うすあかり

山田奇え(やまだ きえ)

薄明り



『薄明り』




 私は、薄明りに私自身を見る

 

 

 世界の輪郭は、まだぼんやりとしていて、私は特にやることもない


 だから、暇に飽かして、ほんのひと時の、ほんとうの自由を謳歌する

 

 

 静かな湖の、あるいは穏やかに流れる河の、その表面へ浮かび上がるようにして、私の心に現れるいくつかのこと



 例えば、それは家族のこと


 家族。血がつながっただけの、赤の他人


 考えることが同じとか、趣味が同じとか、好きな食べ物が同じとか、そんなこともなく


 彼らは、ただ、生命の営みの、その上に横たわる絆のみによって、私と長い時間を過ごすことになった


 一番近いところにいるのに、私たちは、あまりにも歩幅が違って


 すれちがいざまに起こる摩擦熱が、時に私を温めたり、時に私を傷つけたりした


 ようやくその横に並んで歩けるようになったころ


 私は、彼らの足がいつか止まってしまう瞬間のことを、初めて想像した


 

 それから、思うのは友達のこと


 彼らは、私の旅路に突然現れた鏡のようなものだ


 その鏡には、それぞれ、ぜんぶ、違う私が映る


 そんな虚像のいくつかを見て、私は価値を知り、私は恥を知った

 

 その時々によって気に入ったものを、選んでは捨てて、捨てては選んで


 選んでもいないものがそこにあったり、捨ててもいないものが、いつの間にかなくなっていたり


 そんな繰り返しの中に、ふと私は気付く


 私自身のこの両目は、私をどう映すのだろう

 

 私は、いつか鏡のない場所へたどり着く日のことを想像した


 

 あと考えるのは、まあ、世界のこと

 

 私を構成する、重さと、速さ


 何かが起こった結果と、何かを起こした原因の関係

 

 窓の外が明るく輝きだすころ、あるいは、暗く沈みだすころ、私は大きな流れの中に埋没していく


 まんまるな球体の、その外側に開いたゆりかご


 人は死んだとき、墓に埋まるのだろうか、それとも空へ昇っていくのだろうか


 それは門出の祝いというには、あまりにも私の興味を引くような差異ではなくて


 だから、私はたった今、私自身のこの足を進めてみることにする



 夜が明ける。日が沈む

 


 明日には、嬉しいことがあるかもしれない


 だから、私は足を進める

 

 明日には、悲しいことがあるのかもしれない


 だから、私は足を進める


 私の行く先には、勝ち取るべき輝かしいゴールが待っているのだろうか


 とにかく、私は足を進める


 私の行く先には、誰かに決められた筋書きしか、待っていないのかもしれない


 それでも、私は足を進める

 


 そうだ


 何度だって、私はただ、この道を歩こう

 

 

 この命と、この生と、この長い長い旅路に――あふれんばかりの祝福を


 

 薄明りの私より、ささやかな、愛を込めて




▼――『薄明り』――了

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る