【短編】来世の嫁が、心中に誘ってきた

佳奈星

短編

 ――――キイッ!


 開いた屋上の扉は重い。

 屋上が普段使われないせいか、扉も錆びついており、嫌な音と共に開かれた。

 僕がここ屋上に来たのには、何も特別な用事なんてない。

 いつも通りのことである。


 何がいつも通りだって?

 そりゃ、高校生である僕のランチタイムさ。

 人気のない屋上で、僕はいつも腹を満たしている。

 ――けして、ボッチ飯をしたい訳じゃない。


 どうしてこんなことに?

 その説明のために、少し僕ことおおむろようの自分語りをしよう。

 どういう訳か、僕には『偶然か必然かわかる』能力を持っている。

 第六感とでも言えばいいんだろうか。


 この能力はいいことばかりじゃない。

 例えば夏祭りのくじ引き屋で、くじでも引けば、当たりくじが入っていないことがわかってしまったりする。

 当然、直感に過ぎないので、指摘するのに証拠が出せない。


 そんな訳で、僕はこの能力に気付いたばかりの頃、やらかした。

 高校二年、一学期の席替え。

 学園一の美少女と呼ばれるかがみなつの隣の席に、学園一カッコいいと呼ばれるはやさきあおが選ばれた……が、それは『必然』だった。

 不思議に思った僕は、早崎蒼を注意深く観察した。

 そして知った。

 彼は友人から席を譲ってもらっていたのだ。


 僕は謎の正義感から、早崎とその友人に指摘した。

 鏡夏音の隣の席を狙っていた男子達が、嘆きの声を零していたから。

 だから指摘してしまった……それも、鏡夏音の目前で。

 結果、僕はハブられたのである。


 当時はよくわからなかった。

 僕は何も悪いことをしていないと思っていたから。

 でも、後々になってすべての真実を知った。

 早崎蒼は以前より鏡夏音に惚れていて、男子連中の殆どは知っていたらしい。


 ではなぜ、男子連中は嘆いていたのか。

 皆、早崎と裏で繋がっていた。

 もしも鏡夏音と隣の席になったら、その席を早崎蒼がお金で買ってくれるというのだ。

 それも結構な大金……金持ちの家に生まれた早崎の財力というものを知った。

 みんな――金目当てだった。


 そんなこと、僕は知らないことだ。

 でも、そのすべての真実が、鏡夏音の耳に入ってしまった。

 金目当ての男子の誰かが、逆恨みでバラしたんだとか。

 誰かが……匿名で。

 その責任のシワ寄せは、当然僕にきた。


 クラスのリーダー的存在である早崎に嫌われた結果、ボッチになるのは当然だった。

 と言う訳で、僕はこの屋上で寂しくランチタイム……もといボッチ飯なのである。

 ……と、食べていた弁当が半分もなくなった時のこと。


 ――キイッ!


 屋上の扉が開いた。

 誰かが来たのだ。

 突然のことに驚いた僕は、塔屋の裏に隠れる。

 こそこそと陰から覗いていると、現れたのは同じクラスの女子だった。


 ――もり

 クラスではあまり目立たないが、ある意味で有名だ。

 ……学園一胸が大きい女子として。


 確か彼女は鏡夏音といつも一緒にいたはず。

 何が目的で屋上に来たのかと様子を伺っていると、その足は一直線に進み、やがてフェンスの前へとたどり着いた。


「……は?」


 屋上の空気でも吸いに来たのかと思えば、そんな動作に思えない。

 彼女はそのまま――フェンスを飛び越えようとしていたのだから。

 『偶然』じゃない……その行動は、『必然』だった。


 その先の行動を予測するのは、さすがの僕でもわかる。

 彼女は――飛び降りようとしていた。


「急ぐな! 森!」


 また正義感かもしれない。

 それでも、見ていられる状況じゃなかった。

 僕は駆け出して、姿を現し、慎重な足取りで近づく。


「止めないで!」


 森はパッチリ丸い目をこちらへ向けて、そう言い放つ。

 いつも鏡の横で目立たない彼女とは思えない存在感。

 青空の下で、いつもよりよく彼女の顔が見えた気がした。


「大室くん……だよね?」

「ああ。森……は、死のうとしているのか?」

「………」


 僕の質問に、どういう訳か森は一度押し黙った。

 けど、彼女はすぐに言葉を返した。


「次は……次は私をやめられるの。だから、止めないで」


 何を言っているのかわからない。

 ただ、今すぐにも死のうとしている勢いがある。


 ……何故だ?


