにならない。
妬ましさで、エンジンはかからない。
実際そうだろう。
大体人が何かしらを極めるスタートラインに立つまで、おおよそ一万時間が必要だとされている。
でも、私は。
私は?
確かに悔しいし、妬ましい、羨ましいと思う。
でもだからって、自分もそうなりたい、なることができるとも思えない、それくらい努力して追い越して見せる、と思えない。
そんな感情が私の脳髄に渦巻いた。
数年が経過した。
私は、私立の法学部に入学した。中堅の大学である。
別になりたいものもないし、何かになれるとも思えない、そして何かになれるほど努力を積み重ねようという根気もない。
ただ就活が有利そうだという理由で、学部も選んだ。
私の人生は、こうして消費されてゆくのだろう。
その間にも、件の小説家は、一定のペースで小説を発売し、世間に認められている。
本屋には、めっきり行かなくなった。
あの小説家の小説を、見たくないからである。
どうやら本屋大賞を受賞し、ますます躍進を遂げる、あの新鮮気鋭の小説家の著作が、ポップ付きで大々的に販売されている所なんて。
まず、平静に見られるはずがない。
小説は、滅多に書かなくなった。
自分の文章とあの人の物語を、無意識に比較してしまうからである。
若くして大勢にその努力を認められ、職業小説家として名を馳せて、今も尚成長を続けている天才が、私と同じ人間だなんて。
まず、冷静に認められるはずがない。
こうして。
私の
(了)
蕾 小狸 @segen_gen
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます