あの子はテレーゼ

まんごーぷりん(旧:まご)

序奏

さて、今日の一曲は何にしようかしら

 8畳の部屋とオレンジ色のランプ。規則的な音を立てる昔ながらのメトロノーム、そして、黒く光るグランドピアノ――必要最小限の設備が備わった心地のよいこの部屋で、今日もあたしは楽譜を広げる。

 青と紺の間のような、わずかにくすみを帯びた色合いの表紙である。電話帳のような厚さで決して持ち運びに適したものではないが(しかも、この分厚い楽譜は2冊セット)、ここ最近のあたしはいつもこれを持ち歩いている。

 ベートーベン ピアノソナタ集。あたしのピアノ人生の半分近くは、こいつと共に歩んできたといっても過言ではない。


 「彼」は委員会の後にここに来るから、あと30分くらい猶予がある。それまでに、少し練習をしておきたい。ピアノソナタ集第2巻の中ほどに、「Sonatine」と記された1曲がある。うん、今日はこれにしよう。

 ピアノソナタ第25番 ト長調(作品79)。『かっこうソナタ』という愛称で、一部のピアノ愛好家には親しまれているが、知名度は低い。比較的易しい、小規模な曲なので、少し練習すれば思い出せるに違いない。

 快活なオクターブの連続でスタートする第1楽章はとても愛らしい。ベートーベンの楽曲には重厚なイメージを持つ人が多いが、良い意味でそういう期待を裏切る曲だ。曲の中腹辺りに登場する、特有のテクニック――これが「かっこう」と呼ばれるようになった所以である――は、弾いていてクセになる心地よさ。


 そう、「彼」にはこういう意外な1曲をお届けしていきたい。ベートーベンって、「悲愴」だけじゃないんだからね?



――――――――

本日の1曲

ベートーベン ピアノソナタ第25番 ト長調(作品79)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る