現代は住宅の内見をしない?

小春かぜね

ネット時代の弊害?

 住宅の内見……

 一瞬。何の事と感じたが……住宅の内部を見る事で有る!


 家業の関係で実家暮らしや、ずっと実家に住める人も居るかも知れないが、就職や結婚を機に実家から出る場合も多い。

 その時に当然。賃貸住宅を借りる訳で有るが、上辺の情報だけでは把握しにくいので、希望の賃貸住宅を見付けたら内見をする。


 不動産会社営業と一緒に希望の賃貸住宅に赴いて、実際の状況を確認しつつ、営業に質問をしたりまた詰問をする!?

 また、其処が気に入った場合は……色々な交渉もしてみる!??


 内見をする主は理由は、掲載写真では問題なくても……実際は壁紙が黄ばんでいたり、収納戸棚が破損している時も多い!?

 また、古い物件と成ってくると、想像以上に室内等が古く見える時も有る?


 なので、殆どの人が住宅の内見をするだろうが、最近の一部の人はをしないらしい?

 それには幾つかの理由が有って……


『私が決めた物件に、文句を言われたくは無い!』

『営業が何て言おうが、私はここに決めている!!』


『営業トークなんか不要!』

『作り笑いする、こっちの身にもなって///』


『内見している時間なんて無い……』

『値段が安くて、寝られれば問題無い!』


 と、上記の様な理由で掲載情報を鵜呑みにして、内見をせずに契約する人も多いらしい。

 確かに初対面の営業の人と一緒に、内見をするのは抵抗を感じるし、女性の場合。営業が男性で有ると嫌悪感を感じるだろう。


 一番嫌なのが、本人が気に入っている物件にケチを付けられる事で有る。

 きちんとした不動産会社・管理会社で有るなら、入居後のケアもとしてくれるので、内見を必ずしもする必要性は無い。


 だが、前入居者がタバコを吸っていた場合は、ハウスクリーニングをしてもはどうしても残るし、照明の一部が破損や故障している場合も有る!

 料理好きの人で有ったなら、キッチン周辺が想像以上に劣化していたり、排水管が詰まりかけている場合も有る?


 なので、入居後に不具合を見付けて管理会社等に連絡するより、内見をとして、不具合を洗い出しておくのが理想で有る。

 営業の方も成績が欲しいから、不具合部分に関しては先ず対応してくれる。


 だが、しかし……一つ面白い事が有って、不動産会社営業の方も、みずから来店してくれた客の機嫌を損ねたくは無いので、良いなり通りに契約を進めるそうだ!?

 営業の内心は『あの物件は昼間静かでも、深夜に雄叫びを上げる人が居るのに…!』と、心で感じても営業トークで物事(契約)を進めるらしい……


 ……


 内見をする(勧める)、理由はもう一つ。

 内見をする時に、その物件の入居者状況も確認出来る!


 自分(私)の隣人は真面まともの人なのかしくは空き室か?

 自転車置き場は整列して置かれているか?


 ごみ捨て場(ごみステーション)は綺麗に運用されているか?

 近隣の治安、いかがわしい店は無いか、大通りに面し過ぎていないか等の確認も同時に出来る。


 幾ら気に入った物件でも、隣人がニートや一日中。家に居る中年男性がいたら気が滅入るし、言葉の通じない外国人で有ったら厄介だ!///

 また、自転車置き場が乱雑、ごみ捨て場が汚い場所はモラルが無い住民が住んでいる証拠でも有る!


 後々のトラブルを避ける為にも、住宅の内見をとするべきだろう!

 現実。きちんと内見をしても、見えなかったトラブルが後から表面化するのだから、後悔先に立たずで有る!


 本当。冗談抜きで外れの隣人を引くと、生活リズムは狂わされるは、落ち着かないで碌な事しか無い///

 隣人は選べないので、特に入居時のを引かない為にも、きちん(住宅)内見だけはしておこう!!


 ……


 ☆おわり☆

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

現代は住宅の内見をしない? 小春かぜね @koharu_kazene

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説