 何故死のうとしているのか、そんなことはどうでもいい。

 その疑問は、彼女のあまりに不気味な表情から受け取った考えだった。

 森日南子の顔は……希望に満ち溢れていたから。


「…………え?」


 そんな時、素っ頓狂な声があがった。

 僕じゃない……森の声だ。


 同時に……奇妙なことが起った。

 森日南子の行動から……『必然』の匂いが消えたのだ。


 突然の心変わりで死ぬのが怖くなったのだろうか。

 こんなことは初めてで、僕は戸惑った。

 その時――。


「洋……くん?」

「は?」


 森が僕の名前を呼んだ。

 けど、おかしい。

 僕と森にそもそもの接点はなかったはずだ。

 それも、さっきも彼女は、僕のことを『大室くん』と呼んだのだから。

 突然、僕を下の名前で呼んだのはどうして?

 というか、知っていたことに驚いた。


 そして――森の次の言葉に驚愕した。


「ねえ洋くん……私と、心中しない?」

「…………は?」


 心中……?

 なんてとち狂ったことを言うのだろうか。

 森は、片目を手で抑えて、笑っている。

 ……頭がおかしいのか?


 一人で死ぬのが怖くなった……ようには見えないけど。


「する訳ない……だろ。森さん、頭おかしいんじゃねぇの」


 当たり前の返答をすると、今度は森さんの方が「頭おかしいの?」みたいな顔を見せる。

 訳がわからない。


「なんで、僕が死なないといけないんだよ」

「洋くんは、来世で私の夫になる人だから」


 どうやら本当に頭がおかしいらしい。

 とはいえ自暴自棄になって自殺されても困る。

 どう言い返したものか……。


「それと……森さんって言うのやめて。日南子って呼んでほしい」

「え? あ、ああ。わかったよ、日南子」


 とりあえず、彼女の機嫌を取るのが最優先だ。

 そう思い彼女に手を伸ばすと、僕の手を取ってくれた森さんはフェンスの内へと戻ってくれる。

 一先ず、これでいい……そのはずだ。

 すると――。


「ごめん、洋くん。何も言ってないから、わからないよね」

「ん? そうだな」


 何か言われたところで、森さんの言う事は何一つわからないと思うけど。


「実は私、『未来が見える』の」


 何だ……そりゃ。

 そう思いつつも……僕は心の底で揺れていた。

 そんな不可思議な現象は、普通信じない。

 でも、僕だって不可思議な能力を持っている。

 信じ……………………。


「未来が見えるって言っても、好きな時に好きな未来が見えるわけじゃなくて、その未来が近いのか遠いのかもわからないけど」

「それって、能力に確証が、あるんだよな?」

「当然よ。三回も当たったんだから」


 偶然……じゃないのか?

 いや、恐らく彼女も最初はそう思ったはずだ。

 僕もまた、最初は自分の能力を疑ったものだから。


「それで、私はついに……来世を見たの」


 だとして……僕はまだ信じ切れない。

 疑問点が多すぎる。

 思考の渦に呑まれそうになりながらも、森さんは饒舌に話を続ける。


「来世で幸せになれるって知って、すぐに死のうと思った。でも、洋くんに声をかけられたついさっき……洋くんが来世の夫なんだって『見えた』の」

「変じゃない……か?」


 森さんの言うことには、わからないことが多すぎるが、その中でも明らかにおかしいことが一つある。


「変じゃないけど……どうして?」

「どうしてそこが、来世だってわかるんだよ」

「…………」


 そうだ……おかしいのだ。

 来世が見えたとして、どうして僕がそこにいる?

 それも森さんは、僕のことを夫になる男だと言った。

 普通に未来で、僕が森さんと結婚するって話じゃないのだろうか。


「だって来世で私は……かがみなつなんだから」


 思考が止まった。

 森日南子が見た未来を来世だと思った理由。

 それが、『自分が自分の姿をしていない』のだとしたら、そう思い込むのも理解できてしまうから。


 だから森さんは『次は……次は私をやめられるの』などと、訳のわからないことを言っていたのだ。

 その言葉通りなら、森さんは自己評価が低くて、鏡夏音に憧れている。

 自殺に思い切った理由に、合点がいった。

 だけど――。


「だったら尚更、心中には乗れない」

「どう……して? あの鏡夏音と付き合えるのよ? 中身が私でも、悪くなくない?」

「違う。日南子に文句なんて一切ない」

「え……?」


 すると、みるみるうちに頬を朱く染め上げてくる森日南子。

 否定のつもりが、とても恥ずかしいことを言ってしまった。

 僕は喉を鳴らし、切り替える。


「お前は思い違いをしているんだ」

「思い……違い……?」

「確かに鏡夏音は可愛いし、彼女と結婚できるなら死んでもいいかもしれない。でも――――そこにいる大室洋は、本当に大室洋なのか?」

「…………ッ」


 そう……森日南子が鏡夏音に生まれ変わるとして、だ。

 ならば、僕は本当に僕に生まれ変われるのだろうか。

 その保証は、どこにもないのだ。

 いや同じ学園の生徒に生まれ変われるとして、今の僕以上に悲惨な男子もいないだろうけど。


「それにしても、日南子。僕のことが好きなのか?」

「っ、それは――」


 彼女の話が本当だとして、一つわからないことが、これだ。

 鏡夏音と僕に接点はないどころか、釣り合っていない。

 それが、どうして……僕と鏡夏音が結婚することになるのか。


「早崎くんの裏の顔、洋くんがバラしてくれた……でしょ?」

「……それが?」

「それが……その……カッコよかった、から」

「お、おう。ありがとう」


 彼女の顔を見れば、嘘を言っているようには見えなかった。

 というか、本当に森さんは僕のことが好きだったなんて……ぶっちゃけ信じていなかった。


「そ、それで……心中、してくれない?」

「いや、えっと……」


 ……どうしよう。

 森さんは本気だった。

 僕のことを好きな女の子が、僕と幸せになろうと言ってくれている。

 ハッキリ言って、来世の僕が僕である保証はない。


 でも――――賭けてもいいんじゃないか……?


 そんな考えが、脳裏に浮かんだ。

 その時――。


「し、心中……!? 日南子ちゃん!?」


 屋上の扉の方から、声が響いた。

 そういえば、扉は森さんが開いたまま……誰かが着たら扉を開閉する時の嫌な音で気付くと思っていたから、油断した。

 しかし、そこにいた人物の存在に、そんなことはどうでも良くなった。


「……夏音」


 現れたのは、かがみなつだった。

 そうだ……森日南子はいつも鏡夏音と一緒にいるから、当然ランチタイムも一緒の関係。

 時間が過ぎていけば、鏡夏音が森さんを探しに来るのは、『必然』だった。


「心中なんて、日南子ちゃん……だ、ダメだよ……!?」

「人気者の夏音には、わからないよ」


 流石の鏡夏音も、親友が死ぬと聞けば落ち着いていられなかったみたいだ。

 慌てた勢いのまま、森さんの元へと駆け寄って、その手を取った。


「やめて日南子ちゃん。日南子ちゃんがいなくなったら、あたしどうすれば――」

「夏音は私がいなくても、何も困らないでしょ」

「困るよ! だって――」


 鏡夏音は必至だ。

 なんだ……森さんは目立たない自分を嫌っていたけど、こんな友達がいるだけでも、充分幸せじゃ――。


「だって日南子ちゃんは、日南子ちゃんの身体はあたしのモノなんだから……!!」


 ……なんて?

 目を丸くしているのは、僕だけじゃない。

 森さんもよくわからない顔をしている。


「な、夏音……まさかそういう趣味が――」

「ややっ、違う! 内緒にしていたけど……あたし、『他人と身体を入れ替える』ことが出来るから。それで……日南子ちゃんになりたくて……死なれたら困るよ!」


 『身体を入れ替える』能力……だと?

