ガラスの日本を救え

モリシュージ

第1話 近代は宗教である

日本人なら誰もが日本を近代社会だと思っている。いや今では世界中の誰もがそう思っているだろう。

だが、「近代とは何か」を知っている人が居るだろうか。

「近代とは何か」を知らないのであれば、いかなる国をも「近代国家」と呼ぶべきではない。

私の考えでは近代とは宗教である。

宗教である限り信仰の対象がある訳だが、近代の場合それは「客観」である。

近代化以降のヨーロッパやアメリカにおいて、サイエンスとテクノロジーが発展したのは彼らが「客観」を信仰しているからである。

サイエンスとは「真理」を探究する事であるが、その手段は客観信仰によるものだ。

弁証法による裁判やジャーナリズムも「真実」を追求するという事であるが、これらも「客観」に対する信仰によるものである。

また、近代が生んだ文学のジャンルにミステリーがあるが、ミステリーはいわば「客観至上主義文学」である。

ミステリーの主人公は客観だけを信じ、それ以外のすべてを疑っている。自分の主観や他人の主観と戦うのである。

「客観」とは無色透明の視線である。

人間の主観にはかならず色がついているが、神の主観には色がついていないはずである。

もしも神の主観に色がついていたらこの世を支配する存在が公平では無い事になる。

また、神の主観に色がついている場合、その神は人格神だという事になる。

人格神とはキャラクターであり、キャラクターとは「他者」である。

神が「他者」である場合、その宗教は多神教だという事になる。

どうしてそうなるのかを説明しよう。

紙の上で立体を描くためにはパースペクティブという技法が必要である。

学校では「一点透視画法」や「二点透視画法」を習ったが、どうもこれらは発展途上の技法のようである。

正しいのは「三点透視画法」だけではないだろうか。

「三点透視画法」の場合、三つの消失点が必要である。そして、文学の技法も実はパースペクティブなのである。

第一の消失点は三人称の小説における第一人称と同じである。だから「自己」を意味する。

第二の消失点は第二人称と同じである。この場合は「他者」を意味する。

第三の消失点は第三人称と同じである。三人称には「神の視点」という別名がある。だから「神」を意味する。

これらの三つの消失点には序列があって、第一の消失点(自己)よりも第二の消失点(他者)が上位であり、第二の消失点(他者)よりも第三の消失点(神)が上位である。

どれか一つを絶対化すると他の消失点が相対になる。ただし多神教の社会にはパースペクティブの第三の消失点は存在しない。

だから「他者」を絶対化すると「自己」だけが相対化され、「神」を絶対化すると「自己」と「他者」が同時に相対化できる。

宗教(文化)を薬に例えてみよう。

多神教を信じると「自己」が相対化されるので信者の人格障害を治すという効能があるが、一神教はそれに加えて信者が自律できるという効能がある。

一神教の神と多神教の神には抽象と具象の違いがある。神の人数よりこっちの方が重要だと思う。

多神教の神はすべて人格神であり、人格神の場合は「人格」という具体性を持ったキャラクターであるから、パースペクティブの第二の消失点なのである。

「客観」はあくまで一神教の神なのである。パースペクティブの第三の消失点であり、抽象の神だ。

抽象だからこそ無色透明だからこそ公平なのである。

現在は地球上に四つの一神教が存在する。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、そして近代である。それ以外はすべて多神教である。

こうして考えると、日本が民主国家だという事実が大問題なのである。

日本の民主主義がうまくいかないのは理由がある。実は多神教は民主主義に向いてない。一神教ならどれも民主主義に適しているが近代がベストだ。

日本は近代化しなかったのに民主化してしまった。

多くの日本人が「日本は明治維新によって近代化した」と認識しているようだが、近代とは客観信仰の宗教だから、日本人が客観を信仰しない限りこの国は近代化しない。だが実際にはほとんどの日本人が「和の文化」を信仰している。

「和の文化」とは「世間信仰」の事だが、我々はベタな民族でこれまで具象ばかりを信仰してきた。「八百万の神々」「天皇」「世間」「主君」「仏像」「先祖」これらはパースペクティブの第二の消失点である(これらの「神」は「他者」なのである。つまり客観ではなく、主観を持っている)。

つまり、日本は多神教だから第三の消失点が欠如した二点透視画法の国なのである。

多神教の信者はパースペクティブの第二の消失点(他者)に服従する。

「他者」を絶対化する人間は自分で自分を律する事が出来ない。

という事は中身が18歳未満の人間と同じだから、本当は投票権が無いはずなのである。そんな日本人に投票権を持たせた訳だから、この国の選挙がうまくいくはずがないのである。

つまり民主主義は候補者や有権者の「自律」が大前提だから多神教の国が民主化してもうまくいかない。

さらに付け加えるとヨーロッパが近代化した時に民衆が「個人」に変化した。別の機会に改めて説明するが、「個人」とはメディアリテラシーを持った人間の事である。活字を疑う事ができる。

本当はマスコミも「他者」に過ぎない。「他者」の主観にはかならず色が付いているから本来ならマスコミの意見は相対化しなければならない。

だがマスコミは日本人にとって絶対化されたパースペクティブの第二の消失点なのである。

要するに、日本には「他者」を相対化する方法が無い。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る