第15話 休日(2)
「まあ、さすがに他人の
「んぇ……!? は、はあ……い、いいですけど〜……」
ウォル家で調べてもらったのは五歳くらいの頃。
あまりにも熱を頻繁に出し、体調がさっぱりよくならないので両親が心配してあらゆる手を尽くして原因を調べていた結果、もしかしたら
その時に
それ以来、調べてもらったことはない。
今はどうなっているのか、自分でもわからないので正直なところ少し興味があった。
実質、大人になってからは不明な状態なので。
「では診させてもらうよ」
「それは必要なことなのか?」
「魔力排出を手助けできる魔石道具を開発する時に、参考にする。医療行為の一環だよ」
「むう……」
目を丸くする。
医療行為?
(僕を、治せる? エイリー様なら? 本当に?)
毎日数時間、野菜に擬似魔門を向けて過ごす日々。
この先の人生も毎日毎日それを行う。
それがティハの人生だと思っていたけれど――
(いやいや、期待しちゃダメですよ。貴族の親が早々に諦めたんですから、僕を治すなんて無理なんですよ。期待したらダメだった時がっかりしちゃいますからね〜。期待しないのが一番です)
うんうん、と一人頷いてエイリーを見上げる。
ソファーの横に立ち、親指と人差し指を立たせて右の人差し指を左の親指と合わせ、四角を作った状態でティハを覗き込む。
四角の中に薄い水色の膜が張り、ジッとティハを観察するエイリー。
「なんだ、これは……こんな……これが、人間……?」
「どうした?」
「んぇ……? あの、どうしました?」
「信じられない。鬼人族並みの大きさの
手を下ろすと、エイリーが急に苦しげに表情を曇らせてティハの隣に座り込む。
首を傾げると苦々しく「よくこんな状態で……生きて……」と呟かれた。
「エイリー?」
「あまりにも大きい。鬼人族並みの大きな
「んええぇ!?」
「魔物に……!? ティハが!?」
「最悪、そうなるかもしれないという話だ。人間の体内で魔石が形成された場合の影響は不明だ。魔力の濃度を上げ、圧縮し、魔石を作ることは王宮魔法研究所で成功しているけどね。うーん……
と、悩み始めるエイリー。
まさか自分の状態がそこまで悪いとは思わず作った擬似魔門に視線を落として俯くティハ。
期待はしてはダメ。
けれど、逆は考えていなかった。
けれど同時にすんなりと「それもそうだな」と受け入れたりもした。
魔物以下の、疎まれるだけのゴミが。
魔物になれるのならもう魔物以下ではないのでは。
(でも、人の迷惑にはなりたくないですね〜……)
魔物になったら人を襲おうとするかもしれない。
ホリーの近くにいれば、魔物になっても人を襲う前に倒してもらえるだろう。
(なら、このままホリーさんに見張っててもらった方がいいんですかねぇ〜)
そんなことを考えて、目を閉じて小麦粉に魔力を注ぎ続ける。
ふと、エイリーとホリーがそっと小麦粉袋を追加で持ってきた。
「んえ……なんですか〜?」
「今日は徹底的に魔力を排出することに注力すべきだと思う」
「睡眠で回復してしまうのは難点だが、減らせる時に減らせばいいと思う」
「あ〜〜〜〜……そう、ですねぇ〜」
これは、バレるな、と目を閉じる。
ティハが睡眠を取らなくても、魔力を回復してしまうということを。
(これが体質のせいなのかも、エイリー様に聞いてみるといいかもしれないですね〜)
とか思っていると、減っているはずの魔力がゆっくり回復していることにエイリーが気づく。
ティハが思っていた以上に早い。
やっぱり貴族様は優秀なんだなぁ、と思っていたらすごい焦った表情で「どういうことだっ」と詰め寄られてしまう。
「今度はどうしたんだ、エイリー」
「排出された分の魔力が回復している!」
「は!? どういうことだ!?」
「えっと〜、僕寝てなくても魔力回復するみたいでぇ〜」
「魔石のせいじゃないか!?」
「んええ!?」
エイリー曰く、魔物の中には戦いながら魔力を回復する個体がいるらしい。
倒して体内から取り出すと、効果は消失する。
つまり、体にどんな影響があるのかわからなかったティハだがその戦いながらでも魔力を回復できる個体と同じタイプの魔石が体の中に形成されている可能性が高い、と。
「それではいくら排出しても、回復してしまうということなのか!?」
「ぐっ! 魔法師としては羨ましすぎる体質というか……いや、体内に魔石がある影響と思えばそれは体内に魔石を取り込めば、私にも同じことができるという証明にもなるわけだが……ティハの場合は命に関わる問題。逆になにかこう、魔力をずっと別なところに流せるようにしたらいいのでは……いや、まず魔石を
「おいコラ途中から完全に私欲に染まっているぞ!」
なんか自問自答が始まった。
ここまでポジティブだと羨ましくなる。
「でも体外に出たらその魔石、効果無くなっちゃうんですよねぇ〜?」
「そうだったっ!!」
「そもそも
「その方法は研究中のはずだ。
「落ち着け。今その話はしていない!」
エイリーの脳天を殴るホリー。
なんというか、さすがのティハも「ああ、この人こういう人なんだなぁ〜」と理解してきた。
完全に、ウォル家の人間とは種類が違う人種だ、と。
あまり警戒しなくていい人だと、悟った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます