ロビン・クリストファーは魔法の先生
及川シノン@書籍発売中
プロローグ
-Life is gone-
「オレ、この戦争が終わったらさ……。お前と結婚しようと思うんだ」
凍える塹壕の中。
またいつものが始まったな。俺は相棒の言葉を真に受けなかった。
肺が凍てつきそうな空気と共に、煙草を深く吸ってから。溜息と一緒に紫煙を吐き出す。
疲労と眠気で、全身が鉛のように重い。戦場のあちこちで立ち昇っている黒い煙みたいに、すっと立ち上がるなんて無理そうだ。
突撃命令、三時間後とかにならねぇかなぁ。
そんなボンヤリした思考を巡らせてから、ようやくカラカラの喉から返事が出てきた。
「……それ死ぬ奴の台詞だろ」
互いに、握ったライフル銃の手入れなどしない。ヤニ休憩が優先。
それに俺達は『魔法兵』だ。
ヘルメットもライフルも、他の兵士と区別を付かなくさせるためのカモフラージュ。
だが、塹壕の中でくだらない冗談を言い合う部分は、
「いやいや、これが微妙に違うんだよ。まぁ聞けって。『生きて故郷に戻ったら、将来を誓い合った恋人が待っていて』……ってのは、よくある話じゃん? だから、そこを少~しズラすことで生き残ろうって寸法よ」
まさに名案といった様子で、金色の大きな瞳を輝かせている。
実際、相棒は魔法を扱う技量や発想力に関しては、俺の遥か上を行く天才だ。
……なのだが、『天才と何とかは紙一重』というか。たまにこうして、突拍子もないヒラメキを言い出す。
しかも、そのほとんどが「聞いて時間を無駄にした」と思える与太話だった。
「どっちにしろ、死にそうな提案にしか聞こえん」
「んだよ、ノリ悪いなー。それともお前は、オレと結婚するの嫌かよ? ロビン」
「一発の魔法で十人はブッ飛ばせる嫁さんなんて、普通は嫌だろ」
「ははっ、それもそうだな」
乙女が一世一代のプロポーズをして、それを冷たく断られたというのに。陽気な笑い声が塹壕の中で上がる。
愉快な声が響いていった先の空は、暗く重い曇天で蓋をされていた。
数分前に止んだ粉雪が、またしても降ってくる。凍った地面には草一本生えておらず、気温は一向に上がりそうもない。
凍傷になりかけていた足の指先は、もう痛いを通り越して感覚がなかった。靴下は二重じゃなくて三重にしてくるべきだったな。
まぁ……死ぬほど寒いが、もうじき春が来る。
戦争もそろそろ終わる。雪解けの季節には、故郷に戻れるだろう。
それまでの辛抱だ。煙草を吸って、相棒の冗談でも聞きながら、時間を潰していよう。そうすれば、案外あっという間かもしれない。
負傷した兵士の「痛い、痛い」と呻く声や、家に帰りたくて啜り泣く、大の男達の弱音よりかは、馬鹿話の方がいくらかマシだった。
「ロビンはなー。レットみたいな女の子女の子してる方が好みだもんな~」
「レットは関係ないだろ」
今ここには居ない幼馴染を持ち出されて、強めに否定する。
レットが嫌いなわけじゃない。ただ今のところ、誰とも結婚する気がないだけだ。
何より相棒は、女子力の高いレットと自分を勝手に比較して、自己評価を下げることがたまにある。金髪の癖っ毛であるのを、急に恥ずかしがったりもする。
俺は、それが何となく嫌だった。
次の突撃まであと十数分。もし敵が先に仕掛けてきたら、その時間も繰り上がる。
いつ死ぬか分からない戦場で、できればコイツには自信満々でいて欲しい。この陣地において、魔法兵はもう俺達二人しか残っていないんだから。
「……まぁ。でも、そうだな……。生き残ったら考えてみるよ。お前との結婚」
「え、いや、やっぱいいわ……。ロビンとの夫婦生活とか、クソつまんなそうだし……」
「叩くぞお前」
睨み付けてやると、またケラケラ笑う。
地獄のような――収容しきれない死体が野ざらしで転がっている、地獄そのものな――戦場だというのに。まるで子供みたいな笑顔だった。お互いに十七歳で、まだまだガキと呼べる年齢かもしれないが。
「あー笑った笑った。……なぁロビン、タバコくれよ」
「もう無い」
「今お前が吸ってるのがあるじゃん」
「これが最後の一本なんだよ。察しろ」
「頼むって~。オレのはもう二日前に切れちまったんだよー。死んでも死にきれないぜ~」
俺の左腕を掴んで揺らし、煙草をねだり始める。
昨夜、敵の奇襲に誰よりも素早く対応し、陣地防衛で一級戦功を挙げた奴の姿か? これが……。
『カノン平原の戦乙女』だとか『勝利の女神』なんて呼ばれて、仲間内から頼りにされている人間とは思えない姿だ。女神様がヤニ欲しさに駄々をこねるかよ。
「……あ! 南の空に攻撃型魔法陣!!」
すると。戦の女神は、急に真剣な表情で叫んだ。
