こんなオレでも異世界に行った。そして無事に帰ってきた!文句があるか?野郎ども!?
奈那美
第1話
オレには三分以内にやらなければならないことがあった。
それは三分以内に魔王を倒すこと。
そんなこと、オレにできるはずないだろう!!
三分だぜ?たったの三分。
三分なんていったら、カップ麺すら作れねえんだぜ?
あ?そこのお前、三分あればカップ麺作れるだろうって?
馬鹿言ってるんじゃねぇ。
カップ麺ってのは、まわりのフィルム包装をはがして、ふたをめくって、お湯を注いで、それから三分待ってできあがるんだ。
カップ麺を手に取ってから、三分以上は確実にかかるんだ。
いや、そんなことよりも!
今は目の前にいる魔王ってやつを倒さないといけない。
一体誰だよ?こんなバカらしい罰ゲーム考えたのって……オレか。
事の発端は、盛り場の路地裏に突然現れた一枚の木の扉だった。
ほんとうに、昨日まで何もなかったブロック塀に突然現れたんだ。
めちゃくちゃボロい木の扉には一枚の板が下がっていた。
板の表面には、こう書いてあった。
【異世界への扉】
はぁ?ってやつよ。
オレはその時ちょうどダチとつるんで飲みに出てて、いい加減に酔っぱらってたんだ。
もちろん、ダチの野郎も酔ってる。
「なんだよ?これ。はぁ?異世界への扉だって?マジかよ」
オレは看板の文字を読んで言った。
「なんだぁ?
「だよなぁ。でもさ、マジだったら……
異世界という言葉はオレたちにはめちゃくちゃ馴染みがある。
馴染みというか、読んでるマンガも観てるアニメもみんな異世界ものだ。
むしろそういうものしか観ていない。
ださいって言った健も、そういうものしか手にしていない。
あれは……カッコつけで言ったとみた。
いや、ふつうの小説があるのも知ってるよ?
半分以上寝てたからうろ覚えだけど、ソウセキだとかアクタガワという名前は記憶してる。
教科書でも読ませられた。
けど、あんなのつまんねぇし。
というか文字ばっかの本なんて理解できねえし。
その点マンガやアニメは楽しいし、面白いし。
異世界ってのも憧れるじゃね?
非モテ野郎が超すげぇスキルもらったりして、魔物から美少女助けたりして超モテモテになったりとかさ。
オレのような……ダチも含めてだけど、カノジョいない歴=年齢からしたら、夢のような憧れの世界なわけよ。
現実では不可能だけど、読んでる間だけはその世界にいる気分になれるしな。
……話がそれた。
で、板には続いてこんなことが書いてあった。
【扉をくぐったものには、ある
「指令かぁ。なんかマジで異世界っぽくね?」
健が言った。
「そうだけど、どんな指令かがわかんないとな」
「なあ」
「っていうかさ、この再度くぐる権利って、どういうことだ?」
それまで黙ってた
「そのまんまだろ?もう一度扉をくぐれるってこと」
「いや、だから。向こうに行くのに一度扉をくぐるだろ?健」
「だな。そうしたらもう一度っていうのは……」
「こっちに戻ってくるときにくぐるってことじゃないかと思うんだ」
「……指令をクリアできなかったら、戻ってこれないってことか?」
ブルったような声で健が言った。
「そう、かもしれないってことだけどね。聡はどう思う?」
信のやつ、オレにふりやがった。
「知らねぇよ、そんなこと。気になるなら、試してみればいいだけだろ?」
健と信は顔を見合わせている。
「じゃあさ、罰ゲームでだれか一人が扉をくぐってみるってのはどうだ?」
三人のうちふたりが残っていれば、万一の時も警察にでもかけこめる。
ふたりが全く同じ証言をしたら、警察もただの夢物語だと一笑にはふさないだろう──と、信じたい。
「入るときからさ、動画に残しておくといいかもね」
信が言った。
「そうだな。それだったら安心だな」
健も同意した。
「だったら、なんのゲームで決める?」
今までにも何度か『罰ゲーム』遊びはしてきている。
五百円使ってクレーンゲームで獲った景品数だったり、十分以内でナンパ成功だったり。
大食い競争に早食い競争もやった……そのすべてがドローだった。
「いっそのこと、じゃんけんはどうだ?」
オレが提案した。
「小学生みたいだけどさ、いちばん確実に勝敗が決まるだろ?」
「ああ」
「そうだな」
じゃーんけーんぽん!
健と信がチョキ。
オレは……パー。
言い出しっぺのオレが行くのか。
「仕方ねぇ。行ってくるから、あとは頼んだぞ」
「オッケー!」
「きっと帰ってくるんだぞ」
……演歌の歌詞かよ。
オレは扉の取っ手に手をかけて手前に引いた。
キィ。
軽い音を立てて開いた扉の向こうは、白く輝く光で満たされていた。
扉の向こう側に足を踏み入れる。
パンパカパーン
ファンファーレが鳴り、どこかから声が聞こえた。
[いらっしゃいませ。異世界へようこそ]
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます