悩み2.会話と地の文の割合ってどのくらい?

 二つ目の悩み。「会話と地の文の割合」ですね。


 皆さんはどうされてますでしょうか?


 読まれるのは会話文多めの方が読まれると何かで見た気がするのですが。


 私の場合、そんなことはなく。今回の連載の作品は五割会話くらいの回のもあるんです。

 それだけで読まれるほど甘くはなかったです。

 PVのびない!


 地の文を多くして情景をもっと書きたい!

 この頭に浮かぶ風景を伝えたい!

 そう思うと地の文が多くなりますよねぇ。


 そればかりだと話が進まなくておもしろくないのかなと思ったり。

 創作者的には情景を伝えたいと思ってしまいます。

 どの程度盛り込むか。それのバランスが難しんでしょうね。

 

 会話を多く書くと掛け合いでテンポが良いのはわかります。

 でも、実際その場にいてずっとしゃべってたりしますかね?


 動きながら会話してるんだよ。と言われるかもしれませんが、その動きはかかなくてもいいのでしょうか?


 うまく少しの地の文を会話の途中へといれればいいんでしょうかね?

 

 ランキング上位のダンジョン配信ものだと一話が主人公の動きとコメントの羅列で終わることがあります。そういう方が読みやすい?


 スラスラ読めるから読みやすいだろうけど。

 試してみたら読まれるのかもしれませんね。

 けど、なんか、なんとなく地の文は五割以上入れたいかなぁと思ってしまいます。


 それぞれ自分のスタイルがあると思います。


 このバランスについても自分のスタイルがあるんだと考えることにします。


 会話多めは、私はたぶん書けません。いや、書けるかな?


 皆さんはどのような配分のスタイルですか?


 また悩みを投稿しようと思います。

 

 ここまでお読みいただきありがとうございました!


 





 




 ───────────

 共感したよぉ。面白かったよぉ。と思って頂けたら♡☆フォローで応援して頂けると嬉しいです!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る