第12話:夜の索敵

 ソロの顔馴染みであり、女神を奉る宗教組織、聖庁本部に属するシスターのヴァイス曰く、周辺の集落に失踪事件が立て続けに起こり、不審に思っていたところこの町も魔物の群れに襲われ、多くの町民が連れ去らわれてしまったらしい。

 ヴァイスは最後まで子どもたちを守るため、教会に立てこもり奮戦していたそうだが、それを見た枯れ枝のような見た目の小鬼が、

「割に合わん、って言って去って行ったよ」

 立てこもり続けるヴァイスを前にそう言い放ち、そのまま撤退していったらしい。

「……言葉を解す魔物、であるか」

「嫌な記憶が蘇るなぁ」

「ううむ」

 流暢に言葉を操る魔物と言えば、悪夢のような記憶に刻まれし黒龍、フェルニグであろう。多くの魔物を粉砕するシュッツが手も足も出ず、ソロに至ってはまともに動くことすら出来なかった。

 まさに格の違う怪物、である。

「しっかしヴァイスがなぁ、人間相手には負けなしだったけど、今じゃ立派にシスターしながら魔物まで追い払うとは……信じられねえ」

「そりゃあこっちのセリフだ。あのソロが他人様を助けるために旅しているなんて、あまりにもらしくなくて……笑えるぜ」

「へへ、そりゃあ俺もそう思う」

 ヴァイスは鼻で、ソロはゲラゲラと笑う。それがソアレにはどうにも理解できなかった。危機的状況なのだ。町民の命が今にも失われているかもしれない。もっと深刻に、救出作戦を練る必要がある。

 それなのに、

「吸うか?」

「おう」

「代わりに――」

「火だろ。へいへい」

 二人して呑気に煙草を吸っているのだ。

 少し見方が変わっていた部分もあったが、結局そういう生まれの者同士、責任感は欠如しているのだろう。本部のシスターと言ってもこの程度か、とソアレは嘆く。

 困っている者に手を差し伸べずして何が――

「シュッツ、今すぐに救出へ行きましょう」

「……ソアレ様。今は夜です。陣容もわからずに敵中へ飛び込むのは自殺行為でありましょう。危険です」

「でも、今にも誰かが殺されているかもしれないのよ」

「それでも、です。今、某らが死ねばしばらく救出は望めぬでしょう。なればこそ、ことは慎重に行わねばならぬのです」

「そ、それは」

 正論である。冷たいが、正しい。

 そして二人も何も言わずに煙草を吹かしているところを見ると、それも織り込み済みであったのだろう。

「ま、あとで俺が様子を見てくるよ。夜目は利く方なんでね」

「大丈夫であるか?」

「引き際は心得てるよ。これでも盗人歴、長いんでね」

「しかし、前科持ちであろう?」

「あう……ぐうの音も出ねえ」

 ソロとシュッツのやり取り、と言うよりもソロの発言を聞き、ヴァイスは少し驚きを見せていた。昔の彼なら、無償で手を貸すことなど絶対に申し出なかった。

「ま、お姫様が気になって眠れないと困るっしょ」

「むっ」

「おお、こわこわ」

 ましてや頓珍漢なことを言う女のフォローをするなんて――

「ガキの子守りくらいできまちゅかー?」

「むがー! できらぁ!」

『うわぁ、ダメそー』

(だなー)