「!?」
冷や汗が流れる。咄嗟にライフル銃を――ライフルの木製の銃床に、魔法陣を刻み込んだ『魔法杖』を――掴んで、上空へと素早く構えた。
もう敵の攻撃が始まったのか。火属性か土属性か、とにかく瞬時に判断して、対抗の防御魔法を発動しなければ。
だがしかし。
ヘルメットの鍔を押し上げて、心臓をバクバク鳴らしながら見据えた先には――変わらぬ冬の曇り空が広がっているだけだった。
「あ……?」
「隙アリっ」
古典的な方法で注意を逸らした相棒は、俺の口元から煙草を奪い取りやがった。
取り返そうとしたが、既に目いっぱい吸い込んでいる。
そして大量の紫煙を吐き出し、恍惚の表情を浮かべていた。
「うめぇー」
「テメェ……っ!」
怒りと呆れと、急に動いたせいもあって、頭がフラつく。
コイツがついた不謹慎な嘘のために、周りの仲間達も肝を冷やした。魔法陣から降り注ぐ爆撃を恐れて、塹壕の中でうずくまる者や、頭を抱えて「嫌だぁあああ」と半狂乱になる兵士までいる。
だというのに、戦友達のトラウマを刺激した張本人は、満足げに俺の煙草を味わっていた。
マジでゲンコツでも一発叩き込んでやろうか。……いや、やっぱやめておこう。どうせ負ける。喧嘩でもチェスでも魔法試験の点数でも、この女には一度だって勝ち越した試しがない。
初めて会った時からそうだった。あのゴミ捨て場で出逢った日から今まで、変わらない奴だ。
「……お前、絶対に天国に逝けないぞ」
「当たり前だろ。オレ達ゃ人殺しだぜ」
ごく自然に言ってのける。そういう部分もブレない。
生き残るためなら、何でもやるタイプの人間だった。己の生命を繋ぐ名目で、他者に不利益を与える行為に、責任を感じても後悔はしない。俺と一緒に何だってやった。
そういう意味では、
「けど、地獄に行くまでは人生を謳歌しないとな。戦争が終わったら、安定した恩給と『宮廷魔導士試験』への推薦状が貰える。試験をパスして宮仕えになれば、金持ちの仲間入りだぜ」
随分と楽観的だ。仮に国家試験への受験資格を得たとしても、そこから合格するには、更に狭き門をくぐらないといけないのに。
……だがコイツなら、きっと余裕でクリアするのだろう。
「お前もオレと一緒に宮廷魔導士になろうぜ。ロビン」
「……どうだろうな。俺はまず、生き残れるかどうかだ」
「そうだよなー。お前、オレがいなかったらこの戦場だけで三回は死んでるもんなぁ」
それは事実なのだが、足を引っ張っている奴かのように聞こえて、訂正したくなる。
俺だって、この平原で敵の魔法使い十四人、歩兵五十六人と、帝国の開発した新兵器『戦車』を三台も潰してみせた。
とはいえそれを主張しても、コイツは俺の倍、いや三倍以上の戦果を出している。反論されて終わりだ。
なので、話題を逸らすことにした。
「……レットは誘わないのかよ」
「アイツは回復術士だからな~。医者とかになるんじゃね?」
「かもな。もしかすると、すぐに良い相手を見つけて退職するかも」
「むしろオレらの中で一番早く結婚するっしょ、レットちゃんは。女のオレから見ても可愛いし」
「そうだろうな。お嫁さんってイメージも一番浮かびやすい」
「……結局、余り者同士のオレらでくっつくしかないかぁロビン」
「それは嫌だって言ってんだろ」
相棒は声には出さず、煙草を咥えた口元を緩めて笑っていた。
俺はライフル銃を点検し始め、自決用に残している拳銃の残弾もチェックしながら左目で、相棒のそんな横顔を忘れまいとする。戦場でしか見せない表情も、そろそろ見納めだろう。
――もうじき戦争は終わるはずだ。
「我らだけが選ばれた人種である」と優生思想を唱える敵国は、最初こそ奇襲や新兵器を用いて、大勝利を重ねていった。
だが次第に連合諸国の物量や、戦場に投入された魔法使い達の活躍に圧倒され、今やほとんどの戦線で敗北と撤退を重ねている。
しかし、相手も諦めていなかった。
起死回生の一手を打とうと、俺達の国の首都を目指して機動戦を展開した。
そこを、近辺に駐留していた部隊である俺達が駆け付け、侵攻をギリギリで食い止めている状況だ。
この防衛ラインを死守し続けていれば、連合軍が帝国の狭い領土を、一気に全面制圧する。
ここにいる俺達は勝たなくて良い。カノン平原を抜かせなければ、決着は他の戦場で付けられる。首都を守り切ったら、連合の勝ちだ。
とはいえ、敵も逆転の一手に国家存亡を賭けている。死に物狂いで首都を落とす気概なのだろう。
突撃してくる敵の顔は、どいつもこいつも愛国心という名の狂気に染まっていた。今までに会敵したどの兵士よりも手強く、どの戦場よりも
