言ノ葉を織る乙女 〜仮初めの契りは帝國軍人の溺愛を生む〜

楠木千歳

序 出逢い、その始まり

「仮初で構わない。私と夫婦になってもらえないだろうか」


 あの日、確かに彼はそう言った。

 取り立てて才のない、どころか、庇護対象にすれば確実にお荷物になるであろう自分に対して、彼は真摯な眼差しでそう告げた。


「必ず幸せにするという約束はできないが、その代わり、私にできる全ての努力をすると約束しよう。きみは誰にも遠慮せず今まで通り仕事ができる。我々も助かる。そして私が、きみのことは必ず守る。八百万やおよろずの神に向かって、言霊をもって誓約しよう」


 そっと重ねられた手のひらが暖かかった。

 そのような優しさを向けてもらう理由はどこにもない。けれど自分の生き残る道は、彼の手をとることしか残されていないことも分かっていた。

 燃え盛る炎の中で、彼の青みがかった美しい瞳だけが静かに凪いでいる。


「分かりました」


 頷いてしまった烏滸がましい自分のことを、数年後の自分は呪うだろうかと思いながら。

 たとえそれが、彼に騙されていたのだとしても。

 それでも自分は、彼の手を離すことができなかった。








言 言 言 言 言







 からからと下駄を鳴らして走る。

 ぜえぜえと口から息が漏れる。


 夜に出歩くなとあれほど言われていたのに、言いつけを破った自分がいけなかった。今更後悔をしたところで、もう遅い。

 琴葉ことはは震える指で、着物の合わせをぎゅっと握りしめた。


 ひたひたと付いてくる足音はまだ消えない。かといって、後ろを振り返ることは決してできない。目が合えば、連れて行かれる・・・・・・・


 怪異だ、と思った。

 暗闇に人を引き摺り込む、恐ろしい夜の闇。悪意を溶かしたようなどす黒い闇を、人気のない路地でうっかり目にしてしまった琴葉は、「それ」に存在を知覚された。

 怪異は幾度も目にしたことがあるけれど、実際に琴葉が恐ろしい思いをするのは初めてだった。街はすでに寝静まり、彼女に気づく者は誰もいない。この怪異を連れたままでは、誰かに助けを求めることもできなければ、すがる知り合いの家もない。


「あの、神社まで辿り着けば……」


 そこへ飛び込めば、怪異は結界に弾かれて消滅するはず。琴葉は最後の力を振り絞って足を進めた。

 けれど。


「あっ!」


 あと一歩で神域に踏み込める。そう思った時には、躓いてすっ転んでいた。

 黒い黒い影法師のようなものが、琴葉を覆うように伸びてくる。

 転けた体勢のまま、ずりずりと地面を這いつくばる。視線を後ろに投げれば、その深淵にどろりと蠢く、目玉のような物体を見てしまった。


 嗚呼、もう駄目だ。

 喉が張り付いて声も出ない。はくはくと動く口は言葉にならない。諦めるという気持ちも湧かなかった。ただ、目の前の恐怖を受け入れるしかない。


 琴葉が目を閉じた、その時だった。


「奉る――『禊ぎ祓え、薄明はくめい』」


 低く、美しい、声がした。

 次いで布を切り裂くような、派手な音が琴葉の耳に届く。黒い闇が真っ二つに割れて、白い炎に焼かれていった。燃え上がる端に紙切れが見える。正に自分へ襲い掛からんとした影が、宙に舞う塵になっていく様を、琴葉は見た。


「随分と大きな闇が出たものだな――きみ、大丈夫か」

 

 その声の主はゆっくりとこちらへやってきて、地面にへばりついていた琴葉に手を差し伸べる。


「たす、かった……?」


 琴葉は放心したままその手を見つめた。


「一応は。若い娘がこんな夜半に出歩くなど、怪異が無くても感心はしないが」


 ガス灯の逆光で彼の顔はよく見えない。だが、ざりざりとした足音と軍靴、それから目深に被っていると思われる軍帽という風貌から、”おそらく軍人さんだろう”と琴葉はあたりをつける。


「あの、ありがとうございました。命を、助けていただき」

「周囲の怪異は祓っておいた。今のうちに帰るといい。夜遊びはほどほどに、な」


 琴葉を引っ張り上げると、軍人はくるりと踵を返す。その言葉に少しの呆れの色が混じっていて、琴葉は羞恥に顔を赤くした。別に遊び歩いていた訳ではない。けれど命の恩人に、馬鹿な申し開きをするほど、琴葉の面の皮は厚くない。


「あの……あの!」


 琴葉が慌てて呼び止めると、彼は訝しむようにこちらを振り返った。

 月に照らされたその横顔は、はっと思わず見惚れるほど美しかった。


「こ、これを、お礼に」


 懐から一枚の紙を引き抜いた。先ほどの恐怖とは違う、緊張の意味で震える手を、叱咤しながらその紙を差し出した。


「――これは?」

「あ、怪しいものではありません。安眠のお札、です。いらなければご家族かご友人にでも差し上げてください。効能に不安があるなら、神社で鑑定してもらってからでも構いません。今差し上げられるものが、それしかなくて」

「怪異を祓うのは、私の仕事だ。礼を受け取る謂れはないが」

「で、でも、それでは私の気が収まりませんので」


 琴葉は思い切って軍人の手を取り、その札を握らせた。そのまま、顔も直視せずに深々と頭を下げる。


「ありがとうございました。では!」

「あ、おい、きみ!」


 軍人の静止を聞かず、琴葉は背後の神社へ駆け込んだ。


 鳥居をくぐると、淡い光が琴葉をふわりと包み込んでくれる。


(軍人さん、ありがとうございました。おかげでお家へ帰れます)


 心の中でもう一度礼を言い、琴葉はすっと目を閉じる。両手を胸の前で合わせ、帰るべき場所を思い浮かべる。




 彼女を追いかけてきた軍人が鳥居をくぐる頃には、乙女の姿はどこにも無かった。

 うっそうと茂る鎮守の森が、静かに佇むばかりであった。



「この札の文字……どこかで」


 握らされた札を見つめた彼がひとりごちた言葉は、風にさらわれて流れていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る