 馴染みの変貌に、ヴァイスは不思議なものを見る眼を向けていた。


     ○


「……ぅぅ」

 しゅんと隅で嘆くソアレをよそに、

「がっはっは! 巨人である!」

「でっけえ!」

「まっちょだ!」

「つよそう!」

「強いのだ!」

 子どもたちに大人気のシュッツ。随分と手慣れた様子で子どもたちと遊んでいた。その辺は年の功と言うべきか、彼の人徳と言うべきか――

 とにかく明るい空気になったようで何よりである。

 ソロは辛気臭いのが嫌いなのだ。

「あの女狙ってんのか?」

 そんな光景を遠くから眺めるソロにヴァイスが声をかけた。

「頭沸いてんのかボケ」

「殺すぞハゲ」

「どこが禿げてんだよ!? ぼーぼーだコラァ!」

 暴言合戦からクリティカルヒットを喰らい、過剰に怒り狂うソロ。別にまだ何も問題はない。まだまだふさふさなのだ。

 でもハゲは禁句。よくないと思う。

「なら、なんで助ける?」

「……あいつ、この前姉を亡くしているしな。本人、認めねえけど」

「それ、お前に関係あんのか?」

「別に。その姉と、ちょっと知り合いで、そいつがまあ、一応、可愛がっていたらしい。そんだけ」

「……やっぱ変わったな」

「そーかー?」

 ソロとしては何も変わったつもりはない。自分は昔から自分、身勝手でお調子者、楽天家で、その日暮らしの盗人である。

 それにずっと――

「……お前に付きまとっていたちっこいの、どうなったんだ?」

「別にちっこくねえよ。ヴァイスがデカすぎるだけ」

「……そうか? まあ、今はもう少しデカくなったか」

「ならねえよ。死んだからな」

「……そうか。死因は?」

「病気。よくあることだろ」

 あっけらかんと答えるソロを見て、ヴァイスは「そうだな」とだけ答えた。どぶ底暮らし、此処まで大きく、大人になった方が珍しいのだ。

 飢えを乗り越えても冬の寒さが、それらを乗り越えても流行り病でぽっくり、医者にもかかれず、薬も手に入らない。

 よくあること。

「前科って、それ絡みか?」

「今日はやたらしつけェな」

 ソロのそろそろ黙れ、と言う視線受け、ヴァイスは口を閉ざす。元々、出会った頃は饒舌な方ですらなかった。

 明るくもない。お調子者でもない。

 自分と同じ、自分だけのために生きていた。

 今みたいな、狼のような眼で――

「そろそろ行くわ」

「ご安全に」

「ま、上手くやるさ。得意なんでね、ひ・と・り・で逃げるのは」

「煩ェ」

 夜闇に消えるソロの背を見送り、ヴァイスは煙草をつかみ取るが、火をつける役がいないことを思い出し胸の中に仕舞った。

「……」

 出会った頃、二人ははぐれ者同士だった。傷の舐め合いですらない。互いに互いを頼ることもなかった。お互い、独り者の矜持があったから。

 でも、

「……あのチビが変えたのか、それともその姉ってのか……どっちにしろ、あんま面白ェ話じゃねえわな」

 あの小さな、どぶ底に生きるどぶねずみのくせに何も出来ない奴が現れて、ソロは変わった。変わらざるを得なかった。

 自分もまた――そんなことを思い出し、口寂しさに唇を噛む。


     ○


『珍しくキレてたな』

「うるへえ。少しは集中しろよ」

『へーへー』

 夜目が利くのはハッタリではない。スリは酔客相手の方が楽であるし、下手な頃はよく夜に活動していたもの。

 まあ、今なら昼夜問わず好き放題出来てしまうが――

 そんな一人とふと振りは夜闇に紛れ、魔物の群れの足跡をひたすら追う。難しいことは何もない。かなりの大所帯、見逃す方が難しい。

 今夜は星も綺麗、これだけ光があれば充分。

 それに途中から気付いた。

「それにしても……すげーなこりゃ」

『夜中なのにかがり火焚いて……ありゃあ威嚇だな、どっちかってーと』

 相手も自分たちの居場所を隠す気などないことに。

「何体いるんだ、魔物」

『さーなぁ。ってか、当然あのデカい木の下にもいるだろうしな』

「わーお」

 ずらりと要塞と化した魔の木、オークを守るは相当数の魔物たち。構成の多くは小鬼、ゴブリンであるが、一部大型の鬼種も見受けられる。

 恐ろしいのはその布陣。適当に並ぶわけではなく、明らかに規律を持って並ばされている姿は、まるで人間の軍隊のようであった。

 数だけではない、統率も取れている。

 それが見て取れた。

「突撃とっつぁんでもきついかな?」

『相手次第だろ。ちな、後列に並んでいるのはマガ・ゴブリンな』

「……まっさか魔法とか使わないよね?」

『そのまっさか』

「ひえー」

 後列に魔法役を置くガチ仕様。手抜き無しの完全な軍隊である。

「ん、何か木の下から出てきたぞ」

『目、いいよな、相棒って』

「まーねー……ぶは、めっちゃしょぼしょぼの爺じゃん」

『……あれは、確か……やべえ、相棒。今気づいたんだけど』

「トロ助も見ろよ、あれ。めっちゃしわしわ。ジジイ過ぎだろ」

『あの、真面目な話な』

「ん、何かしゃべってんぞ……メガ、プロク……やべえ!」

『探知魔法にかかってるっておはな――』

 巨大な爆炎がソロたちの隠れていた森を焼き払う。容赦なく、小鬼の王が放つことのできる最大火力をぶちかました。

 ねずみを焼き殺すには十二分な火力であろう。

「ぎゃぎゃ、釣れたようじゃな。少し早い気もするが、まあそこは人間の連絡手段が優れていたと考えよう。さて、これで沢山餌をやれるわい」

 斥候が現れたということは、あの町の生き残りが戦力を呼んだということであろう。ならば、当然それなりの数の兵士を用意してくるはず。

 それらを迎え撃ち、新たなる贄とする。

 より木を大きく、強く、質のいい鬼を生ませるために。

「皆の衆、戦争の時間じゃ」

 鬼の軍勢、その咆哮が夜闇に響き渡る。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る