敵も味方も互いに生きるか死ぬかの、そんな地獄の中で。
相棒の金髪と金色の瞳だけは、輝きを失っていなかった。
たとえ雪で凍り付き泥にまみれ、何日も風呂に入っていなくとも。ずっと気高さを保っていた。
昔から不思議な奴だ。ゴミ捨て場にいた頃と、まるで変わらない。
「……なぁロビン」
「なんだ」
そろそろ煙草を吸い終わる。俺が大事に残していた、最後の一本。
だが相棒は、顔をしかめた。
「オレ、この銘柄あんま好きじゃないんだよね」
「俺はそんなことを言うお前があんま好きじゃない」
「ぬはははっ」
鈴の鳴るような声で大きく笑った。声は綺麗なのに、笑い方が奇妙すぎるだろ。
「はぁー、やっぱお前と居ると楽しいわ。終戦したら宮廷魔導士の国家試験、一緒に受けてくれよ。約束だぜ」
「先の話だろ。今は生き残るのが重要だ」
「ロビンはいつも『今』の話ばかりするよな」
「お前が『未来』のことばっかり想いすぎなんだよ」
出逢った頃から、コイツは未来の話ばかりしていた。孤児で、路地裏のゴミ箱を漁っていた時も、無限に広がる将来を少しも疑わず、常に目を輝かせていた。
コッチは毎日毎日、生きるだけで必死だったのに。どうせ末は盗賊にでもなるか、野良犬やドブ鼠みたいに、無様に野垂れ死ぬしかないと思っていたはずなのに。
根拠のない明日への期待や自信に溢れているコイツが、相棒のことが、俺はずっと――。
「オレ達ゃ未来ある若者だぜ? こんな所で死んでたまるかよ。人生これから、一生青春さ。青春を謳歌する権利は、全ての若者に平等に与えられている。その権利を侵害する奴は、誰であろうとオレの魔法でぶっ飛ばしてやるさ」
コイツには、きっとそれができる。魔法の才能だけで、浮浪児から戦女神と呼ばれるまでに成り上がった女だ。俺は相棒のオマケでしかない。
けど……俺もそろそろ、未来への展望を抱いて良いのだろうか。
だがそれを言うと、何だかまた茶化されそうなので、冗談で流しておくことにした。
「……なんかそれ、いよいよ死にそうな人間の台詞だな」
「マジ? やっべ。じゃあ今のやっぱナシで」
こんな風に、くだらないお喋りをずっとしていたい。死にたくねぇ。生きて帰って、コイツと俺とレットの三人で、またあの小汚い酒場で食事をしたい。
酔っぱらって、笑い合って、飲み過ぎて、もう立てねぇ眠い吐きそうって言ったらレットに呆れられて、それから――。
「――来たぞ! 南方から攻撃型魔法陣!! それと敵の第一陣だ!!!」
今度は性質の悪い冗談ではない。見張りからの、本物の敵襲報告だ。
まぁ……今から全員で死地へと勇んで飛び込むのだから、どっちにしろ悪い冗談みたいな話ではあるが。
俺と相棒はライフル銃型の魔法杖を握りしめ、塹壕の中で重い腰を上げる。
他の
「さぁて、正念場だぜロビン」
「あぁ。行くか」
相棒も煙草を吸い終え、
今までに吸った煙草よりも多くの敵兵の亡骸を、俺達はこれから踏み越えていく。
「なぁロビン」
「なんだよ」
「今度は、オレの好きな
「お前が俺の吸ってるのに鞍替えしろ」
「ぬはっ」
また口元を緩めて笑う。敵と、その更に向こうにある、輝く未来を見据えたまま。
そんな横顔を、俺はコイツの右隣から見ていた。
ずっと、この双つの瞳で見つめてきた。
「――行け!! 行け行け行け! 祖国を守り切れ!! 総員、突撃ぃぃいいいいっ!!!」
部隊長の号令に背中を突き押され。爆撃される塹壕を、仲間達と共に勇ましい絶叫で飛び出して。晩冬の野原を、狂ったように駆け出した。
上空に描かれた巨大な魔法陣からは、無数の火球が降り注ぐ。
地上の迫撃砲からも、人間サイズの弾が飛んでくる。
鼓膜が破けそうな轟音を鳴らし、凍った大地を抉り、積雪を一瞬で蒸発させて。人間を小石みたいに跳ね上げながら、数多の命を奪っていった。
――後に『カノン平原の戦い』と呼ばれる会戦において、俺は魔法兵として一級戦功を挙げた。
首都侵攻を喰い止めた『英雄』と褒め称えられ、国王から直々に勲章を与えられた。
その代わりに、左目の眼球と、相棒を失った。
幼馴染で、戦友で、家族であり、勝利の女神は、腰から下を吹き飛ばされて死んだ。
俺の吸っていた銘柄の煙草が、アイツにとって人生最後の一本となった。
実を言うと俺は、別に煙草なんて好きじゃなかった。むせるし臭いし、値段も高いし。
でもアイツが好むから、付き合いで吸い始めた。煙草休憩している間も、アイツの隣に居たかったんだ。
戦争が終わった、あの戦いの日以降――俺は、一度も煙草を吸っていない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます