人に小説を読んでもらうために必要な”超重要”ポイント
現在、Xにてレビュー&アドバイスを行っています。
というわけで、本日は、
応募を受けた私の流れについてご紹介します。
・応募のルールに従ってるか確認
↓
・問題なければ順次受付のリプを送る
この際に、応募者のプレゼン内容を確認
↓
・応募作品のページを開く
↓
・プレゼンの内容と応募作品の概要を鑑みて
読む/読まないの判断をする
↓
・「読む」という判断に至ったものを読む
↓
・レビューに星をつける
↓
・DMにて詳細のレビュー&アドバイスを送る
↓
・素敵な作品は赤LALAにてレビュー内容の紹介&宣伝
ちなみに、
読む/読まないの判断基準はシンプルです。
①タイトル、概要、キャッチコピー、プレゼンのいずれかが面白いか
②実際の文章を読んでみて、客観的な感覚で読む気になれるか
かなり厳しい基準です。
ですが、プロの目線から見るとここが超重要。
この基準をみごとクリアした作品は
しっかりと読み込みレビュー&アドバイスを書きます。
まだまだ
受付を行なっていますので、
私のレビュー&アドバイスが欲しい方は
応募してみてください。
ちなみに、
明日の赤LALAでは
星の付け方の基準について話す予定ですよ⭐️
また、私の小説は
Xの固定ポストに
短編小説「ひとりごと」が掲載されていますので、
あわせてご覧くださいね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます