児童文学
『それいけズッコケ三人組』(那須正幹)【★★★】
つばさ文庫への公募用作品を書くため、過去に私が面白いと思っていた児童小説を読み返してみました。
……なにこれ、めちゃくちゃすごいんですけど(笑)。
大人になった今また読んでも面白い!
小学生の時、夢中になって読んだ、あのズッコケ三人組がそのまま私の目の前に、生き生きと蘇りました。
確か、小学校五、六年生向けだったかと思います。
でも、うちの小学三年生になる息子も、面白いと言って夢中になって読んでいました。それは、何故か?
この物語が、子供の視点で書かれているからです。
大人になった今だからこそ分かるのですが、主人公であるハチベエ、ハカセ、モーちゃんの三人は、紛れもなく小学六年生の男の子なのです。大人が子供の皮を被って無理して書いているわけでは全くない。
ああ、こういう子いるよなぁ、というリアルな小学男児を、そのまま書くのではなくて、彼らの個性を際立たせて面白く書いてあるのです。
キャラクター小説と言っても過言ではありません。
冒頭から、トイレの中でだけ秀才くんなハカセが登場します。
こんな面白いキャラ、他にいます?
トイレネタは、小学生好きそうでしょう!(笑)
下品すぎないところが、良い!
それに、何となく分かるんですよねぇ〜。
トイレに座っていると落ち着く気持ちが(笑)。
登場するキャラクターが物語を動かしているから、面白いのです。
そして、子供心をくすぐる悪戯がストーリーにスパイスを加えています。
剣や魔法、宇宙人、ゲーム……そんな非現実なんてなくても、こんなに面白いのです。現実世界の小学生は。
ちょっとこれは……すごすぎる。真似できない。
というか、超えられない。圧巻です。
そして、この作品って、最初は短編だったのですね。
きっと小学生の集中力のなさを先生は理解している!(笑)
途中から長編になっていくのですよね~。
しかもこれ、一人称じゃないんですよ。
児童文庫は、一人称じゃなきゃ分かりにくい、という現在の概念を見事に覆してくれちゃっています。
言うならば……神視点?
そもそも主人公が三人いるので、視点も三人分、ころころ変わります。
群青劇に近いかもしれません。
それなのに、地の文の途中に、ハチベエの心の声が出たりします。
人称とか視点とかごちゃごちゃ考えないでも、こんなに分かりやすくて、面白い作品が書けるんですよ。
これを読んで、つまらないって言う人、いるのかな?
いたら、むしろ教えて欲しいです。
何が面白くないのか(真剣に)。
確かに、内容は、書かれた時代が時代なので、古くささは否めません。
女の子の描写とか、女番長が出てきたりとか(笑)。
若干、今の時代だと受け入れられにくい偏見に近いものもあるので(もちろん些細な内容なので、よくよく見て考えないと気づかないと思います)、これはリメイクする余地がある、ということ。
……私が何を考えているか、わかりますでしょうか?w
もうね、つばさ文庫に応募する作品は、これしかないと考えています。
もちろん、方向性として、ですよ。
私の中で、この作品を超えられる面白い児童小説は、ありません。
断言してもいい。
那須正幹先生は、生前に仰っておりました。
子供たちがポテチを片手に食べながら楽しく読める作品を、と。
……私は、本が汚れるから、嫌だけどw
あとは……こんなに面白いネタを私が思いつけるか、が問題だ( ´ ཫ ` )
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます