「岡崎三郎だ。またの名を、松平信康。」
⇒
まあ身代わり立てて、寺に入れたりしたかも。
伊達の小次郎は、江戸の寺で坊主をしていたという説もあります。
作者からの返信
実際、そんな伝説が残っているとか。
調べてみると面白いですね
コメントありがとうございます!
編集済
秀頼は身長から、また種無しと化した秀吉だから託卵は間違いないでしょうが、徳川長男生存説は面白いですね。子沢山ですし、黒田長政の時みたいに影武者の代わりは用意できるでしょうが
しかし織田は長宗我部どうやって口説いたんだろうか
今回も空手形だったら相撲で一掃かな(笑)
追記
ご返信ありがとうございます
まず過去の確執から関ヶ原で良く聞いたなと言うのもありましたし、佐和山の件も後ほど宇喜多や淀の横槍やらがありそうで気になったものですから
豊臣温故の蜂須賀さんも江戸行きでしょうね。仕方ないね
作者からの返信
コメントありがとうございます!
長宗我部は佐和山裁定の時に所領として四国を約束されてます。
それに多分書いてませんが、関ヶ原の時に前線で活躍できるように陣を移動するように進言したのも織田なのでその頃から織田と近くなっています。
そう言った所って見逃したりされちゃうんですよね……。
自分も経験あって……。
大事な所は何度も書くとかして主張します!
申し訳無い!
コメントありがとうございます!
目立つのは信長の逆行だけど虎助達の諜報能力高さこそこの作品のキーだったり。
作者からの返信
そうですね。
オリジナルの登場人物を出すことで三郎こと信長を動きやすくさせました。
今後、どんどん活躍してくれます。
多分。
コメントありがとうございます!