沖縄の日常の怖い話

メル

第1話 沖縄

 青い海、青い空、照りつける日差し。ヤシの木。パイナップル。サトウキビ。

沖縄の一般的なイメージはリゾート地のそれだろう。

 

 ここ1、2年は占い番組や怪談を話す芸人さんのおかげで『ユタ』といった霊能者のイメージを持たれる方も少なくないかもしれない。

 確かにここ沖縄では、何か体に不調や良くない事があると『ユタ』と呼ばれる、民間霊能者に見せるという選択肢があった。今でもあるだろう。

 医者半分、ユタ半分、と云う言葉がありそのくらい昔は『ユタ』に頼っていたらしい。

 私は沖縄で生まれて46年経つが、その『ユタ』に掛かった事がなく、のうのうと暮らしてきた。一度見てもらいたいな、と思った事はあるが今まで縁がなく過ごしてきた。

 しかし最近のテレビやYouTubeなどを見ると、沖縄では当たり前に何かあると『ユタ』に掛かっているというイメージになっている気がする。もしかすると他の方はそうなのかもしれないが、何度も言うようだが私はあまり聞いた事がない。

 普通の沖縄人が普通に過ごしてきた中での怖いのか不思議なのかわからない話をしてみたい。

 ご期待とは言い難いが、その中でやはり沖縄は他の地域とは違うなぁと感じる事があるかもしれない。それを自分でも確かめてみたい。宜しくお願いします。


最初に、沖縄には『御嶽(うたき』と呼ばれる拝み場が色んな所にある。

 街中に急にあったり、公園内にあったり、神社内にあったする。

 それは昔からの沖縄人の祈り場なのだ。昔から親戚のおばさんや友達のお母さんなどが何かあると、どこどこの『御嶽』に行ってお祈りして来なさいという話をよく聞いた。私はよくわからないが、一箇所ではなく何箇所も参りに行き、順番も決まっているそうだ。

 民間信仰の一部だと思うが、結構聞く話だと思う。

 実際、干支の『御嶽』があり、もちろんその他の『御嶽』もたくさんある。

 最近、『御嶽』はパワースポットだよ。という話をよく聞く と、なると結構の数のパワースポットがあることになるが、その場合ありがたみがないと思うのは私だけだろうか。干支(生まれ年)の『御嶽』が適応になるのだろうが探せば住んでる地域に2、3箇所はあるだろう。

 ところで個人的には『御嶽』は穢れを落としたり、無くしたりした物を拾う場所というのが私のイメージだ。

 マブイと呼ばれるものがある。魂の事らしい。

 昔からビックリしたりすると落とすものと言われている。

 大きく驚いたり、事故などにあうと、オバーが「マブイ拾って来なさい」言い、一緒にその落とした場所に行き、「マブヤーマブヤー戻って来なさい」とマブイ汲みをしてくれたものである。もしマブイを拾わなかったら、人格が変わるだそうだ。

常にボーとしたり、話をしても要領を得なかったり、コミュニケーション不全になってしまうらしい。

 昔はそういうものかと思ったが、後に魂魄は3魂7魄に分かれると本で読んでからは、その数が減るから元の人格や気を保てないだろうと思っている。

 多分それが集まり拾う場所が『御嶽』なのではないのだろうか。

 『御嶽』には水場も多い。それは井戸だったり、湧き水だったり。

 沖縄は島なので水場が大切だったこともあるだろうが、精神的な穢れも洗い流す場所としても機能したのではなかろうかと。なので普段から使えるよう近くにあるのではないだろうか。言い方に語弊があるがそういう装置なのだ。それは今も地域の人々は使用している。

 このまま行っていても纏まらないので本日はこれで終わり。またやー。

 

  

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る