 普通だったら、妄言だと思って信じていなかったかもしれない。

 でも、ここには『偶然か必然かわかる』僕と、『未来が見える』森さんがいる。


「夏音……?」

「あーっ、信じてないでしょ! あ、大室くんも、これから起こることは内緒だからね?」

「あ、ああ」


 その瞬間、鏡夏音は突然として、森さんにキスをした。

 彼女達はすぐに離れると、お互いの姿を見てからあたりを一周するように眺め……鏡夏音は自分の頬をつねった。


「ちょっと日南子ちゃん、頬つねらなくても本当だって!」

「……キスされた仕返しに、夏音の顔に罰を与えているのよ」


 お互いの口調が変わり、自分に対してのような言葉を掛け合っている。

 どうやら、『他人と身体を入れ替える』鏡夏音の能力は本物らしい。


 そんなことより……だ。

 僕は鏡夏音の姿をしている森さんに顔を向ける。


「おい……来世まで『見えて』ないじゃないか」

「…………」


 見えた未来を来世だと森さんが思った理由は、森さんが鏡夏音になっていたから。

 しかし、その理由に説明がついてしまえば、来世という仮説は否定される。


 危うく、森さんの思い込みで僕は死ぬところだった。

 そういえば彼女は……思い込みが激しかったな。


「来世……? なに……それ」


 戸惑う森さん……の姿をした鏡夏音。

 それも当然だ。彼女は今さっき屋上に来たばかりみたいだからな。

 そんなわけで、鏡夏音に先ほどのことを説明することとなった。


「――もぅ、日南子ちゃんのバカ!」

「わ、私はバカじゃないもん……」


 さっきまで毅然とした態度だった森さんが、鏡夏音に正座させられていた。

 鏡夏音は再び能力を使い、彼女達は元の姿へともだった。


 勘違いとはいえ、死体が2つ出来上がるところだったからな。

 鏡夏音からしても、天地がひっくり返る衝撃だろう。


「それにしても、ふーん。日南子ちゃん、大室くんのことが好きだったんだぁ」

「ちょっ、夏音……!?」

「でもあれ? 大室くんは、もしかしてあたしのことが好きなの?」

「へ……?」


 森さんから間抜けな声が零れていた。

 鏡夏音の疑問は当然そうなる。

 森さんが僕のことを好きなのはわかったけど、僕が鏡夏音と結婚するならば、僕が彼女を好きだということになる。

 だけど、それは違う。


「いや、まだ好きじゃない」

「そうなんだ……ふぅん」

「……なんだよ」


 僕の顔を覗いてくるように見る鏡夏音。

 如何にも自分に自信がありそうな女子だし、まさか僕が好きじゃないことが信じられないのだろうか。


「いやさ、早崎くんの件……あたしのことを好きだから、それで早崎くんを裏切ってバラしたのかと思ってたから……」

「そもそも僕は早崎くんと裏で繋がってなかったし、あれは成り行きだから」


 未熟な正義感だった。

 それが原因で森さんに好かれたとしても、アレは僕の黒歴史に等しい。

 忘れたい過去だ。


「へぇ…………ちょっと、あたしも大室くんのこと、気になってきちゃったかも」

「は……?」

「だ、ダメよ……!」


 思わせぶりなこと言う鏡夏音に、即座に反応する森さん。


「日南子ちゃんがダメって言うなら……諦める」


 ……諦めるの早くない?

 なんか、ちょっと悲しい気分になった。

 まあ彼女と僕が釣り合うはずもないし、サービスだと思っておこう。


「……そうだ大室くん、ちょっとあたしと身体を入れ替えてみない?」

「え、なんで突然……」

「男子の身体に興味あって、ね?」


 そう言われると、僕も女子の身体に興味が……いや、変態的な意味ではなく、単純に異性として。

 すると、森さんが鏡夏音の身体を背後から抑えた。


「夏音……洋くんとキスしようとしないの」

「あ、バレちゃった?」


 鏡夏音は小悪魔のように微笑む。

 諦めたと言いつつ……僕とキスをしようとしていたのか。

 いや……多分これは、森さんの反応を見て楽しんでいる様子だ。


「で、大室くんはどうしたいの?」

「何を……?」


 続いて鏡夏音さんから問われたことに、何のことかわからずに訊き返すと、答えてくれたのは森さんだった。


「私、洋くんを好きだって言ったじゃない。言わせないでほしいんだけど」

「…………」


 森さんは自ら勢いで誤魔化していたけど、元より彼女が僕にしていたことは告白だった。

 正直、他の能力者が2人も現れて……戸惑っていたけど。

 でも……答えは決まっている。


「……心中しないって約束してくれるなら」

「ほ、本当……?」

「ああ、本当に」


 心中……はイヤだけど、そこまで言ってくれる森さんに、惹かれている僕がいる。

 森さんのことは全然知らないし、このまま告白を受けて良かったのかわからなかったけど。

 まあ端的に言えば、僕は……森さんの想いの強さに根気負けしてしまったのだ。


「……じゃあ、キス……しない? ファーストキスじゃなくて、悪いけど」


 森さんは一瞬、鏡夏音の方を睨んだ。

 すると、わざわざ僕の視界内に入ってきて、小悪魔の微笑みを浮かべる鏡夏音。


「日南子ちゃんの関節ファーストキス、あたしとする?」

「…………」

「しない。いいね?」

「……はい」


 森さんの言葉に応えると、そのままキスをされてしまった。

 そして唇が離れると、森さんは鏡夏音に見せつけるように、僕の腕に抱き着いてきた。


「これからは、わ、私だけ見ていればいいの……!」

「ああ、もちろんだよ」


 彼女が自分自身に自信を取り戻せたみたいで、なんだか僕も嬉しくなった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

【短編】来世の嫁が、心中に誘ってきた 佳奈星 @natuki_akino

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